記事一覧

TH-P42G1 & YRS-1000

かれこれ15年近く使っていたテレビ(ビクター製28型ワイド)の寿命が近づいてきたらしい。 そこで頃合いも良さげなので、プラズマテレビの購入を決意。 購入機種はPanasonicのTH-P42G1。 併せてシアターラックにYAMAHAのYRS-1000も同時購入。

昨日の帰りがけに児島によったところ、お値段は28万円弱だった。 で、今日は近所の山田に寄ってそのあと淀橋に行くつもりで、まずは山田で金額調査開始。 したところ、いきなり24万円弱の提示。 だったらどうせ淀橋もそこまで安くはならないだろうから、山田で即決。 購入を決めてきた。
最終的な金額は交渉の結果、TH-P42G1が186,000円、YRS-1000が79,800円、配送設置料に旧テレビ引き取りで6,510円。 ここからポイント値引でトータル223,742円なり。

しかし、先代翼もそうだが、なんで壊れるときがこうも集中するかね、まったく・・・。

7年目突入

本日より子鹿サイト7年目突入(以下同文)。

GIVI セイムナンバーキーセット

注文しておいたGIVIのセイムナンバーキーセットが入荷したというので、ナップス港北まで。 セイムナンバーキーセットとは、同じキーナンバーを3個セットにしたもので、例えば大型バイクでトップにサイド2つとケースをフル装備した場合に、3つのキーを共通に統一できるというもの。 お値段はナップス税込み価格で3,570円。 購入目的はもちろんシグナスのGIVIとTRのGIVIを1つのキーで統一したかったから。

取説も何も付いていなかったが、取り付けは簡単だった。 今さらながら、ブルもGIVIにしておけば良かったと少し後悔・・・。

びっくり

お店に還元すると言っておきながら、大トロやらウニやらボタン海老やら天ぷらやらジャガバタイカの塩辛乗せやらで豪遊してしまった。

本日のオドメーター:49,769km

今回の(お台場・科博)トリップメーター:96km

ガンダム、そして科博

先日行ったときは、三脚を使用しての撮影は遠慮願いたいと言われてしまった国立科学博物館。 そこで、正面から撮影許可申請を出し、許可が頂けたので午前中チョロリとグリングリンしてきた。 また、お台場のガンダムもザク珍に見せたかったのでグリングリンしてきた。
そんなこんなの今回のグリングリンはこちらにて。

15,000円

栄和より「アドレスが売れたので代金を取りにおいで」と連絡を受けた。
そもそも下取りに出した意識はないし、むしろ廃車手数料もサービスしてもらってるしで、栄和の儲けにしてもらっても構わなかったのだが、現金がもらえるとなると現金なもので、本日しっかりと印鑑を持参して受け取りに行った。
そのうちシグナスのOIL交換やら何やらかんやらで還元しますので、しばらくお待ちください、栄和さん。

本日のオドメーター:49,673km

今回(万葉うどん)のトリップメーター:151km

久しぶりの万葉うどん

久しぶりに万葉うどんを喰いに行った。
一緒に行ったメンツは、Genにひでち。 なお、ひでちは先日の心残りを払拭してくれるべくセブンで来てくれた。 ありがとう、ひでち♪

08:37自宅をでっぱつ。
09:14集合場所の東名高速中井PAに到着。 ほどなくひでちも到着。
10:15万葉うどんに到着。 ところが、開店時間は11時半だった。 ひでちまった一行、時間潰しでこれまた久しぶりの富士見PAへ。
10:50富士見PAに到着。 自分とGenは何も用意していなかったが、ひでちが野点の用意をしていてくれたのでコーヒーをお相伴にあずかる。 おいしかった♪ そんな富士見PAの様子を、セブン中心にグリングリン。
12:10再び、万葉うどんへ。 あいからず長い麺。 そんな長い麺の様子をグリングリン。
 食後、チョロリとセブンに(ホントは運転してみたかったが、なにせひでち号、何かが取れたり落ちたり剥がれたり壊れたりしても洒落にならないので助手席に)乗せてもらう。 いやぁ〜面白かった。 ひでち曰く「散歩する犬と同じ目線」の低い着座位置で見る風景はとても新鮮、スピード感も格別であった。
14:30東名高速中井PAに到着。 小一時間ほどまったり。
15:45自宅に到着。

今回のグリングリンはこちらにて。