定例馬場絡みで大阪に日帰り出張してきた。
せっかくなので、カメラを道頓堀でグリングリンと振り回してきた。
定例馬場絡みで大阪に日帰り出張してきた。
せっかくなので、カメラを道頓堀でグリングリンと振り回してきた。
![]() |
足腰が悲鳴を上げているので、本日はノンビリと映画鑑賞の日。 「アマルフィ女神の報酬」を観てきた。
ウリはオールイタリアロケとのこと。 実際、異国の地でよく撮ってきたと思う。 なんとなく大使館の裏側も見られたような気にさせてくれたし。 ただ、大それた計画の割には、動機がイマイチなような気がしなくもない。
そんなわけで65点ってことにしておく。
それはそれとして、けっこうな人の入りだった。 きっとそれなりの興収をあげるんぢゃなからまいか。 そうなればおそらく、外交官黒田シリーズが今後始まるに違いない。 まっ、自分がそれを観に行くとは思えないが・・・。
docomoとコラボレーションCMしたことでえらく安っぽい雰囲気になっちゃったような気がするのは僕の気のせいでしょうか?
件のCMを観ていないので、にんともかんとも。
ただ、本編そのものは決して安っぽい作りでは無かったと思うよ。
かと言って、高尚あるいは壮大とも言わないけど・・・。
現在一時帰国中のカタ君が、ハンガリーコインを届けてくれた。
ただし時間は23時半。 なんでもその時間に都内へ行く用事があるので、寄ってくれたとのこと。 こちらは何時でも構わないのだが、そんな時間の用事っていったい何だ・・・?
まっそれはともかく、立ち話ではあったが少し話ができたのは良いことだ。 いつの日かハンガリーにお邪魔したいと思う♪
(OIL交換その他57km+金時山131km)÷9.6L@121円=19.5km/L
塔ノ岳で受けた恥辱を晴らすべく、本日は金時山(1213m)に挑んできた。
ルートはこちらを参照のこと。
05:07 | 自宅をでっぱつ。 |
06:27 | 地蔵堂に到着。 前回の失敗は、己の脚力を人並みと判断したことにあると思う。 なので、今回はコース紹介記載の登坂時間プラス2時間を見て7時入山としてみた。 |
07:10 | 夕日の滝に到着。 ここで、パラパラと大粒の雨が・・・。 登山初心者なので、特に雨具の用意はない。 それに一番の目的であるグリングリンの撮影は、こんな雨の中ではできない。 なので、一旦出発地点へと引き返し、雨宿り。 今回、一緒に頂上を目指すむねさんを待つ。 |
08:45 | 8時半、むねさん到着。 天気も回復してきたようだし、再入山。 健脚のむねさんはとっとこ先へ登っていく。 でも、あちらはあちら、こちらはこちら。 途中、グリングリンを撮影しつつ、ノンビリかつ確実に。 |
11:51 | ようやく、山頂一歩手前の猪鼻砦跡に到着。 本来なら正面に富士山が見えるらしいが、この日はあいにく雲の中であった。 また、むねさんに連絡を取ると、彼はとっくに山頂へ着いているらしい。 で、寒いから下りると。 結局今回も山頂集合はならなかった。 下山するむねさんとすれ違い、最後の難所を登る。 |
13:10 | 金時山登頂に成功! おにぎり喰って14時、下山開始。 下山コースは、往きと違い足柄山ハイキングコースを選択。 こっちは往きの金太郎コースと違い、かなりの急勾配。 ハッキリ言って、Genにも追いつけないくらいヘベレケになってしまった・・・。 |
16:45 | 無事下山。 駐車場には、とっくに帰っていると思っていたむねさんが自分たちを待っていてくれた。 小一時間ほどダベって解散。 登頂に成功した分、塔ノ岳の時よりもクタクタになりながら帰宅の途に。 |
20:10 | 途中、海老名SAで夕食をとりつつ自宅に到着。 |
そんなこんなの今回のグリングリンはこちらにて。
というわけで、ブルのベースショップ、二度目のお引っ越し。
今回よりシグナス同様に、ブルも栄和でお世話を受けることに。
49,963km | |
---|---|
OIL交換(MOTUL 5100 15W50) | 6,460円 |
OILフィルター交換 | 1,980円 |
工賃 | 1,500円 |
税込み合計 | 9,387円 |
ブルの通算14回目のOIL交換で、栄和まで。
そこで、YSP某店が潰れた話から始まって昨今の不況の話を店長と少々。 店長曰く「先月は2出しか売れなかったよ・・・」「ん? その内の1台はもしかして俺のシグナスか?w」
OIL交換後、2りんかんとナップスへチョロリと。
目的はGenの長期ツー用携行ガソリン缶およびウエストバッグ探し。 それと、B+COMを見に。 結論としては、何も買わずに帰る。 ウ〜ン、B+COMは悩ましいなぁ。 もう一声安ければなぁ・・・。
アッそう言えば、本日めでたくブルのオドが50,000kmのキリ番を超えた。