先週のロケから帰ってきてからこっち、今週水曜に神楽坂へ出た以外はず〜〜〜〜っとシコシコ編集作業。 朝昼晩のべつ幕なし編集作業。 さすがにチと疲れた・・・。 しかしこれも来週からの四国強化年第13弾ため。 あともう少しだけ頑張れ、自分。 とは言え多少のリフレッシュも必要なので、レンダリングの合間にフラリと映画を観た来た。
水曜恒例の(と言いつつ、先週先々週と別件仕事により休んだが)神楽坂を終えて、新橋案件のデータを取りに高輪まで。 帰りに渋谷で夕メシを喰いながら、「あっ、地獄の黙示録のBlu-ray今日発売だったな」と思うに至り新宿ヨドバシまで。 してみたら件のBlu-rayは発売延期(1ヶ月)になったらしい。 しょうがないので(?)バックアップ用のハードディスク(税込25,800円なり)を買って帰る。
しかし、この手のストレージを買うたびに思うのが、15年前は2GBのHDDを買うのに200,000円も出したこと。 当時の価格で3TB揃えようと思ったら、3TB=3000GBで、な・な・なんと300,000,000円なりぃぃぃ! たった15年で、3億円が3万円以下って・・・。 怖ろしい、怖ろしすぎる・・・。
8月平年並み暑さ、9月は東・西日本厳しい残暑 |
結局のところ、今夏はすっきりしない天気が多いながらも結局暑く、残暑も厳しいってことか? ウンザリだな・・・。
仕事の関係で微速度撮影された素材が必要になったので、某素材サイトにて購入。 ところがクオリティーにイマイチ納得できない。 まぁ、値段を考えればその程度のクオリティでも致し方ないのかもしれないが・・・。
そこで、だったら自分で撮ってしまえと、ヨドバシでタイマーリモートスイッチ(税込9,800円なり)を購入。 さっそく自宅ベランダにて雲の微速度撮影にチャレンジしてみた。
まぁまぁテスト撮影にしては上出来と言って差し支えないのではなからまいか。
アナログテレビ放送が終了 58年の歴史に幕 |
アナログであれ、デジタルであれ、ほとんどテレビを観なくなった今日この頃なので、どーでもいいと言えば、どーでもいいのだが、一応メモしとく。
JR四国全線運転見合わせ、観測史上最高雨量も |
今回のは、7月の台風としては最強クラスらしい。
四国本部は大丈夫かね・・・?
大丈夫だよ。
東京神奈川も荒れる荒れると言われていたので、カッパ着て、さらにブーツも履いて水曜木曜と対応したけど、結論から言えば蒸れただけだったよ・・・。
復路のフェリーも無事予約が取れたので、これでひとまず決定とする。
8/10 水 | 東京港19時30分でっぱつ おーしゃんいーすと 旅客10,200円+車輌11,270円 | |
8/11 木 | 徳島港13時20分着 徳島港 → 四国本部 | 250km |
8/12 金 | 四国本部に立てこもり | |
8/13 土 | 四国本部 → 鳥取県米子市 | 370km |
8/14 日 | 鳥取県米子市 → 鳥取県鳥取市 | 190km |
8/15 月 | 鳥取県鳥取市 → 京都府舞鶴市 | 140km |
8/16 火 | 京都府舞鶴市 → 兵庫県南あわじ市 | 230km |
8/17 水 | 兵庫県南あわじ市 → 徳島県徳島市 | 130km |
8/18 木 | 徳島港11時30分でっぱつ おーしゃんさうす 旅客11,160円+車輌11,270円 | |
8/19 金 | 東京港05時30分着 |