記事一覧

2025新春 プチッと北陸三県 四日目

福井・石川・富山の北陸三県をプチッと巡った五泊六日の記録、4日目。

06:00起床。foto
 
朝メシは昨日仕込んだベーカリーパン。
08:45福井県福井市のシティホをチェックアウト、でっぱつ。
08:55福井駅に到着。
福井(09:29) → ハピラインふくい → 金沢(10:47)
北陸三県2県目の石川県への移動は、新幹線という手もあるが今回は北陸新幹線開業に伴い並行在来線を引き継いだ第三セクター鉄道のハピラインふくいにて。
11:00北陸三県2県目 石川県金沢市のシティホに到着。
フロントで荷物を預かってもらい身軽に。 雨が降りしきる中バスターミナルに旅行者向け周遊バスがちょうど来たので、それに乗って、昼メシ処を求めて近江町市場へ。
11:45近江町市場に到着。
市場内を探索し、12年ほど前に入った廻る近江町市場寿し本店の横にできた新店を本日の昼メシ処とする。 旬のおまかせ握り10貫+ガス海老+能登牛+ぶりとろ+サーモンとろ+アジ+なんやらかんやらで、〆て7,711円なり。 旨かった  満足♪♪♪
13:20尾崎神社に到着。
雨も上がったようので食後の散策を兼ねて2024年の末詣で。
詣でたあと、今度は普通のバスに乗車して金沢駅へ。 シティホのチェックインまで時間があるのでマクドナルドでプチ休憩し、そのあと夕メシ用に駅弁を購入。
15:00改めて石川県金沢市のシティホに到着。
北陸2県目でお世話になるのは、ホテル金沢。 ここに2名2連泊1泊目朝メシ付き2泊目素泊まりで104,820円なり。
窓の汚れが気になりつつ14階の部屋から夜景を撮ったり、金沢駅の夜の雰囲気を撮ったり、夕メシに駅弁を喰ったり。
そんなこんなでプチッと北陸三県を巡る旅4日目、そして2024年が終わる。
12/28  12/29  12/30  12/31  1/1  1/2  まとめ

2025新春 プチッと北陸三県 三日目

福井・石川・富山の北陸三県をプチッと巡った五泊六日の記録、3日目。

06:20起床。foto
 
朝メシは昨日仕込んだベーカリーパン。
09:30福井県福井市のシティホをでっぱつ。
実家に寄って甥っ子たちの母(は仕事で不在なので)、その母をピックアップ。 のつもりが、寒いから家に居ると言うので、それではまた来年と別れを告げる。
10:30ア・ヴォロンテに到着。
昨日同様に、明日の朝メシパンを仕込む。
11:50一福に到着。
自分はおろしそば塩だしを2枚に醤油だしを1枚、家人は塩だしを2枚。 計5枚で〆て4,000円なり。 旨かった  満足♪♪♪
13:40鉾島に到着。
グルリと海岸線にまで足を延ばして越前海岸のオモシロを期待して訪ねてみたが、そうでもなかった。 残念・・・
14:45佐佳枝廼社(さかえのやしろ)に到着。
2024年の末詣で。
15:10福井県福井市のシティホに到着。
もうカーで移動することもないので、シティホの車寄せにて車内の荷物を全部下ろす。
15:29カーシェア終了。
徒歩徒歩とホテルへ。 暫し部屋にてノンビリ。
17:00秋吉福井駅前店に到着。
夕メシはたらふく焼き鳥を  と思っていたのだが、17時開店時にすでに満席、そして待ち行列が・・・。 残念だが諦める・・・。
17:15ってなわけで本日もMINIE(ミニエ)に到着。
1軒目は肉はナカノ。 若狭牛のすき焼きやらステーキやらサラミやらを、ワインのカクテルやスパークリングワインと共に頂く。 〆て7,759円なり。 旨かった  満足♪♪♪
2軒目は越前あて巻きデリアテール。 福井の地酒を飲み比べつつ、へしことはまなみそのあて巻きを頂く。 〆て3,160円なり。 旨かった  満足♪♪♪
最後の3軒目はふ一。 肉肉坦々麺(白胡麻)+クリスピー焼餃子+手打ち水餃子で、〆て2,780円なり。 旨かった  満足♪♪♪
20:30改めて福井県福井市のシティホに帰着。
そんなこんなでプチッと北陸三県を巡る旅3日目は終わる。
12/28  12/29  12/30  12/31  1/1  1/2  まとめ

2025新春 プチッと北陸三県 二日目(含大仏元年#11)

福井・石川・富山の北陸三県をプチッと巡った五泊六日の記録、2日目。

05:10起床。foto
 
朝メシは昨日仕込んだベーカリーパン。
09:00福井県福井市のシティホをでっぱつ。
10:00福井県立恐竜博物館に到着。
2022年暮れから23年の7月半ばまで休館リニューアル工事を施してもいたらしいが、なにせここを訪れるのは9年ぶり。 どこがどう変わったか今ひとつピンときていないが、とにかく充実した展示が相変わらず素晴らしい。 素晴らしかったので、自分へのお土産にTシャツを2枚も買ってしまった。
ってな感じで、タップリ堪能して14時40分退館でっぱつ。
15:00越前大仏に到着。
久し振りの大仏元年で急遽訪ねてみる。 拝観料は500円×2人。 意外にも家人の琴線に触れたようで、いたく感動された模様。 連れた来た甲斐があって非常に満足。
16:40ア・ヴォロンテに到着。
昨日同様に,明日の朝メシパンを仕込む。
17:10福井県福井市のシティホに帰着。
部屋で暫しマッタリしつつ、夕メシの方向性を確認。
18:00福井駅前フードホールMINIE(ミニエ)に到着。
夕メシは宿泊シティホと同じビル内の1階にて。 ここで旨いモノをチコチコと喰う方向性。
1軒目は蟹ヱ門。 ここでは、ズワイガニ・ぶり刺し・セイコガニを頂く。 〆て9,450円なり。 旨かった  満足♪♪♪
2軒目は釣り人しまちゃん。 ここでは、ゲソバター炒めとおまかせにぎり五貫を頂く。 〆て4,050円なり。 旨かった  満足♪♪♪
最後の3軒目はMINIEを出て、隣のビルの五目亭駅前店。ここで自分は福地鶏らーめん、家人は福井らーめんかたいけをそれぞれ頂く。 〆て1,660円なり。 旨かった  満足♪♪♪
20:00改めて福井県福井市のシティホに帰着。
そんなこんなでプチッと北陸三県を巡る旅2日目は終わる。
12/28  12/29  12/30  12/31  1/1  1/2  まとめ

2025新春 プチッと北陸三県 一日目

福井・石川・富山の北陸三県をプチッと巡った五泊六日の記録、1日目。

08:30自宅をでっぱつ。foto
 
東京(10:22) → かがやき509号 → 福井(13:22)
今までであれば、東海道新幹線 → 米原 → 北陸本線の乗換1回がデフォルトだったのだが、北陸新幹線が敦賀まで開業した影響で、現在は東海道新幹線 → 米原 → 北陸本線 → 敦賀 → 北陸新幹線(or ハピラインふくい)の乗換2回が必須に。 そんなわけで時間は多めにかかるが乗換無しの北陸新幹線にて北陸1県目に向かう。
昼メシは北陸三県1県目に着いてから喰う予定なので、いつもの東京駅での矢場とん弁当は無し、実家への土産だけサクッと購入。
14:00北陸三県1県目 福井駅にてカーシェア開始。
シェアしたのはTOYOTAのヤリス。 セッティングも早々にでっぱつ。
14:05ヨーロッパ軒豊島分店に到着。
自分はカツ丼1,180円、家人は小カツ丼1,030円をそれぞれ頂く。 旨かった  満足♪♪♪
15:00溶岩窯パン香房パンジイ。に到着。
北陸三県1県目のお宿は素泊まりなので、ここで明日の朝メシパンを仕込む。
そのあと実家によって、甥っ子4号(と不在の甥っ子5号)にお年玉を先渡しして、甥っ子4号の母とその母を連れてでっぱつ。
17:00海鮮アトム幾久店に到着。
今回は事前に予約を取っていたので待つこと無く入店。 4人で34皿、〆て14,825円なり。 旨かった  満足♪♪♪
19:00福井県福井市のシティホに到着。
まず北陸三県1県目でお世話になるのは、コートヤード・バイ・マリオット福井。 ここに2名3連泊素泊まりで74,716円なり。
チェックイン後、22階の部屋から夜景を撮ったり、駅周辺の恐竜を見て回ったり。
そんなこんなでプチッと北陸三県を巡る旅1日目は終わる。
12/28  12/29  12/30  12/31  1/1  1/2  まとめ

本日のオドメーター:43,984km

本日仕事納め。
そして明日から旅に出る。
従って本日がTRICITY乗り納め。
2024年、TRICITYの総走行距離:6,979km。

はたらく細胞

最近やたらとコラボキャンペーンだか何だか知らんが目にしていた影響もあってフラリと「はたらく細胞」を観てきた。 観る気になったのが公開後だったので前売りもなく、かと言って一般正規料金2,000円も何だかなぁなので、レイトショーでの鑑賞である。
ウ〜ン、やっぱり2,000円は高いなぁと言うか、期待を大きく下回ったわけぢゃないけど小さくても上回ることもなかったと言うか、読んでないけど恐らく原作漫画をそのまんま映像化したんだろうなぁと言うか・・・。
そんなわけで、64点ってことにしておく。
 
それにしても、以前は月に1本ぐらいは映画を観に行っていたが、すっかり足が遠のいてしまった・・・。 そもそも観たい作品も無いんだがな・・・。

年間300日以上

例によって、いつでもどこでもよほどの雨でも無い限りほぼほぼ毎日真夏はもちろん真冬でも履いているクロックス。 今回は冬用に暖かホカホカスペシャルとしてクラシック パフ モック(Classic Puff Moc)をお迎えする事にした。 ちなみにクロックス公式オンラインショップにおいてお値段9,900円のところ、会員限定ホリデーセールと云う事で4,950円にて購入。

追悼

レーザーディスクジャケットの帯によると1988年1月30日中野サンプラザとある。 彼女は1970年3月1日生まれらしいから、18歳手前だったのか。

中山美穂さん急死、事務所「入浴中に起きた不慮の事故と判明」…警視庁が遺体を解剖

 東京都渋谷区の自宅で6日に亡くなっているのが見つかった歌手で俳優の中山美穂さん(54)について、警視庁は8日、遺体を解剖し、目立った外傷はなく、事件性はないと判断した。

 中山さんの所属事務所は同日、ホームページで「死因は入浴中に起きた不慮の事故によるものと判明いたしました」とのコメントを出した。

 中山さんは今月6日午前、自宅風呂場の浴槽で倒れているのを発見され、駆けつけた医師によってその場で死亡が確認された。警視庁は8日午前、死因・身元調査法に基づく「調査法解剖」を行い、死因を調べていた。

(12/08 17:49) 読売新聞オンラインより

TALUTO DOT COFFEE 橘公園店

何だか川崎づいてるのか、家人に誘われて昨晩に引き続き川崎市に足を踏み入れて昼メシを喰ってきた。

TALUTO DOT COFFEE(タルトドットコーヒー) 橘公園店
種 別カフェ
住 所神奈川県川崎市高津区子母口565 G.map
営業時間09:30〜19:30
定 休 日月曜日
料 理コーヒー屋さんの究極のカレー + ベイクドチーズタルト + レモンタルト + ドリンク= 3,060円
評 価★★★☆  (★は4段階評価)

カレーもタルトもドリンクも旨かった♪♪♪
 
ちなみに、このあと家人お気に入りのベーカリーが先週末の被写体だった川崎市武蔵小杉方面にあるというので、明日の朝メシパンを買いに向かったのであった。

星景* 日周運動マニア@川崎工場夜景

工場夜景と星景写真の組合せにチャレンジすべく東扇島に行ってきた。

21:30カーシェア開始。
職場忘年会の(もちろんアルコールは摂取していない)帰りに、たまに行くポイントでTOYOTAのヤリスをシェア。 あれこれ積み込んで21時50分でっぱつ。
22:20東扇島東公園駐車場前に到着。
なんと、20時半から翌朝5時まで駐車場への入場不可(退場は24時間可)。 しょうがないので路駐で・・・。
今回もアレコレ欲張らずに日周運動狙いのみ。 20秒×180枚=60分。 フレアスタックの様子が気に入らなかったので、さらにもうワンセットチャレンジして、25時45分撤収でっぱつ。
26:00東扇島西公園第二駐車場に到着。
こちらは駐車可。 ただ、工場夜景的には地味だったのでオリオン座狙いで1枚だけ撮って26時半撤収でっぱつ。
27:28カーシェア終了。
 今回のカーシェア時間は5時間58分、走行距離は66km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(6時間パック)4,290円+距離料金0円+保険550円=4,840円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら