記事一覧

一日二富士三茄子ツー 4日目

一昨日に引き続き「一日二富士三茄子ツー」の4日目。 本日も一昨日同様夕景狙い。

13:30でっぱつ。
14:15東名高速足柄SAに到着。 今回もどんよりとした曇り空。 先日はここで引き返してしまったが、今回は連休最終日ということもあり、行くだけ行ってみようと。 このさいだから、今回はいずれかの時のためにロケハン代わりになれば良し。 そこで御殿場で東名を降り、R469経由で富士山の西側を目指す。 撮りたいのは、正面に富士山、振り向くと夕焼け雲、そんな画。
15:30田貫湖キャンプ場に到着。 正面には田貫湖越しの富士山(実際は雲の中だが)、ここまでは良し。 振り向くと・・・、ウ〜ン山が近すぎる。 ダイヤモンド富士の名所と聞いて来てみたが、ちょっと求めている条件と違う。 振り向いたときにもっと広い空が欲しいのだ。 しょうがないので移動。 県道71号を鳴沢方面に向かう。
17:25R139道の駅なるさわに到着。 結局この辺で時間切れ。 せっかく来たので1枚だけ撮って退散。 帰りはR139.西富士道路経由で富士ICから。
19:15東名高速足柄SAに到着。 小腹が空いたので、じゃがべー300円を頬張る。
20:20自宅に到着。

 
連休前の予報ではずっと好天が続くって言ってたのになぁ・・・。 こんなことなら、天気の良かった20日にもっとガッツリ撮っておけば良かった・・・。 あぁ悔しいぃ
 
そんな一日二富士三茄子ツーの全グリングリンはこちらにて。

サブウェイ123 激突

昨日に引き続き今日も天気が悪い。 念のためライブカメラで確認したが、やはり富士山は見えず。 なので、一日二富士三茄子ツーはお休み。 代わりに映画を観に行った。 観たのは「サブウェイ123 激突」。
元になった「サブウェイ・パニック」は未見だが佳作と聞いていたので期待していたのだが・・・、勝手ながら本作を緻密な犯罪サスペンスものであろうと期待していたのだが・・・。 なにかこう物足りない感じがする映画であった。
そんなわけで65点ってことにしておく。

ココ・アヴァン・シャネル

おそらく自主的には絶対に観に行かないであろう「ココ・アヴァン・シャネル」を、Genがご馳走してくれるというのでレイトショーで観てきた。
何の先入観も持たずに観たせいか、非常に面白かった。 ことさらドラマチックな飾り付けをすることなく、むしろシンプルな演出も良かったし、俳優陣も壺にはまっていたように思う。 それにシャネルの前半生だけに的を絞ったのも冗長的にならなかった一因かもしれない。
そんなわけで80点ってことにしておく。

本日のオドメーター:53,345km

今回(一日二富士三茄子ツー3日目)のトリップメーター:154km

一日二富士三茄子ツー 3日目

昨日に引き続き「一日二富士三茄子ツー」の3日目。 本日は夕景狙い。

14:50でっぱつ。
15:40東名高速足柄SA(上り)に到着。 そもそも本日はドン曇り。 それでも自宅を出る際は薄日も射していたので期待しつつ向かったのだが、こちらは雲が低くてまったく富士山が見えない。 ブリトードッグ260円を頬張りつつ空を眺める・・・。
16:20東名高速足柄SA(下り)に到着。 結局、御殿場で下りてそのまま引き返すことに。 悔しいので、越後のもち豚串焼き500円なりを頬張る。
17:50自宅に到着。

 
予報によると、明日も雲が多いらしい・・・。 なんだかなぁ・・・。

本日のオドメーター:53,191km

今回(一日二富士三茄子ツー2日目)のトリップメーター:251km

一日二富士三茄子ツー 2日目

昨日に引き続き「一日二富士三茄子ツー」の2日目。

11:30でっぱつ。 本日はGenとニケツで。
12:20東名高速足柄SAに到着。 すこぶる快晴♪ そこで本日は、昨日行くつもりだった芦ノ湖方面へ向かうことにする。
13:15箱根スカイライン箱根芦ノ湖展望公園に到着。 グリングリン一発目。 ちなみに、箱根スカイラインの通行料は250円。
14:00芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビューに到着。 グリングリン二発目。 ちなみに、芦ノ湖スカイラインの通行料も250円。
15:50伊豆スカイラインいつもの場所に到着。 グリングリン三発目。 ちなみに、伊豆スカイラインの通行料も250円。
17:25小田原厚木道路大磯PAに到着。 自家用の土産に厚木シロコロふりかけ630円なりを購入。
18:45自宅に到着。
本日の気付き昨日の反省を踏まえ、本日からジャケットはスリーシーズン用。 ただし、中はTシャツのみ。

 
そんなスカイラインづくしのグリングリンはこちらにて。

本日のオドメーター:52,940km

今回(一日二富士三茄子ツー1日目)のトリップメーター:233km

一日二富士三茄子ツー 1日目

当初の予定では、この連休を利用して岩手県の龍泉洞へ行くつもりだった。 ところが、前日になってGenの「行く気」が消滅してしまったようなので、龍泉洞は土壇場になって取り止め。 ぢゃぁどうするか? 天気予報では連休中ずっと好天に恵まれるらしい。 それなのに何処にも行かないのはあまりにももったいない。 そこで、代替えとしてこの連休の間、富士山に日参することにした。 題して「一日二富士三茄子ツー」である。

10:15でっぱつ。
11:10東名高速足柄SAに到着。 豚串500円なりを頂きつつ、どこから富士山を狙うか思案。 予報とは裏腹に、本日は薄曇り。 でっぱつ時には芦ノ湖スカイライン辺りからと思っていたのだが、ロングで狙うよりは寄り目で攻めた方が良さげと判断。 そこで富士山スカイラインへ向かうことにする。
11:55富士山御殿場口に到着。 お弁当のおにぎりを頬張りつつグリングリン一発目。
13:00表富士宮口五合目に到着。 先の富士山御殿場口の登山道入り口は完全閉鎖されていたが、ここの登山道はまだ登れるらしい。 そこで人生初の富士登山の挑戦。 と言っても、2〜300mほど登っただけだが・・・。 そしておにぎりの残りを頬張りつつ、二発目のグリングリン。
14:55東名高速足柄SAに到着。 磯辺まんじゅう350円なりを頂こうかと思ったが思いとどまる。
16:00自宅に到着。
本日の気付きこの日の服装はTシャツに夏用ジャケット。 往き帰りの高速はまだまだ平気だったが、富士山は寒かった。 明日の一日二富士三茄子にはスリーシーズン用が必須だな。

 
そんな本日の富士山グリングリンはこちらにて。

鳩ポッポ

鳩山政権誕生 第93代首相 閣僚名簿を発表

 民主党の鳩山由紀夫代表(62)が、16日召集された第172特別国会の首相指名選挙で、第93代、60人目の首相に選ばれた。同日夜、鳩山新内閣が発足する。総選挙で野党が単独過半数を得て政権交代が実現するのは戦後初めて。

 後略

(09/16 16:38) asahi.comより

 
鳩山政権が誕生するのは当然として、亀井やら福島やらが閣僚名簿に名を連ねているのは何なんだ? 国民新党やら社民党にまで付託した覚えはこちとら無いぞ
もっとも、だからと言って先の選挙で民主党に票を投じたわけでもないので文句を言う筋合いはないのだが・・・。w