記事一覧

2009宮ヶ瀬Xmasツー

今年で24回目を迎えるという宮ヶ瀬のXmasツリーイルミネーション。 そう言えば、一回も見たことないや。 ってなわけで、ちょっくら行ってきた。 ちょうど本日はツリーの点灯式があると言うし。

14:30自宅をでっぱつ。
15:30宮ヶ瀬に到着。 ここまでのルートは東名厚木からいつもの県道60号&64号・・・、のつもりだったが、県道60号がやたらと渋滞していたので、R412&県道514号で。
本日は点灯式の際、花火も打ち上げるということで、16時からはツリーのある芝生広場は立ち入り規制が。 それならばと、一番前に陣取ってその時を待つことに。
18:00点灯式&花火。
特にカウントダウンをやるわけでもなく(何処かでやっていたのかも知れないが、少なくとも場内アナウンスは無かった)、花火そのものも10分程度で終わってしまった。 とは言え、その段取りの鈍くささがなかなか手作りっぽくて、逆に好感が持てた。 この不況のさなか、花火を打ち上げるだけでも立派なもんだよ
19:05点灯式を待つ間、つまみ喰いもしたし、どのお店も賑わっていたので、早々に宮ヶ瀬をでっぱつ。 ちなみに、帰りのルートも往きと同じく県道514号&R412で。
途中、厚木でサイゼリヤ。
21:30自宅に到着。

 
今回の発見は、R412&県道514号がとても走りやすかったこと。 いつも宮ヶ瀬に行くときは、車の少ない県道60号&64号を使っていたのだが、これからはR412&県道514号コースだな。

パノラマニア 首都高マニア@山手トンネル

建設中の首都高山手トンネルを見学してきた

暖冬予想

暖冬、少雪の見通し 気象庁、12〜2月の予報

 気象庁は25日、12月〜来年2月の3カ月予報を発表した。太平洋上で発生しているエルニーニョ現象の影響で、平年より暖かくなる可能性が高く、日本海側での降雪も少ない見込みという。

 気象庁によると、6月に7年ぶりに発生したエルニーニョ現象が来年春まで続く影響で、日本の南で高気圧が強まる。この結果、日本付近で西高東低の冬型の気圧配置が長続きしないのが原因という。

 一方、東日本と西日本の太平洋側は前線や低気圧の影響を受けやすくなり、平年より曇りや雨の日が多くなる見込みだ。

(11/25 17:54) asahi.comより

 
バイクで帰省しようかな・・・、なんてな。

こんな時代だからこそ

フェーストゥフェースなんて言ってるのは、もう遅い。
ってなわけで、Skyp用にヘッドセットを購入。
ものはLogitecのBluetooth対応LBT-HS121C2BK。
お値段は、横浜ヨドバシ価格で4,980円なり。
チとノイズが多い気がするが、まぁ良いでしょう。
 
そのヨドバシで、ついでにacTVila用にLANケーブルを購入。
そんなに試聴するとは思えないが、ものは試しで。
せっかく対応機器を持ってるんだし、まぁ良いでしょう。

油断

ほぼ5年半ぶりのスピード違反。
19km/hオーバー、1点減点、9,000円。
 
ゴールド免許への道は長く遠くそして険しい。 トホホ・・・。

コメント一覧

ひでち      2009/11/27(金) 20:19   edit / delete

20km/h未満でも喰らうんですねぇ、原付イジメですなぁ。

そんな僕も先週、免許更新で違反者講習を受けてきました。
ま、次回も一緒にブルー免許で頑張りましょうよ☆

hiro      2009/11/28(土) 05:07   edit / delete

いや、実はこの時はTRに2ケツだったりするのだよ。
そういう意味では、原付にも自動二輪にも平等ですな。トホホ・・・。

こんな時代でも

13時より、二子玉でアルピーと仕事の打合せを少々。
ネット時代とは言え、やはり基本はフェーストゥフェースだよね。
 
なので、やはり俺は別荘には行けない。

パノラマニア ホームドラマ@エミちゃんチ

Genがエミちゃんチに遊びに行くというのでくっついて行った。
ちょっと親子のふれあう姿をグリングリンしたかったからである。
 
エミちゃんチへの脚は天気は良かったけれど、電車を選択。
どう考えても、電車で行く方が早そうなところに住んでいるからである。
 
エミちゃんと会うのは2004年の5月以来だから、かれこれ5年半ぶりか。
ママぶりがすっかり板について、ダンナさんもナイスガイだったのである。
 
そんなこんなの本日の成果はこちらである。

今回の燃費:19.7km/L

2009しし座流星群観さツー・・・ ならず180km÷9.2L@117円=19.7km/L

本日のオドメーター:54,871km

今回(2009しし座流星群観さツー・・・ ならず)のトリップメーター:180km

2009しし座流星群観さツー・・・ ならず

先月のオリオン座流星群に続いて、本日はしし座流星群がピークを迎えるという。 しかも明け方に。 さてどこで見ようかと思案した結果、やはり前回のオリオン座流星群同様に陣馬山で見ることにした。

01:13自宅をでっぱつ。 前回は冬用ジャケットに中はTシャツという格好だったが、さすがにそれでは寒かろう。 なので、今回はトレーナーに薄手のダウンも着込んでみた。 さらに下はジーパンの中にパッチも仕込んだ。
02:50陣馬街道和田峠に到着。
03:15前回オリオン座の時からおよそ一ヶ月。 その間にジムで汗を流しているので、スイスイ登れるかと持ったが、さにあらず。 なんとか25分かけて山頂で辿り着く。 なんだかなぁ・・・。
それはそれとして、上空の雲がやたらと厚い。 陣馬山は失敗だったか。 出る前は伊豆方面も考えてはいたのだが。 なんだかなぁ・・・。
待てど暮らせど、雲が晴れる気配無し。 それならばせめて朝焼けでも撮ってお茶を濁すかと思っていたら、明け方近くになってガスって来てしまった。 なんだかなぁ・・・。
06:30しょうがないので下山。
07:25高速に乗る手前で、フと相模湖でも撮るかと思うにいたる。 で、相模湖に架かる橋の上で三脚を広げていたらポチポチ降ってきた。 なんだかなぁ・・・。
09:50本日は定例馬場の日なので帰宅せずにそのまま出社。 その馬場で仕事の合間にウェブニュースを見ていたら、「本栖湖で流星群観測」の記事が出ていた。 やはり観測場所の選択に失敗してしまったか。 なんだかなぁ・・・。
19:35せっかく機材一式持っているので、フラリと新宿副都心で夜景をグリングリン。
20:50自宅に到着。

 
そんなこんなのなんだかなぁな本日の成果はこちらにて。