2年前の車検時から5,000kmチョイしか乗っていないが、それでも車検は巡ってくる。 そんなわけで7回目の車検も6回目同様モトショップ川口にて。
ブルを預けたあとは移動して昼メシ喰って映画を観てきた。
2年前の車検時から5,000kmチョイしか乗っていないが、それでも車検は巡ってくる。 そんなわけで7回目の車検も6回目同様モトショップ川口にて。
ブルを預けたあとは移動して昼メシ喰って映画を観てきた。
今年はオランジュリー美術館にも行ったことだし、ってな理由で、そぼ降る雨の中フラッと横浜美術館の「モネ それからの100年」展をモネってきた。 昼メシはそのままみなとみらい地区でお好み焼をコネってきた。 雨で靴下はグッショリ濡れてしまったが、まぁ悪くない1日であった。
映画を観たあとの昼メシに普段ならまず選ばないであろうパンケーキ屋さんをチョイス。 オーダーは家人が〝焦がし〟キャラメリゼのパリふわスフレパンケーキ〜マロンクリーム添え〜、自分はクレームブリュレ窯出しフレンチパンケーキ〜リッチミルクソフトクリーム添え〜。 旨かった♪
![]() |
家人のリクエストで「オーシャンズ8」を観てきた。
特にハラハラドキドキすることなく最後まで安心して観られた、的な憎まれ口を叩きつつ、まぁ最後まで飽きることなく観られたのでそれはそれとして良しとする。
そんなわけで70点ってことにしておく。
今年の夏休みは有給を強引に絡めて9日間とし、その内の8日間を使って滋賀岐阜石川福井、そしてチョロリと愛知を巡ってきた。 そんな七泊八日の旅の記録のまとめ。
| 8/11 Sat | 自宅 → 東海道新幹線 → 米原駅 → R21 → 愛知県犬山市 → 岐阜県岐阜市 |
| 滋賀県米原市にてカーをレンタル R21コンプリート♪、犬山城、 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、金華山(岐阜城) 岐阜キャッスルイン泊 走行距離104km | |
| 酷暑! | |
| 8/12 Sun | 岐阜県岐阜市 → R256 → R156 → R158 → 東海北陸道 → 白山白川郷ホワイトロード → R360 → 石川県金沢市 |
| ひたすら国道移動の日 ホテルトラスティ金沢香林坊泊 走行距離280km | |
| 晴れのち豪雨のち晴れ | |
| 8/13 Mon | 石川県金沢市 → R364 → 実家 |
| R364コンプリート♪、永平寺 実家泊 走行距離129km | |
| 曇りときどき晴れときどきポチポチ | |
| 8/14 Tue | 実家 → R417 → 実家 |
| 一乗谷朝倉氏遺跡、R417(福井県内分)コンプリート♪、東尋坊 実家泊 走行距離200km | |
| 酷暑!ときどき豪雨 | |
| 8/15 Wed | 実家 → R365 → R161 → 実家 |
| R365,R161(いずれも福井県内分)コンプリート♪、気比神宮、八幡山展望台 実家泊 走行距離223km | |
| 晴れ時々雨のち曇り | |
| 8/16 Thu | 実家 → R303 → R367 → R161 → 滋賀県大津市 |
| R303(福井県内分)コンプリート♪、R161コンプリート♪ びわ湖大津プリンスホテル泊 走行距離206km | |
| 曇り時々雨 | |
| 8/17 Fri | 滋賀県大津市 → R161 → R477 → 滋賀県彦根市 |
| 近江神宮、延暦寺、ラ コリーナ近江八幡 彦根キャッスル リゾート&スパ泊 走行距離106km | |
| 快晴♪ | |
| 8/18 Sat | 滋賀県彦根市 → 米原駅 → 東海道新幹線 → 自宅 |
| 彦根城 滋賀県米原市にてカーを返却 走行距離10km | |
| 快晴(酷暑一歩手前) | |
| その他 | ◆ この酷暑でどうにもこうにもスマホが熱暴走気味で大変困った・・・。 ◆ とにかく暑い! アッと言う間にTシャツが汗でダクダク! ◆ R157が不通でなければ福井県の国道全制覇のはずだったのだが・・・。 残念! ◆ 今回撮った写真:約850枚。 ◆ 今回のレンタカー料金は、補償料金会員割引込みで46,341円。 総走行距離は1,258km。 燃費は17.9km/L。 ◆ 関連リンク:犬山城(Wikipedia)・岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(Wikipedia)・永平寺(Wikipedia)・一乗谷朝倉氏遺跡(Wikipedia)・東尋坊(Wikipedia)・気比神宮(Wikipedia)・近江神宮(Wikipedia)・延暦寺(Wikipedia)・彦根城(Wikipedia) そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ そんなこんなの、今回走った国道、その1、その2。 そんなこんなの、今回立ち寄った処はこんな感じ |
| 8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 8/18 まとめ | |
|---|---|
今年の夏休みは有給を強引に絡めて9日間とし、その内の8日間を使って滋賀岐阜石川福井、そしてチョロリと愛知を巡ってきた。 そんな七泊八日の旅の記録、8日目。
| 06:10 | 起床。 | foto |
| 本日は大した移動もないのでゆっくり目の7時半からビュッフェ朝メシ。 9時にチェックアウトで、車はそのまま駐車場に置かせてもらいの、徒歩徒歩彦根城へ。 | ||
| 09:15 | 彦根城に到着。 | |
| 今旅最後の観光は、現存12天守のひとつにして、国宝5城のうちの一つ彦根城。 7年前に一度訪ねてはいるが、その際は入城はしていないし、もちろん家人は初めてなので今回の旅に組み込んでみた。 | ||
| ちなみに城の一部に組まれた足場は、昨年の台風による被害の修復とのこと。 まっさらな姿は7年前に観ているので今回は良しとする。 | ||
| 11:00 | 玄宮園に到着。 | |
| せっかくなので、そのまま彦根城に隣接する庭園も訪ねてみた。 | ||
| 11:40 | 千成亭夢京橋店に到着。 | |
| 昼メシは、彦根城からほど近い城下町をイメージした夢京橋キャッスルロードにて、近江牛牛丼を頂く。 ちなみに大が1,300円、家人の並が1,100円。 旨かった。 | ||
| 12:45 | 滋賀県彦根市のリゾホ駐車場をでっぱつ。 | |
| 13:30 | 米原駅近くにてカーを返却。 | |
| 新幹線にはまだ時間があるので、駅近くでチョイとお茶。 | ||
| 14:30 | 米原駅に到着。 | |
| 米原発(14:57)→ ひかり524号 → 新横浜着(16:51) | ||
| 17:50 | 自宅に到着。 | |
| そんなこんなで滋賀岐阜石福&愛は終わった。 | ||
| 8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 8/18 まとめ | ||
|---|---|---|
今年の夏休みは有給を強引に絡めて9日間とし、その内の8日間を使って滋賀岐阜石川福井、そしてチョロリと愛知を巡ってきた。 そんな七泊八日の旅の記録、7日目。
| 04:30 | 起床。 | foto |
| 日の出狙いで湖岸へ。 日の出を無事拝んで部屋へ。 朝メシは昨日仕込んでおいたコンビニパン。 | ||
| 08:50 | 滋賀県大津市のレジャホをでっぱつ。 | |
| 本日のメインは滋賀観光と国道をチョロリ。 | ||
| 09:10 | 近江神宮に到着。 | |
| 滋賀観光その1は、「ちはやふる」で知ったというミーハー的な理由で近江神宮を参拝。 昭和15年の創建と云うこともあってか、綺麗に整っていて気持ちの良いお社であった。 | ||
| それはそれとして、久し振りにスッキリとした青空♪ | ||
| 11:00 | 延暦寺(東塔地域)に到着。 | |
| 滋賀観光その2は、世界遺産延暦寺。 まずは国宝殿で普段非公開の仏像や仏画などを拝観。 次いで境内へ。 したらば国宝の根本中堂は平成の大改修とかでその外観を拝むことは叶わず。 そう言えばGWの時の熊野那智大社も改修中だったし、最近そんなのばっかり・・・。 | ||
| もっとも、そのおかげで足場からと云うあり得ないアングルで参拝できたと、ここはポジティブシンキングで気を取り直して、昼メシに門前そばと天ぷらうどんを頂く。 | ||
| 14:00 | 延暦寺(西塔地域)に到着。 | |
| チョッと時間も押し気味なので、ここはサクッと参拝。 また横川地域はまたの機会として、延暦寺をあとにする。 | ||
| 17:15 | ラ・コリーナ近江八幡に到着。 | |
| 昨日になって家人が検索してきた和・洋菓子ショップ。 なかなかのジブリ風空間というか何と言うか、とにかくインスタ映えのする場所であることは間違いない。 | ||
| 18:45 | 滋賀県彦根市のリゾホに到着。 | |
| 本日お世話になるのは彦根キャッスル リゾート&スパ。 2名1泊朝食付きで21,000円。 部屋は狭いが、サービスは上等。 目の前が国宝彦根城。 | ||
| フとその彦根城に目をやると何やら足場が・・・。 根本中堂に引き続きお前もか! とりあえず見なかったことにし、夕メシを求めて外へ。 | ||
| 19:30 | しる万に到着。 | |
| 夕メシは検索で見つけた和食処で、特製みそカツ定食1,200円とマル得天重セット1,050円を。 なかなか旨かった。 | ||
| 20:30 | 改めて滋賀県彦根市のリゾホに到着。 | |
| 本日はこれにて終了。 | ||
| そんなこんなで滋賀岐阜石福&愛7日目は終わる。 | ||
| 8/11 8/12 8/13 8/14 8/15 8/16 8/17 8/18 まとめ | ||
|---|---|---|