今月の総走行距離:617km
先日購入したプラズマとシアターラックが届いた。 42インチプラズマは非常に満足。 今まで見えなかった色まで見える♪ シアターラックはチと微妙。 音そのものは満足だが、ウリの疑似サラウンドがイマイチ。 まっ、最終結論はもう少し設定を弄ってからの話だが。
前々からどこでもいいので山頂からの視界広がる悠々たるパノラマを撮りたかった。 折良く土曜日は晴れるとの予報。 そこで今回は塔ノ岳に登ろう。 そのことを掲示板に書いたらシバヤマ君・むねさん・jackyさん・Genが乗ってきたので、みんなで塔ノ岳山頂(1490m)を目指した。 ルートはこちらを参照のこと。
自宅でっぱつは8時。 東名を秦野中井で降り、途中コンビニで昼メシを買いだしつつ、塔ノ岳登山道の出発点である秦野戸川公園に9時20分頃到着。 先に到着していたむねさんに出迎えられる。 もうすぐ着くであろうシバヤマ君を待つというむねさんを残し、9時50分、Genと共に先に登坂開始。
歩き出して1kmチョイ、最初の挫折に襲われる。 「無理だ、脚が上がらね・・・」 茶屋でダラダラ休憩していたら、あとからスタートしたシバヤマむね組に追い抜かれる・・・。
なんとか騙し騙し登って2時間、それでも全行程のまだまだ1/3程度。 ここで昼メシ休憩を取る。 ちなみにこの頃シバヤマ君は登頂に成功したらしい・・・。 そして、昼メシ後まったりしていたらjackyさんに追い抜かれる・・・。
メシ喰って少しは元気回復。 頑張って歩き出すも全行程の1/2弱の所にある駒止茶屋で2度目の挫折。 「もうこれ以上は無理。 ここが俺の山頂だ」 この時がすでに13時。
イヤイヤしかし、イヤしかし、山頂は無理でももう少しだけ登ってみようと最後の力を振り絞って全行程の1/2強の所にある堀山の家に到着。 ここでホントに力尽きた・・・。
元々山頂を目指すつもりはなかったjackyさんと3人で、折り返してくるシバヤマむね組を待って、15時過ぎに下山開始。 17時頃、スタート地点の秦野戸川公園にようやく到着。 ここでみんなとまったりし、帰路に就く・・・。
大山の経験があったので多少の自信があったんだけどなぁ・・・・。
そんなこんなの挫折にまみれた今回のグリングリンはこちらにて。
マイケル・ジャクソンさん死去 米紙報道 |
馬場を終えて19時より田町にて、アルピーから紹介を受けた案件の打合せ。
新しいお仕事、頑張りマッシェ!
フェテルが今季2勝目、中嶋は11位に沈む F1英国GP決勝 |
残念・・・。
![]() |
レイトショーで「トランスフォーマー:リベンジ」を観てきた。
目的は暇つぶしだったので、特に中身には期待せず。 と言うか、マイケル・ベイ作品に中身を期待する方が無理というもの。 その期待通りに騒ぐだけ騒いで中身は空っぽであった。 なんで普通サイズだったショベルカーがトランスフォームすると、大きさがバケットホイールエクスカベーター並になるんだ? そんなチマケぇ事ぁ気にすんな、暇がつぶれりゃいいぢゃねーか。 一言で言えばそんな映画である。
そんなわけで60点ってことにしておく。
【F1】中嶋自己最高の5位、PPはフェテル 英国GP公式予選 |