本日(2014夏南東北ツー5日目)のトリップメーター:327km
今回(2014夏南東北ツートータル)のトリップメーター:1,185km
本日(2014夏南東北ツー5日目)のトリップメーター:327km
今回(2014夏南東北ツートータル)のトリップメーター:1,185km
2014年の夏休みツーとして4泊5日で南東北をひとっ走りしてきた記録、5日目最終日。
03:30 | 起床。 | foto |
渋滞を避けるべくこんな時間に起床。 ゆえに朝食付きのビジホではあるが、コンビニパンを朝メシとする。 生乾きのチノパンとカッパ、それに湿った靴を身につける。 ただどうせ外は雨。 いずれ濡れるのだから気にしない。 | ||
05:10 | 福島県福島市内のビジホをでっぱつ。 | |
本日のミッションは無事自宅に帰り着くこと。 それに尽きる! | ||
05:25 | 東北道・福島西ICに到着。 | |
このあと安達太良SA・上河内SA・蓮田SAと、福島・栃木・埼玉のそれぞれで1回ずつ休憩。 道程は渋滞知らずで快調そのもの。 ただし天候は埼玉に入るまでずっと弱雨もしくは霧雨。 案の定、靴下はしっとり濡れた・・・。 | ||
11:00 | 自宅に到着。 | |
そんなこんなで南東北ツーは終わった。 | ||
8/13 14 15 16 17 まとめ |
---|
2014年の夏休みツーとして4泊5日で南東北をひとっ走りしてきた記録、4日目。
04:00 | 起床。 | foto |
本日は朝からあいにくの雨模様。 さらに南東北地方全面終日雨予報。 よってカッパはもちろんのこと、昨日に引き続き本日もゴアテックスソックス着用。 | ||
07:40 | 宮城県多賀城市内のビジホをでっぱつ。 | |
本日の目的地は福島県福島市。 その目的地をR6とR115を結んで目指すのが本日のミッション。 当然のことながらマンホ蓋集めも。 | ||
10:10 | R6にて福島県に突入。 | |
この辺りで気が付けばカッパの下はうっすらシットリ状態。 ただ、ゴアテックスソックスの頑張りのお陰で靴下はまだ濡れてはいない! | ||
11:00 | R6・道の駅そうまに到着。 | |
チョイと早いがここで昼メシに浜塩ラーメン600円+青のりコロッケ100円を頂く。 旨かった♪ それはそれとして、ゴアテックスソックスの頑張りもここいらで限界。 少しずつ靴下が湿っていく・・・。 | ||
12:20 | R115・起点に到着。 | |
13:20 | R115・霊山パーキングに到着。 | |
この頃になるともう何もかもがグッショリ。 靴の中と言わずゴアテックスソックスの中までもがタプンタプン状態。 もちろん下着は言うに及ばず・・・。 | ||
14:15 | R115とR4の交点に到着。 | |
これにて一昨日走った分と併せてR115コンプリート♪ | ||
15:15 | 大番竹林亭に到着。 | |
一旦ホテルに入ってまた出かけるのも濡れた靴下&ブリーフ状態を考えると実質無理なので、かなり早いがここらで夕メシ。 喰ったのは極私的福島市定番メニューうなぎまぶし税込3,704円なり。 | ||
16:40 | 福島県福島市内のビジホに到着。 | |
本日のお宿は東横イン福島駅東口2。 2名1泊朝食付きで7,344円なり。 ネットワーク関係は無線LAN・有線LAN供にあり。 スマホにもノーパソにも優しい感じが好印象。 | ||
なお、ゴアテックスソックスは居室にて脱いでみたところシームレステープが完全に剥がれていたので廃棄とした。 ただ、濡れない靴下環境作りに一筋の光明が見えた気がする! | ||
そんなこんなで南東北ツー4日目は終わる。 | ||
8/13 14 15 16 17 まとめ |
---|
2014年の夏休みツーとして4泊5日で南東北をひとっ走りしてきた記録、3日目。
05:40 | 起床。 | foto |
朝メシはやはりコンビニパン。 天気もまぁまぁ上々。 ただし降雨予報も出ているので、濡れた靴下を避けるべく、ゴアテックスソックス(20数年前に購入した奴を今回20数年ぶりに引っ張り出して持ってきた)を念のため履いておく。 | ||
08:00 | 山形県山形市内のビジホをでっぱつ。 | |
本日のミッションはR48(宮城県仙台市⇔山形県山形市)のコンプリート。 それと例によってマンホ蓋の採取。 | ||
09:45 | R48にて宮城県に突入。 | |
県境のトンネルを越えるとシトシトと霧雨ってきたので、残念ながらカッパ着用。 | ||
11:30 | ジョイフル宮城インター店に到着。 | |
山間部を抜け平野部まで来ると雨は収まってくる。 頃合いも良いのでここらで昼メシ、バラエティ定食735円。 | ||
13:00 | R48・起点に到着。 | |
これにてR48コンプリート♪ せっかくの杜の都ではあるが仙ブラすることなく引き続きR45で移動。 目指すは日本三景のひとつ松島。 | ||
14:20 | JR松島海岸駅に到着。 | |
時間も無いのでさすがに遊覧船には乗らなかったが、それでも円通院や五大堂などを拝観。 これで宮島、天橋立と併せて日本三景コンプリート♪と言って良いのではなからまいか。 | ||
ちなもいに、帰りもしつこくマンホ蓋を採取しつつ。 | ||
17:30 | 宮城県多賀城市内のビジホに到着。 | |
本日のお宿はコンビニAyersRockホテル仙台多賀城。 2名1泊素泊まりで7,380円+駐輪代2台分250円なり。 ちなみにネットワーク関係は有線LANにて対応。 | ||
夕メシはビジホ近くの大代飯店で酢豚定食1,290円+焼餃子480円、Genは海老そば870円を。 お味に関しては、ウ〜ン、ノーコメント・・・。 | ||
そんなこんなで南東北ツー3日目は終わる。 | ||
8/13 14 15 16 17 まとめ |
---|
2014年の夏休みツーとして4泊5日で南東北をひとっ走りしてきた記録、2日目。
05:30 | 起床。 | foto |
昨日とは打って変わって本日は朝から快晴♪ ホテルは素泊まりプランにつき朝メシは昨日仕込んでおいたコンビニパン。 | ||
07:40 | 福島県会津若松市内のビジホをでっぱつ。 | |
本日の目的地は山形県山形市。 その目的地をR115とR13を結んで目指すのが本日のミッション。 もちろんマンホ蓋集めも。 | ||
11:30 | 東に到着。 | |
Gen's TRのオドが70077.7kmを刻んだところにちょうどあった食事処「東」で昼メシ。 頂いたのは手打ち鴨汁そば1,313円なり。 意外と旨かった♪ | ||
12:30 | R13にて山形県に突入。 | |
以後も順調に各国道の起終点やらマンホ蓋やらを採取。 | ||
15:30 | 道に到着。 | |
本日のお宿はもう目と鼻の先なのにGenがこれ以上は暑さに耐えかねると言い出したので、ネットで検索した小洒落喫茶店「道」でコーヒーブレイク。 | ||
16:30 | 山形県山形市内のビジホに到着。 | |
本日のお宿はホテルグリーントーホク。 2名1泊素泊まりで8,200円なり。 昨日のビジホに比べるとアメニティ類もナニでトータル的にチと残念な感じではあるが、贅沢は言うまい。 無線LANが問題なく使えるのだから。 | ||
18:30 | 第35回山形大花火大会会場に到着。 | |
昨日は疲れのため諦めたが、本日は余力もあるので花火見物。 ここまでの足には往復1,000円のシャトルバスを利用。 夕メシは露天の豚串や牛串にチヂミ等々をビールと共に。 | ||
22:00 | 山形県山形市内のビジホに帰着。 | |
そんなこんなで南東北ツー2日目は終わる。 | ||
8/13 14 15 16 17 まとめ |
---|
とある交差点での信号待ち中、隣のスカイウェイブ650がこちら側に立ち転けしてきて、その巻き添えを喰らってしまった・・・。
という夢を見た。