今週立て続けに魚眼レンズとブルーレイレコーダーが届いたので、試し撮りを1回しただけの中華レンズ(7Artisans 4mm F2.8)と、10年落ちのブルーレイレコーダー(Panasonic DMR-BXT3000)をハードオフしてきた。
それぞれ1,000円と500円程度かなと思っていたら、中華レンズが7,000円、10年落ちが3,000円の値が付いてビックリ!
今週立て続けに魚眼レンズとブルーレイレコーダーが届いたので、試し撮りを1回しただけの中華レンズ(7Artisans 4mm F2.8)と、10年落ちのブルーレイレコーダー(Panasonic DMR-BXT3000)をハードオフしてきた。
それぞれ1,000円と500円程度かなと思っていたら、中華レンズが7,000円、10年落ちが3,000円の値が付いてビックリ!
仕事終わり、先月購入したTTArtisan 7.5mm Fisheyeの実戦テストをすべく横浜赤レンガパークへ。
18:00 | カーシェア開始。 |
シェアしたのはいつものとこのいつものMAZDA2。 お得なナイトパックでシェアしたので実際のでっぱつ時間にかかわらず18時からシェア開始。 | |
19:00 | コンビニで夕メシおにぎりを買い込んで、でっぱつ。 |
ちなみに、MAZDA2によると外気温は22℃。 | |
19:40 | 横浜赤レンガパークに到着。 |
まずは、f2開放・4秒・ISO400でグリンと一回り。 | |
次いで本番の長時間露光による日周運動全周撮影。 f4・30秒・ISO100。 周囲3方30枚15分、天面60枚30分。 | 21:50 | 横浜赤レンガパークをでっぱつ |
22:25 | カーシェア終了。 |
◆ TTArtisan 7.5mm Fisheye、良い♪ 非常に満足♪ | |
◆ 今回のカーシェア時間は4時間25分、走行距離は41km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(ナイトパック)2,640円+距離料金(41km×16円)656円+保険330円=3,626円なり。 |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら。
気に入らなくて手放した魚眼レンズだったが、気に入らなかったのはレンズそのものであって、魚眼レンズ自体は欲しいものリストの上位に常にある。 しかしながら、いかんせん国内メーカーはどこも出してくれない。 そんなわけでダメ元でまたもや中華製Fisheyeに手を出してみた。
APS-C用だったりするが、まぁ税込amazon価格21,364円だし、ダメ元で。
星を観に行こう。 全く振るわなかった先月の湯ノ湖のリベンジ企画。 元々は今晩ではなく明日土曜の夜の計画だったのだが、天気予報では明晩より今晩。 自分は平日休みだが家人は仕事。 それでも空模様的には明晩より今晩。 と言うわけで、
18:00 | カーシェア開始。 |
シェアしたのはいつものとこのいつものMAZDA2。 お得なナイトパックでシェアしたので実際のでっぱつ時間にかかわらず18時からシェア開始。 | |
18:20 | コンビニで夕メシおにぎりを買い込んで、でっぱつ。 |
ちなみに、MAZDA2によると外気温は24℃。 | |
19:45 | 中央道・談合坂SAに到着。 |
トイレ休憩。 ちなみに、MAZDA2によると外気温は17℃。 | |
20:30 | 全国育樹祭記念広場に到着。 |
近隣でノンビリ星を観るならここ! ただし、MAZDA2によると外気温は9℃。 舐めてた! 標高1,200mを舐めてた! | |
そんなわけで、どうせ天の川もこの時間帯では美味しいところは沈んでしまっているので、手短にグリングリンを2発ほど。 1発目はノーマルに。 2発目は日周運動狙いで。 ただ2発目撮影中にどんどん雲が湧いてきてしまった。 残念・・・! | |
22:40 | 全国育樹祭記念広場をでっぱつ |
23:20 | 東名・足柄SAに到着。 |
トイレ休憩のついでに下弦の月を1枚。 | |
25:37 | カーシェア終了。 |
◆ 長時間露光のグリングリンはいずれ改めて再挑戦してみたい。 | |
◆ 今回のカーシェア時間は7時間37分、走行距離は221km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(ナイトパック)2,640円+距離料金(221km×16円)3,536円+保険330円=6,506円なり。 |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら。
ここ最近、発進時、あるいは低速で路地の角を曲がる際などにゴロゴロとした違和感を感じるようになったので診てもらってきた。 ついでにFR共にブレーキパッドを交換。
35,092km | |
---|---|
Fブレパ | 117,000円 |
Fブレパ交換工賃一式 | 116,000円 |
Rブレパ | 114,200円 |
Rブレパ交換工賃一式 | 112,800円 |
税込み合計 | 122,000円 |
診断の結論として、ゴロゴロ感はクラッチの経年劣化であろうと。 まぁ交換するにしてもそれなりの額になるので、今暫く様子を見ようと。
ちなみに診てもらっている間は漫喫で過ごす。 その漫喫までの足に代車としてER-6nを拝借。 前回からおよそ2年半ぶり以上のギア付は、やはり緊張した。
おおっ、マジか!
マルク・マルケス、今季限りでホンダ離脱 MotoGP元王者 |