記事一覧

金時山登山

塔ノ岳で受けた恥辱を晴らすべく、本日は金時山(1213m)に挑んできた。
ルートはこちらを参照のこと。

05:07自宅をでっぱつ。
06:27地蔵堂に到着。 前回の失敗は、己の脚力を人並みと判断したことにあると思う。 なので、今回はコース紹介記載の登坂時間プラス2時間を見て7時入山としてみた。
07:10夕日の滝に到着。 ここで、パラパラと大粒の雨が・・・。 登山初心者なので、特に雨具の用意はない。 それに一番の目的であるグリングリンの撮影は、こんな雨の中ではできない。 なので、一旦出発地点へと引き返し、雨宿り。 今回、一緒に頂上を目指すむねさんを待つ。
08:458時半、むねさん到着。 天気も回復してきたようだし、再入山。 健脚のむねさんはとっとこ先へ登っていく。 でも、あちらはあちら、こちらはこちら。 途中、グリングリンを撮影しつつ、ノンビリかつ確実に。
11:51ようやく、山頂一歩手前の猪鼻砦跡に到着。 本来なら正面に富士山が見えるらしいが、この日はあいにく雲の中であった。 また、むねさんに連絡を取ると、彼はとっくに山頂へ着いているらしい。 で、寒いから下りると。 結局今回も山頂集合はならなかった。 下山するむねさんとすれ違い、最後の難所を登る。
13:10金時山登頂に成功 おにぎり喰って14時、下山開始。 下山コースは、往きと違い足柄山ハイキングコースを選択。 こっちは往きの金太郎コースと違い、かなりの急勾配。 ハッキリ言って、Genにも追いつけないくらいヘベレケになってしまった・・・。
16:45無事下山。 駐車場には、とっくに帰っていると思っていたむねさんが自分たちを待っていてくれた。 小一時間ほどダベって解散。 登頂に成功した分、塔ノ岳の時よりもクタクタになりながら帰宅の途に。
20:10途中、海老名SAで夕食をとりつつ自宅に到着。

 
そんなこんなの今回のグリングリンはこちらにて。

本日のオドメーター:50,006km

今回(OIL交換その他)のトリップメーター:57km

14回目のOIL交換

いうわけで、ブルのベースショップ、二度目のお引っ越し。
今回よりシグナス同様に、ブルも栄和でお世話を受けることに。

49,963km
OIL交換(MOTUL 5100 15W50)6,460円
OILフィルター交換1,980円
工賃1,500円
税込み合計9,387円

OIL交換その他

ブルの通算14回目のOIL交換で、栄和まで。
そこで、YSP某店が潰れた話から始まって昨今の不況の話を店長と少々。 店長曰く「先月は2出しか売れなかったよ・・・」「ん? その内の1台はもしかして俺のシグナスか?w」
 
OIL交換後、2りんかんとナップスへチョロリと。
目的はGenの長期ツー用携行ガソリン缶およびウエストバッグ探し。 それと、B+COMを見に。 結論としては、何も買わずに帰る。 ウ〜ン、B+COMは悩ましいなぁ。 もう一声安ければなぁ・・・。
 
アッそう言えば、本日めでたくブルのオドが50,000kmのキリ番を超えた。

ブル、二度目の難民認定

今朝、馬場への出勤途中で確かめてみたが、やはりYSP某店は閉店であった。 それも、店頭の張り紙によると、店を閉めたのは3月末のことだったようだ。

いやはや、ブルを購入したショップが店を畳んで難民になり、その4年後に再び難民になるとは思わなかったよ・・・。

パノラマニア ガンダムお台場に立つ!!

本公開の始まったガンダムをグリングリンしてき

え・・・?

うっかりすっかり6000kmほどブルのOIL交換を忘れていたので、いつものYSP某店に電話。 すると「お掛けになった電話番号は現在使われておりません」のアナウンス・・・。

え? 状況が理解できない・・・。 たしかに電話するのは昨年の車検以来だからほぼ1年ぶり。 用事がなければ前を通ることもない。 そして、YAMAHAのサイトからショップ検索しても確かに出て来ない。 お店のURLも404になっている。 とは言え・・・。 え? どういうこと・・・?

とりあえず明日、馬場へ行く際に寄り道してこの目で確かめねば・・・。

本日梅雨明けだそうな

関東甲信が梅雨明け 平年より6日早く

 気象庁は14日、関東甲信で梅雨明けしたとみられると発表した。平年より6日、昨年より5日早かった。この日は各地で晴れ間が広がり、予想最高気温は、埼玉県熊谷市で34度、東京都内でも大手町で31度まで上がりそうだという。

(07/14 11:23) asahi.comより

山、恐ぇ〜

富士山で落石、キャンピングカーの奈良県男性死亡

 13日午後10時15分ごろ、静岡県富士宮市の富士山新5合目駐車場で、落石が駐車中のキャンピングカーに直撃、貫通しているのを富士土木事務所の職員が見つけ県警に通報した。

 キャンピングカーの中から、奈良県三郷町美松ケ丘西の団体職員、筒井良孝さん(68)が意識不明の状態で見つかったが、間もなく死亡が確認された。

 富士宮署によると、筒井さんは富士山に登山予定だったが、天候が悪かったため、キャンピングカー内で待機していたという。落石は直径約1メートルだったという。現場には防石用のネットが設置されていたが、突き破っていた。

(07/14 00:39) MSN産経ニュースより

Genを励ます会

Genを励ます会なる催しを開くというメール回覧がナオから回っているらしいと聞いたので、Genにくっついて参加してきた。
集合場所は横浜駅、集合時間は18時。 シグナスの1ヶ月点検が終わったのが15時前。 一回家に帰って出直すのもかったるいので、そのまま駐輪場にシグナスを突っ込み漫喫で時間を潰してから集合場所へ。
自分のとこには回覧が回ってこなかったので、参加メンツは集合してから初めて知る。 その参加メンツは、Gen・ナオ・ひでち・jackyさん・シバヤマ君・菌♂ちゃん。 ちなみに、18時から始まった励ます会は居酒屋を二軒はしごして、解散は24時過ぎ。 もちろんその間は、ずーっとウーロン茶で過ごす。 その分、いっぱい食べたのは言うまでもない。

そんな感じの一人素面で客観的に聞いた範囲では、都合6時間の内、今回の趣旨であるGenを励ました時間は正味20分。 あとは営みの話が大半であった。 まったくしょうがない・・・、もとい愛おしい連中である。 しかし、その間抜けな・・・、もとい愛すべき仲間に、ツーリングにおける自分の先導ぶりが概ね好評だったのは少し嬉しかった。
子鹿を再開して丸6年。 とても良い感じでますます熟成中♪

コメント一覧

Kaeru      2009/07/13(月) 20:57   edit / delete

ウチにも回覧が回ってこなかったなあ…(笑)
それはさておき、Genさんは元気になったでしょうか?
それはさておき、小鹿に参入してほぼ5年、今後ともよしなに♪

hiro      2009/07/13(月) 23:54   edit / delete

実は、もうひとつ元気が出ていないようなので、昨日の日曜に牛角に行きましたよ。
この際だから、毎日励ます会と称して食べ歩きを(以下略

それはさておき、みんな言ってますよ。
「Kaeruさんは毎回大変だよね」って。w
そんなわけで、今後ともよしなに。

Gen      2009/07/14(火) 22:44   edit / delete

>kaeruちん
口実は何でもよかったんじゃないかなぁw
みんな楽しそうだったよ♪
それはさておき、今後ともひとつよしなに。