表参道 あの灯火、もう一度 |
しかし、ここ10年やっていなかったというのを逆に初めて知った。
ほとんど縁がない通りとは言え、思い込みはいかんな。
表参道 あの灯火、もう一度 |
しかし、ここ10年やっていなかったというのを逆に初めて知った。
ほとんど縁がない通りとは言え、思い込みはいかんな。
ライダー待望、初の二輪用路上パーキング 東京・表参道 |
今年で24回目を迎えるという宮ヶ瀬のXmasツリーイルミネーション。 そう言えば、一回も見たことないや。 ってなわけで、ちょっくら行ってきた。 ちょうど本日はツリーの点灯式があると言うし。
14:30 | 自宅をでっぱつ。 |
15:30 | 宮ヶ瀬に到着。 ここまでのルートは東名厚木からいつもの県道60号&64号・・・、のつもりだったが、県道60号がやたらと渋滞していたので、R412&県道514号で。 |
本日は点灯式の際、花火も打ち上げるということで、16時からはツリーのある芝生広場は立ち入り規制が。 それならばと、一番前に陣取ってその時を待つことに。 | |
18:00 | 点灯式&花火。 |
特にカウントダウンをやるわけでもなく(何処かでやっていたのかも知れないが、少なくとも場内アナウンスは無かった)、花火そのものも10分程度で終わってしまった。 とは言え、その段取りの鈍くささがなかなか手作りっぽくて、逆に好感が持てた。 この不況のさなか、花火を打ち上げるだけでも立派なもんだよ♪ | |
19:05 | 点灯式を待つ間、つまみ喰いもしたし、どのお店も賑わっていたので、早々に宮ヶ瀬をでっぱつ。 ちなみに、帰りのルートも往きと同じく県道514号&R412で。 |
途中、厚木でサイゼリヤ。 | |
21:30 | 自宅に到着。 |
今回の発見は、R412&県道514号がとても走りやすかったこと。 いつも宮ヶ瀬に行くときは、車の少ない県道60号&64号を使っていたのだが、これからはR412&県道514号コースだな。
暖冬、少雪の見通し 気象庁、12〜2月の予報 |
バイクで帰省しようかな・・・、なんてな。
フェーストゥフェースなんて言ってるのは、もう遅い。
ってなわけで、Skyp用にヘッドセットを購入。
ものはLogitecのBluetooth対応LBT-HS121C2BK。
お値段は、横浜ヨドバシ価格で4,980円なり。
チとノイズが多い気がするが、まぁ良いでしょう。
そのヨドバシで、ついでにacTVila用にLANケーブルを購入。
そんなに試聴するとは思えないが、ものは試しで。
せっかく対応機器を持ってるんだし、まぁ良いでしょう。
ほぼ5年半ぶりのスピード違反。
19km/hオーバー、1点減点、9,000円。
ゴールド免許への道は長く遠くそして険しい。 トホホ・・・。
20km/h未満でも喰らうんですねぇ、原付イジメですなぁ。
そんな僕も先週、免許更新で違反者講習を受けてきました。
ま、次回も一緒にブルー免許で頑張りましょうよ☆
いや、実はこの時はTRに2ケツだったりするのだよ。
そういう意味では、原付にも自動二輪にも平等ですな。トホホ・・・。