記事一覧

図らずも富士山一周

春と秋が旬という桜エビを食べに静岡市由比のさくら屋へ。 のつもりが流れ流され行き当たりまったりと富士山を一周してきたお話。

09:45自宅をでっぱつ。
この時点ですでに気温25度以上の夏日。 よって上はTシャツにメッシュジャケット。
10:20栄和自動車に到着。
ここで132ヶ月点検のためTRを預ける。 従って以降はニケツにて行動。 栄和からのルートは横浜新道・保土ヶ谷BPを経由し東名に。 海老名SAでのチョイ休憩を挟み快適な青空の下、快調に歩を進め・・・ていたのだが・・・。
12:15東名・愛鷹PAに緊急避難
御殿場ICを超えた辺りから何だか急に気温が下がり、ポツリポツリ来そうなイヤ〜な気配を感じたので愛鷹PAに飛び込む。 程なく雷鳴と共に雨が。 しょうがないのでさくら屋は諦めてここで昼メシ、焼肉定食コロッケ付760円。 幸いにも愛鷹PAのレストランは街道沿いの老舗ドライブイン的な味で、これはこれで旨かった。
昼メシ後、お天気アプリでいろいろ探ってみるが、どうやら我々の上空、すなわち裾野市・三島市・沼津市の辺りにのみ雨雲が居座ってる感じ。 このままでは埒が明かないので、14時、雨が小康状態になったのを機に愛鷹PAをでっぱつ。
14:15東名・富士ICに到着。
ここで再び東名に乗り濡れた靴下覚悟で帰宅最短コースを取るか、あるいは雨雲を少しでも避ける意味で熱海辺りに抜けて西湘BP経由で帰るか。
15:00R139・道の駅朝霧高原に到着。
結局、レーダーを見てもほぼ雨雲がなさそうな富士山の周りをグルリと半時計で一周することに。 当初の想定ではこの時間にはもう家に帰っているはずだったのだが、それはそれとして富士山が綺麗だったので良しとする
16:20富士芝桜まつり会場に到着。
走っていると富士芝桜まつりが開催されているというので、閉園時間も近いがチョロッと入場。 ちなみに富士芝桜まつりは4年ぶりだったりする。 ちなみに明日6月1日がまつりの会期末で、彩りも終わりかけていたが、そもそもが行き当たりまったりなので良しとする
18:00東名・足柄SAに到着。
この先に待ち構えている渋滞を避ける意味も兼ねて、ここで夕メシ。 GYU塩らぁ麺930円。 なかなか旨かった。
20:00自宅に到着。
 桜エビは残念だったが結果オーライのこれはこれで良いツーであった♪♪♪

そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 14年05月

 七ヶ月ぶりの更新。
 目指せ国道全線制覇!
 目指せ日本全県制覇!

60ヶ月点検

早いもので、シグナスがウチに来てもう5年。 昨日預けてきたシグナスの12ヶ月点検が仕上がったと連絡が来たので、ローリエの帰りに引き取ってきた。
通常の12ヶ月点検一式にプラスして、ついでにオイルその他諸々交換。

39,081km
12ヶ月点検一式16,000円
OIL交換11,150円
プラグ代11,700円
エアエレメント交換11,980円
代車代(1日分)11,500円
税込み合計11,156円

ちょいと横須賀昼メシ

チョイと気分転換に横須賀まで昼飯を喰いに行った。
向かったのはローリエ
今回はポークジンジャーを頼んでみたが、相変わらずボリューミーかつヤミーだった
ちなみに足はニケツTR。
ちなみに走行距離は10.7.3km、燃費は22.9km/L。
 
そのあと、栄和へ。

8月11日は「山の日」だそうな

わかったようなわからないような意義だが、休みが増えるのは歓迎。
続きを読む

遅ればせながら

流行が一巡して今さら感すら無くなってしまった感のあるクロックスを遅ればせながら初購入。 今さら感すら無くなってしまった感のあるクロックスではあるが、足元がおニューというのは心地良いものであることを今さらながら発見

タカアンドトシプレゼンツ 新ネタやろうぜ in 日本青年館

昨年に引き続き日本青年館でお笑いライブを観てきた。
今年の演者は昨年より2組少ない兵動大樹/シソンヌ/アンジャッシュ/原口あきまさ/オリエンタルラジオ/ロバート/ハマカーン/博多華丸・大吉/パンクブーブー/タカアンドトシの10組、2時間半。
大爆笑の連続・・・とは言わない。 中には中爆笑・小爆笑もあるにはあったが、トータルでは今年も大満足

今回の燃費:22.0km/L

2014GW先っちょツー1,422km÷64.6L@167円=22.0km/L

2014GW 先っちょツー まとめ

2014年のGWツーとして5泊6日で先っちょに行ってきた記録のまとめ。

4/30 Wed自宅 → 中央道 → 長野道 → R147 → 長野県大町市1274km
本日は移動以外のイベント無し
R147コンプリート
黒部観光ホテル泊
雨のち濡れた靴下
5/01 Thu長野県大町市 → 富山県中新川郡立山町 → 長野県大町市1110km
バイクに全く乗らない日
立山黒部アルペンルート、雪の大谷ウォーク
黒部観光ホテル泊
晴れのち雪のち晴れ
5/02 Fri長野県大町市 → R148 → 北陸道 → 富山県砺波市 → 同富山市1230km
R148コンプリート
2014となみチューリップフェア
富山エクセルホテル東急泊
晴れ
5/03 Sat富山県富山市 → R415 → のと里山海道 → 石川県七尾市能登島1132km
R415コンプリート
能登島でシーカヤック
ウインズ泊
晴れのち一瞬雨のち晴れ
5/04 Sun石川県七尾市能登島 → 同輪島市 → 同珠洲市1104km
輪島の朝市
鉢ヶ崎ケビン泊
晴れ
5/05 Mon石川県珠洲市 → のと里山海道 → R415 → 北陸道 → 関越道 → 圏央道 → 中央道 → 自宅1682km
15時間半の長旅
渋滞は関越道で少々
雨のち濡れた靴下のち曇りのち半乾きの靴下
その他 役立たずの防水シューズ、むかつく。
 カッパも耐用限界を超えてきたか、むかつく。
 濡れ以外はどれも大変満足
 もしもしシステム初のロングツー。 特に最終日、雨で故障することもなく電池が切れることなく大変満足 (ちなみに万が一初日から壊れてもシャレにならないので、初日の雨中は使用せず)
 
そんなこんなの、今回の集合写真
そんなこんなの、今回の総走行距離は1,422km
そんなこんなの、今回のトータル燃費は22.0km/L
そんなこんなの、今回のルートはこんな感じ 往路復路
4/30  5/01  02  03  04  05  まとめ

ちなみに振替休日の本日5月6日は出勤日だったりする・・・。

コメント一覧

Gen      2014/05/11(日) 12:11   edit / delete

イイね。愉しかったね。

本日のオドメーター:75,018km

本日(2014GW先っちょツー6日目)のトリップメーター:682km
今回(2014GW先っちょツートータル)のトリップメーター:1,422km