今回(テールランプ交換交換)のトリップメーター:30km
現在のオド:57,663km 納車:'04/09/07 | |||
---|---|---|---|
品目 | 交換日 | 交換時オド | n回目 |
Fタイヤ | '10/07/30 | 57,599km | 14回目 |
Rタイヤ | '10/07/30 | 57,599km | 13回目 |
OIL | '10/02/06 | 55,520km | 16回目 |
OILフィルター | '10/02/06 | 55,520km | 19回目 |
シャフトOIL | '09/09/15 | 52,692km | 16回目 |
F&Rフルード | '09/09/15 | 52,692km | 15回目 |
プラグ | '09/09/15 | 52,692km | 14回目 |
エアクリ | '09/09/15 | 52,692km | 12回目 |
バッテリー | '08/08/29 | 44,811km | 11回目 |
Rブレパ | '07/09/13 | 36,991km | 13回目 |
Fブレパ | '06/02/09 | 20,017km | 11回目 |
品目 | 交換日 | 交換時オド | n回目 |
栄和でタイヤ交換中、フとショップ内を見ると、DC station USBプラスなる商品が。 かつてのキャンプ中心のロングツーだと携帯電話などの充電が悩みのタネだった。 もっとも、最近のロングツーはビジホ泊まり傾向なのでさほど困らないが、でもお値段も手頃だし、あってもいいかも。 というわけで、本体2,380円の取付工賃2,000円、税込合計4,599円で衝動買いしてしまった。
タイヤがFR共にヤバいと言い出してから早2ヶ月弱、結果的にヤバいヤバいと言いながら距離にして1,000km余りも走ってしまったわけだが、本日やっとこさっとこ交換してきた。
交換は、いろいろ悩んだ末に栄和でしてもらうことに。 正直言ってタイヤ専門店より4割ほどお高いのだが、ついでに調子も見てくれるし、少しは栄和にお金を落とさないとね、お世話になってるわけだし・・・。
ちなみに、タイヤはFR共にいつものBRIDGESTONE BT-020。
57,599km | |
---|---|
Fタイヤ交換(120/70ZR17) | 18,500円 |
Rタイヤ交換(170/60ZR17) | 25,000円 |
Fタイヤ交換工賃 | 13,800円 |
Rタイヤ交換工賃 | 14,200円 |
税込み合計 | 54,075円 |
タイヤ交換終了後、皮むき兼ねてチと遠回りで(と言っても、首都高に乗って大黒PAでラーメン喰って、港北ナップスに寄った程度だが)帰ってきた。
戯れに四国八十八箇所をお遍路順にプロットしてみた。
以下、GoogleMaps 続きを読む
【F1】フェラーリに罰金、独GPで1、2位の順位操作 |
真実はどうあれ、不自然感は否めなかったわな、確かに・・・。
![]() |
ポイントが貯まったので「インセプション」を、渡辺謙の吹き替えはやはり彼自身がやるのか知りたくて日本語吹替版で観てきた。 結論は彼自身が吹き替えていた。
さて映画の方はというと、観ている間は疑問を差し挟む間もなく展開していって、そういう意味では飽きずに観られた。 夢の中に入ってアイディアを盗むなり、植え付けるなりというコンセプトも面白かったし。 ただ、観終わったあと、夢ってそんなに理路整然としているものかと、畳になった夢を見たことがある俺は思うのであった。
そんなわけで、可もなく不可もなくのチョッと上の73点ってことにしておく。
猛暑、47都道府県すべてで30度以上の真夏日 |
なんだか走っていても、常にエアコンの室外機が目の前にあるような、そんなムファ〜〜っとした生熱い風しか当たらない・・・。 もう死にそ・・・。