今回(プラッと桜えび)のトリップメーター:266km
もう旬は過ぎてしまったかもしれないが、Genの提案で先日流れてしまったさくら屋へプラッと行ってきた。
11:10 | 自宅をでっぱつ。 |
なにせ行こうかと言い出したのが10時を過ぎてからなので、何だかんだとこんな時間になってやっとでっぱつ。 | |
12:50 | 東名・富士川SAスマートICに到着。 |
13:10 | さくら屋に到着。 |
15分ほど待って店内へ。 桜えびを喰いに来たつもりではあったが、今回は生しらす丼900円(Genは桜えび定食1130円)とコロッケ盛り合わせ530円をオーダー。 生しらすはピチピチクチュクチュムチムチした食感が何とも言えずGOOD! 今回もさくら屋は旨かった♪♪ | |
14:00 | さくら屋をでっぱつ。 |
帰りも東名・富士川SAスマートICを利用。 | |
15:30 | 自宅に到着。 |
そんなこんなの、ただ行って喰って帰ってきただけの今回の写真はこんな感じ。
![]() |
ポイントが貯まったのでフラリと「トランセンデンス」を観てきた。
人間は未知なるもの(この場合はトランセンデンス(超越)した主人公)を恐れ、排除したくなるようだが、でも映画の中で主人公がそれほど暴走してる風でもなく独善的に描かれているわけでもなく。 なんでそこまで排除したくなるのか、なんか倫理観やら正義感やらの対立軸がモヤぁ〜としたままで、チと消化不良であった。
そんなわけで65点ってことにしておく。
どうやら本日の通勤時に40,000kmを超えたらしい。
うっかり見過ごしちゃったぜ、畜生!
普通はここまで独走するとつまらなくなってくるのに、マルケスの場合はむしろ行けるとこまで行って欲しくなる。
マルク・マルケスが開幕8連勝 オートバイ・モトGP |
![]() |
フラリとレイトショーで「オール・ユー・ニード・イズ・キル」を観てきた。
侵略者の正体やらその退治方法やらをこちらが消化する前にどんどん話が進んでいくのが難と言えばナンだけど、主人公が戦士としての練度を徐々に高めていく様や繰り返されるタイムループに飽き飽きしている様や、あらゆる可能性を探っていく様やらが小気味よく表現されていて面白く観られた。
そんなわけで80点ってことにしておく。
都心を通らずに関越まで行けると言っても、ウチからの場合、厚木までがアホみたいに混むからなぁ・・・。 それでも都心の一般道渋滞よりはマシかなぁ・・・。 悩ましいなぁ・・・。
続きを読む