大間抜けな話で、移動中に三脚ケースをシグナスのマフラーで溶かしてしまった・・・。 シートに括り付けていたのが知らぬ間にほどけて、宙ぶらりんになっていたのだ。 隣のトラックの運ちゃんが教えてくれなければ、きっとそのまま走っていたことだろう。
被害は三脚ケースのみで、三脚本体が無事だったのは不幸中の幸い。
しょうがないので、馬場の帰りに新しいの買ってきたよ・・・。
この年末に4,890円の無駄な出費・・・。 まったくもう・・・。
大間抜けな話で、移動中に三脚ケースをシグナスのマフラーで溶かしてしまった・・・。 シートに括り付けていたのが知らぬ間にほどけて、宙ぶらりんになっていたのだ。 隣のトラックの運ちゃんが教えてくれなければ、きっとそのまま走っていたことだろう。
被害は三脚ケースのみで、三脚本体が無事だったのは不幸中の幸い。
しょうがないので、馬場の帰りに新しいの買ってきたよ・・・。
この年末に4,890円の無駄な出費・・・。 まったくもう・・・。
今回(2009ふたご座流星群観さツー)のトリップメーター:180km
今年はくっきり、ふたご座流星群 活動ピーク |
というわけで、ふたご座流星群観さツーに出かけた。 一応、日曜夜も準備はしていたのだが、あいにくの曇り空だった。 そして、月曜は日中曇っていたが尻上がりに天気が良くなってきたので、これは期待できるかも。 なお、観察場所は前回の反省を踏まえて、箱根としてみた。
23:20 | 自宅をでっぱつ。 |
00:40 | 箱根スカイライン箱根芦ノ湖展望公園に到着。 もう少し人がいるかと思ったが、自分の他は3組ほどが居た程度。 トイレも自販機もないし、決して便の良い場所ではないからこんなものか。 |
さて、肝心の流星はと言えば、思ったほど流れてくれない。 流れてもカメラがノイズ処理をしている時だったり、天面じゃなく底面にカメラを向けている時だったり、ことごとくタイミングを外してくれる。 そうこうする内に雲が湧き出してくるし・・・。 | |
02:05 | あきらめて撤収。 準備と撤収を除いた正味の撮影時間はたった40分ほど。 しまったなぁ、こんなことなら深イイ話なんて観てないで、もっと早くから出れば良かった・・・。 |
03:30 | 自宅に到着。 |
到着後、データをパソに移し、どうせ何も写ってはいないだろうと思いつつも、モニタを凝視していたら・・・。 |
そんなこんなの2009ふたご座流星群観さツーの成果はこちら。
ふたご座流星群13、14日ピーク 1時間に50個も |
![]() |
気が付けば、10月11月とまったく映画を観ていなかった。 てなわけで、今月は映画鑑賞強化月間とする。 その第一弾として「カールじいさんの空飛ぶ家」の3D版を日本語吹替版で観た。
思うに、今後の映画界は間違いなく3Dが主流なるであろう。 そして、3D観つつ字幕を読むのはあまりにもかったるいので、間違いなく今後は3Dは吹き替え版で観るのが俺的主流になるであろう。
さて、肝心の映画の方だが、絵本のようなストーリーにケチを付ける気もないし、キャラクターも活き活きしてたし、80点ってことにしておく。
早いもので、シグナスがウチに来てちょうど半年。
というわけで6ヶ月点検である。
早いもので、1ヶ月点検時にOIL交換をしてから3,000km余り。
というわけでOIL交換である。
4,175km | |
---|---|
6ヶ月点検一式 | 3,800円 |
OIL交換(工賃込) | 1,600円 |
税込み合計 | 5,670円 |
で、その作業の待ち時間を利用してショップを一回りである。