【F1】ハミルトンが今季初V、小林今季初入賞 トルコGP決勝 |
あ~ららら、久しぶりの大どんでん返しな結末。 もっとも、そのおかげで可夢偉がギリギリ入賞できたという噂もあるわけで・・・。
【F1】ハミルトンが今季初V、小林今季初入賞 トルコGP決勝 |
あ~ららら、久しぶりの大どんでん返しな結末。 もっとも、そのおかげで可夢偉がギリギリ入賞できたという噂もあるわけで・・・。
【F1】ウェバーが3戦連続PP、小林10位 トルコGP予選 |
ノってるねぇ! 強いねぇ! ウェバー&レッドブル!
それはそれとして、四国本部では地上波で予選中継やってないんだねぇ。 明日の本戦は中継するみたいだけど。 可夢偉のQ3進出、観たかったなぁ。 まぁ横浜に戻ればCSを予約録画はしてあるんだけどさぁ。 この際だから、四国本部長を騙くらかして、CSを契約させようかなぁ。 無理だろなぁ・・・。
四国の今の様子がわかるようにいくつかピックアップしてみた。
以下、GoogleMaps 続きを読む
雨の中、渋滞の路肩をズリズリ走っていたら、ズリっと転けてしまった。
砂利にタイヤを取られたか、無駄にアクセルを捻りすぎたか、不用意にブレーキを強くかけ過ぎてしまったか、とにかく、よそ様の車を傷つけることなくシグナスのサイドカウルをチビっとズった程度で済んだのは不幸中の幸い。 もっと言えば、たまに小さい事故を起こした方が気が引き締まって良いと。 ここは前向きに考えておこう。
関東から四国、大地震リスク上昇 地震動予測地図が更新 |
先週、大ボケをかましてしまったので改めてシバられに行ってきた。
それに、ブルにも久しく乗ってなかったし。
05:00 | 自宅をでっぱつ。 |
先週寝坊したからと言って我ながら極端だとは思うが、芝桜周辺はやたらと混むという噂も聞くし、午後になると曇ってくるとも聞いたし。 ちなみにルートは、東名富士ICからR139で。 なお、今回はTシャツに冬用ジャケット(インナー無し)という、寒いんだか暑いんだかよくわからない出で立ちで。 | |
07:30 | 富士芝桜まつり会場に到着。 |
途中、足柄SAでまったりしたので、実質ここまで1時間半チョイ。 やはり早朝は空いている。 山越えは少し寒かったが、その他は快適に走れた。 | |
しかし、8時開場だというのに既に駐車場は混雑。 チケット売り場にも長い行列が。 いやはや、こんなに混むイベントだとは知らなんだ。 | |
08:00 | 富士芝桜まつり会場に入場。 |
そんな調子なので富士山と芝桜のベストビューポイントには既に多数のカメラマンが陣取っている。 そこを掻き分けるほどの芝桜マニアではないので、ほどよい場所でサクッと撮影。 会場内を少しぶらついて、9時半でっぱつ。 | |
09:45 | R139・R469交点に到着。 |
時間も早いし来た道をそのまま帰るのも芸がないので、R469の未走破部分を走ることにし、R469を終点方向に折れる。 | |
10:45 | R469終点に到着。 |
これにてR469コンプリート♪ R469の終点はR52との交点。 このままR52で東名に向かっても良いのだが、そこは既に走っている区間なので、自分にしては珍しくこの先のルートに県道をチョイス。 県道10号で富士川SAを目指すことに。 | |
11:15 | 富士川SAに到着。 |
はじめてスマートICなるものを利用し、ここより東名。 足柄SAで昼メシ休。 事故渋滞はあったもののそれ以外は順調に進む。 | |
13:00 | 自宅に到着。 |
そんなこんなの、富士芝桜ツーのグリングリンはこちら。
それはそれとして、そろそろブルのタイヤがF/R共にヤバい事になっている。
そうさのう、そろそろ交換せねばなるまいて・・・。
もうすぐ夏ですなぁ。
都心で真夏日、今年最高気温30.9度を記録 |
でも、その前に鬱陶しい梅雨が来るんだよなぁ・・・。
定例馬場への出勤。
なんだかいつもより道が混んでいる。 とてつもなく混んでいる。 メッサ混んでいる。
はて、この先で大事故でもあったのかなと思ったのだが、よくよく考えたら時計の見間違いで、いつもより1時間も早く出ていた・・・。 なんだかなぁ・・・。