記事一覧

最近の燃費:33.4km/L

ここ2週間ほどエコ走行を心がけてみたらば、燃費が1割ほど延びた。

新元号は「令和(れいわ)」

ラ行で来るとは思わなかった・・・。 続きを読む

甥っ子2019 鎌倉編

今年も甥っ子4号5号(と、その祖母)が遠路はるばる車に乗ってやって来た。
 
で、本日は鎌倉。 ただし車は鎌倉で駐車場探しもかったるいので、手前の逗子駅に駐車。 横須賀線で移動し、小町通りを食べ歩きしながら、まずは鶴岡八幡宮。
お次はバス移動で鎌倉大仏。
そして江ノ電・横須賀線と乗り継いで逗子駅へ。 最後はhG家で一服。
 
例年は土日宿泊の月曜帰りだが、今回は金土宿泊の本日帰り。 何だかいつもより慌ただしく感じたが、はたして彼らは楽しんだのだろうか?

甥っ子2019 横須賀編

今年も甥っ子4号5号(と、その祖母)が遠路はるばる車に乗ってやって来た。 実際にやって来たのは昨日のうちで、昨日は湘南にあるキリンビバレッジの工場見学をしてきたらしい。
 
で、本日は横須賀。 折しも「日米親善よこすかスプリングフェスタ 2019」とか言って、米海軍横須賀基地の一部開放イベントが開催されているので乗り込んできた。 事前の情報ではパスポート携帯を推奨していたので、念のため持参していったが、実際に提示を求められる事はいっさい無く(手荷物検査等はあったが)、すんなり入場。 昼メシにアメリカンサイズのピザを喰ったりしつつ、そこはかとなく異国情緒を楽しむ。
米軍基地のあとは、お隣の三笠公園で戦艦三笠に乗艦。
さらにそのあとは猿島にまで足を伸ばす。
1日の〆は横浜に戻って新横浜ラーメン博物館。 初のラー博。 今回は「利尻らーめん味楽」と「RYUS NOODLE BAR」で、それぞれミニラーメンを頂いてみた。
 
甥っ子4号はこの4月から中学生。 春の横浜旅行も今年が最後かもという噂があったりなかったり。 はたして彼らは楽しんだのだろうか?

夜桜@目黒川

仕事帰りにチョイと目黒川まで出張って、夜桜を観てきた。
まだ五分咲き、四分咲きってところか、今ひとつパッとしなかった。 残念!

翔んで埼玉

なんか突き抜けた雰囲気を醸し出していたのでフラリと「翔んで埼玉」を観てきた。
どうせなら埼玉まで翔んで観るのもアリだったが、それはさすがにナニなのでいつものご近所映画館にて鑑賞したわけだが、イヤしかし、さいたま市辺りで埼玉県人に囲まれながら観てみたかったと思わせるぐらい突き抜けていて面白かった。
そんなわけで75点ってことにしておく。

夜景元年#09 恵比寿ガーデンプレイスタワー

前略
9景目は、仕事帰りにチョイと恵比寿ガーデンプレイスタワーへ。
その38階にある展望スペース、スカイラウンジ。 東京タワー方面が一望できるこのスペースが、なんと無料開放。 また、エレベーターホール脇からは、渋谷新宿方面がこれまた見放題。
恵比寿ガーデンプレイスタワー、なんて太っ腹な♪♪♪
 
そんな感じの9景目はこんな感じ

初回点検&OIL交換

納車されて、間もなく1ヶ月。
そこでTRICITY購入店の某メディアにて初回点検を受け、かつOIL交換もしてきた

713km
初回点検一式  11,000円
OIL交換11,440円
OIL交換工賃12,000円
廃油処分1,1200円
税込み合計13,931円

ちなもいに、次回以降は川口さんとこでお世話になるつもり。

これまでの燃費:30.2km/L

納車時からのトータル燃費。
シグナスとさほど変わらず、ってところか。

夜景元年#08 東京駅

誠に(以下略
8景目は東京駅を、駅を取り囲む3つのビルから狙ってみた。 今回わざわざ仕事帰りに行ったのは、平日の方が廻りのオフィスビルにたくさん灯が点っているから。
 
まずは、新丸の内ビルディング・7F丸の内ハウステラス。 新丸ビルの7階は丸の内ハウスというレストラン街で、その外周がテラスとなっている。 客はそのテラスに料理を持ち出して飲食もできるらしい。 知らんけど。
続いて、丸の内ビルディング・5Fテラス。 5階レストランフロアの一角が展望スペースとして開放されている。
最後は、JPタワー・6F屋上庭園KITTEガーデン。 旧東京中央郵便局跡地に建てられたJPタワー内の商業スペースKITTE。 その屋上部分。
ちなみに、今回の3箇所いずれも三脚・一脚の類いは使用禁止。 なので、それぞれ手すりにカメラを乗っけて撮ったので、微妙なアングル調整ができず大変苦労した。 今後に備えて何か対策を考えてみよう、と、帰りの首都高を走りながら思うのであった。
 
そんな感じの8景目はこんな感じ