記事一覧

千葉サンセットならず・・・(含夜景元年#16)

秋のお彼岸ということで、カーをシェアして千葉でお肉とお墓と夕焼けのサンセットをしに行った。

10:30いつものポイントでカーシェア開始。
シェアしたカーはMAZDAのデミオ。 いつもの如くアレやらコレやらセッティングしたのち、でっぱつ。
ちなみにルートは、東名 → 首都高3号線 → 同中央環状線 → 同湾岸線 → 東関東道 → 京葉道 → 同武石IC。 東名と首都高3号線がガッツリ渋滞していたが、それ以外は概ね快調。
12:45まずはワンセット♪  レブステーキ (REVSTEAK)に到着。
さあ、満を持してレブステーキに入店  と、行きたかったのだが、まさかまさかのCLOSE。 公式サイトを確かめたら「諸事情によりよりランチお休みしますm(_ _)mとの書き込みが・・・。 ガッカリと肩を落として、近くのファミレスでお茶を濁す・・・。
14:10気を取り直して2セット目♪  真コロボックル村に到着。
南無南無。
15:30そしてサンセット♪  江川海岸に到着。
夜景元年6景目以来の半年ぶり。 前回の反省を踏まえ、本日は満潮17時27分、日没17時50分のタイミングで挑んでみた。
さらに今回は、農業用水路を挟んで江川海岸の反対側にある久津間海岸にも足を運んでみる。
18:50久津間海岸をでっぱつ。
帰りは東京湾アクアライン経由で。 ちなみに夕メシはカーの返却時間の関係もあるので、サクッとコンビニおにぎりを車中にて。
19:59カーシェア終了。
 久津間海岸の海中電柱は、その向かう先に日が落ちるので、江川海岸よりも美味しい。 次回は久津間海岸1箇所に絞って良いかもしれない。 ただし蚊に刺されるのが難点。
 今回のカーシェア時間は9時間29分、走行距離は209km
 なのでカーシェア料金は、時間料金(6時間パック)4,020円+延長料金(3時間29分)2,884円+保険309円=7,213円なり。
 今回のカーシェア時間は9時間29分、走行距離は209km
 それはそれとして、千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号。 江川海岸でその爪痕に出逢うとはまさか思わなんだ・・・。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
そんなこんなの、夜景元年シリーズはこんな感じ

ブレードランナー ファイナル・カット IMAX

ブレードランナーをIMAXの大スクリーンで観る機会もそうそう無かろう、それにポイントも貯まっているので(別途IMAX料金は必要だが)、フラリと独りで「ブレードランナー ファイナル・カット」をレイトショーで観てきた。
ウ〜ン、視覚効果シーン以外はそんなにIMAX感を感じなかった。 正直言って。 それと、やっぱりファイナル・カット版でもなく、ディレクターズ・カット版でもなく、インターナショナル版が一番好きだな。 正直言って。

サッパリパリパリ

2ヶ月チョイぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。

人間ドック2019

今年もこの時期恒例の人間ドック(正確にはただの健康診断)。
以下、昨年同様(正確には、昨年と違うとこでラーメン喰った)。

ソフトフィルター比較テスト

先日ポチったKenkoのソフトフィルター。 そのフィルターの使用有り無しを画像比較スライダーscriptを引っ張り出して比べてみた

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

家人が泊まり仕事に行ってしまったので、独りフラリとレイトショーで「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」を観てきた。
舞台となる1969年にそれほどの想いは無いが、知らないわけでも無いので、そこかしこにフムフムと頷くシーンがあるにはあるけど、結論としてタランティーノ映画は自分には刺さってこないということが判明した。
そんなわけで65点ってことにしておく。

Kenko PRO1D プロソフトンA(W)

星空&夜景撮影にチとアクセントでも加えてみようかと、amazonでケンコーのソフトフィルターをポチってみた。 お値段は2,231円なり。 本日は新月でもありさっそく星空撮影に試してみたいところではあったが、あいにくの雨模様・・・。 腹立たしい

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 19年08月

 今月も更新。
 目指せ国道全線制覇!

ワイヤレスヘッドホン 再び

5年弱前に購入したTVセット用のワイヤレスヘッドホン、使用中に度々バッテリー切れをおこすに至り、とうとうリプレイスを決意。 Bluetooth接続でも最新のプロファイルであれば音の遅延は気にならないと聞き、Bluetooth送信機およびBluetoothヘッドホンをamazonでポチる。 お値段は受信機が3,999円、ヘッドホンが3,880円。 まぁまぁ良いお買いものと言えるのではなからまいか。

2019夏#2 左伊豆再び まとめ

今年の夏は前編後編の二本立て。 後編は2013年GWに堪能した左伊豆を再び。 しかも足は久し振りのバイク  と行きたかったが、台風の影響も懸念されるので足はシェアしたカー。 そんなショートトリップ二泊三日の記録のまとめ。

8/15 Thu自宅 → 静岡県駿東郡小山町 → 同伊東市 → 同伊豆市
伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム・道の駅伊東マリンタウン
ラ・ポサーダ泊
走行距離212km
晴れのち雨時々曇り油断した頃に雨
8/16 Fri静岡県伊豆市 → 同沼津市 → 同下田市 → 同伊豆市
修禅寺・沼津港深海水族館・道の駅天城越え・道の駅開国下田みなと
ラ・ポサーダ泊
走行距離176km
曇り時々雨
8/17 Sat静岡県伊豆市 → 同賀茂郡西伊豆町 → 同三島市 → 自宅
堂ヶ島・三島スカイウォーク
走行距離179km
曇りのち晴れ
その他 左伊豆を満喫する予定が蓋を開ければ、右伊豆に中伊豆そして根元伊豆、さらには下伊豆と、伊豆全般をあれやこれやウロウロと。
 今回のカーシェア時間は56時間13分、走行距離は567km
 なのでカーシェア料金は、時間料金(60時間パック)20,000円+距離料金(567km×16円)9,072円+保険309円=29,381円なり。
 関連リンク:修禅寺(Wikipedia)沼津港深海水族館(Wikipedia)堂ヶ島(Wikipedia)三島スカイウォーク(Wikipedia)
 
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ
 
そんなこんなの、今回グルリと巡った道筋はこんな感じ
8/15  8/16  8/17  まとめ