記事一覧

ネイチャー

5/2より公開の「ネイチャー」試写会が当たったので(ちなみに相方は出張中につき一人で)行ってきた。
予想通りというか何というか、映像そのものの力は凄いんだけど、3D感も半端ないないんだけど、強いて言うなら物語ぢゃなくあくまでも散文詩。 美しい言葉が続くんだけど、間が空くとついつい寝てしまう・・・。
そんなわけで65点ってことにしておく。

コメント一覧

相方      2014/04/24(木) 23:23   edit / delete

また、寝ちゃったのか(-_-)zzz

hiro      2014/04/24(木) 23:31   edit / delete

また、寝ちゃったのだ(-_-)zzz

Rタイヤ交換

シグナスは本日より4本目のRタイヤ。 もちろん交換作業は栄和にて。

38,386km
Rタイヤ交換(部品代)17,100円
工賃13,500円
税込み合計11,448円

ちなみに前回換えたのが12年5月の22,343km時なので、3本目のRタイヤは16,000kmほど走った計算。 ついでに前々回が10年6月の9,172km時なので、2本目のRタイヤは13,000kmほど走った計算。 当然のことながら1本目の走行距離は9,000kmチョイ。
ライフがだんだんと延びているのは運転技術の向上か、それとも単に注意力が衰えていってるのか・・・。 それはともかく、次はブルのタイヤを交換せねばなるまいて。

コインマニア 南アコイン

Genの同僚氏より南アフリカ共和国コインを計70セント拝領。 感謝感謝

The Shrinking Man (縮みゆく人間)

縁あって健康診断を受けたら、身長が179.8cmだった。
ベスト時が180.0で、昨年の人間ドック時が179.9。
と言うことは、このまま行けば1798年後に俺は・・・ !?

ホーリー祭@横浜赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫でイベントが催されているというので、フラリと行ってみた。 イベントは2つやっていて、1つはFLOWER GARDEN 2014、もう1つはHoli Festival of Rainbow2014。 我々のお目当てはもちろんHoli Festivalの方。 カレー喰って、花林糖みたいなお菓子喰って、おみやげにレトルトカレーやらを買って。 なかなか愉しい1日であった

サッパリパリパリ

2ヶ月チョイぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
 
ちなみに足は、もしかしたら昨年暮れ以来全く動いていないかもしれないので久し振りに火を入れる意味でTRにしてみた。 TRは、特にゴネることも無く動いてくれる。 これならGWも無事過ごせるであろう♪

ワイヤレススピーカー Creative D100

パソ内あるいはiPad内の音楽を聴くのに内蔵スピーカーではどうにも貧相だなぁと常々思っていたので、唐突ではあるがBluetooth対応のワイヤレススピーカーを買ってみた。 と言うか買い与えてみた、誕生日プレゼントという名目で。
だったら誕生日当日に渡せばという話もあるが、予定していたYAMAHAの試乗会を天気がすぐれないのでパスし時間を持て余したので、だいぶフライングであることを重々承知しつつ・・・。

コメント一覧

Gen      2014/04/06(日) 21:05   edit / delete

ありがとう!ありがとう!ありがとう!

防水シューズ

春の陽気に誘われてフラリとナップス港北で防水シューズを買ってきた。
買ったのはRS RAICHIのRSS006 DRYMASTER BOA RIDING SHOES、19,800円なり。 カラーリングは派手目のネオンも良かったのだが、そのうちネオンカラーが汚れてしなびたタクアン色になるのも哀しいので、汚れが目立ちにくいであろうをチョイスしてみた。
 
ちなみに税込で21,384円。 3月中に買えば20,790円で、600円ほどお安く買えたのか。 なるほど・・・。

よこはまたそがれ 甥っ子4号5号行って行ってしまった

この週末、甥っ子4号5号ご一行様が1年半ぶりにやって来た。
 
3日目最終日は、仕事で付き合えず。 メールによるとマリンタワー行って中華街でメシ喰って山下公園ブラブラしてと、最後の最後まで遊んでいったらしい。
 
楽しい想い出が作れたようで何よりである。

嵐を呼ぶ甥っ子4号5号

この週末、甥っ子4号5号ご一行様が1年半ぶりにやって来た。
 
2日目は、雨だというのに対案が無いばっかりに予定していた横浜市立よこはま動物園ズーラシア観光を強行。 案の定、甥っ子たちの靴下はズブ濡れ。 なので、園内を1/3ほど廻った辺りで切り上げることに。 とは言え、せっかく来たのにこのまま宿に帰るのは無策と甥っ子4号5号の母がのたまうので、午後はみなとみらいの原鉄道模型博物館へ。 ちなみに、その頃になると雨は止んでいたが今度はとんでもない強風に見舞われる。 そんなこんなの文字通り嵐のような1日であった
 
本日の会心の一撃は、ズーラシアで靴下がズブ濡れになった際に4号が放った一言「一刻も早く帰りたい」、これに尽きる
続きを読む