クッソみたいな梅雨がやっと明けたようだ。 もっとも、明けたら明けたで今度はクッソ暑い日々が続くわけだが・・・。
関東甲信・東海で梅雨明け さっそく真夏日が続きそう |
クッソみたいな梅雨がやっと明けたようだ。 もっとも、明けたら明けたで今度はクッソ暑い日々が続くわけだが・・・。
関東甲信・東海で梅雨明け さっそく真夏日が続きそう |
先日の西湖で、ついに念願の天の川と出くわしてしまったものだから、以下略。
朝っぱらから浮かれまくりながらヨドバシ横浜店まで出張ってフルサイズミラーレス一眼一式を後先考えずにアホみたいに大人買いしてきた!!
SONY α7III (ILCE-7M3) | 242,800円 |
SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | 160,990円 |
SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | 120,000円 |
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | 118,800円 |
SIGMA TRIPOD SOCKET TS-111 Kit | 111,000円 |
SONY SEL28F20 | 150,560円 |
SONY SEL057FEC (Fisheye) | 137,190円 |
税込みヨドバシ価格合計 | 741,340円 |
---|
あとは、上記購入で得たポイントを利用してバッテリーの予備・バッテリーチャージャー・リモートコマンダー、そしてSDカードを手中に収める。 ちなみにSDカードはスロット1用にSandisk Extreme Pro SDXC 64GB Class10 UHS-I、スロット2用に同Extreme Plusを選択。
さて買ったはものの、果たして夏休みまでに使いこなせるようになるのだろうか・・・? そして何よりもNikon 1 J5と比べてあまりにも重い! デカい!
先日の西湖で、ついに念願の天の川と出くわしてしまったものだから、気分はすっかり星空モード。 そこで、連休を利用して茨城方面に星空巡りに出掛けてみた。 ただし、天気予報的には星空は望めずな感じ。 それでも、せっかく手配した計画なのでそのまま強行。 ダメで元々、星が観られたらラッキー・チャチャチャぐらいのつもりで臨んでみた。
7/23(木) | ||
---|---|---|
09:00 | いつものポイントでカーシェア開始。 シェアしたカーはMAZDAのデミオ。 いつもの如くアレやらコレやらセッティングしたのち、9時30分でっぱつ。 | foto |
ちなみにデミオによると外気温は24℃。 雨は降ったり止んだり。 | ||
11:00 | レブステーキ (REVSTEAK)に到着。 | |
まずは景気づけにお肉♪ 営業開始は12時からなので車内で待機したのち、12時入店。 オーダーは定番のさがりステーキを自分は300g、家人は200g、もちろんワサビ付きで頂く。 | ||
13:10 | 真コロボックル村に到着。 | |
濃い雨雲は去って行ったのか、幸いにも雨が止んだ中で南無南無できた。 ラッキー・チャチャチャ♪ | ||
16:00 | 星空巡り一撮目の地、大洗磯前神社 神磯の鳥居に到着。 | |
大洗には過去キャンプで何度も訪れてはいるが、この神磯の鳥居は全くの初めて。 なので、明るいうちにチとロケハンを。 そして社殿にて撮影の無事を祈願。 | ||
17:40 | 蛇の目寿司に到着。 | |
夕メシは家人がかつて食べたことがあるらしいお寿司屋さんにて。 頂いたのは地魚にぎり寿司を2人前、それと穴子の天麩羅。 | ||
18:50 | 茨城県水戸市のビジホに到着。 | |
本日お世話になるのは、ホテルシーラックパル水戸。 星空鑑賞を経ての深夜就寝を見越して、昼までのんびりレイトチェックアウトプラン、2名1泊朝メシ付きで9,200円なり。 | ||
このビジホに向かう道すがら、雲の切れ目から夕陽が見え隠れしていたので、そのまま雲が切れることを願いつつ、暫し待機。 | ||
20:40 | 雨の心配は無さそうだが、星はまったく見えず。 それでもとりあえずでっぱつしてみる。 | |
21:20 | 再び、大洗磯前神社 神磯の鳥居に到着。 | |
残念ながらラッキー・チャチャチャには、そう簡単に出逢えない。 粘っても意味が無さそうなので、22時半撤収。 | ||
23:00 | 再び茨城県水戸市のビジホに到着。 | |
7/24(金) | ||
05:30 | 起床。 | foto |
散歩がてら外に出てみる。 路面は乾いてはいるが、空は真っ白けのドン曇り。 おまけに雲、低ッ! | ||
ただ、7時過ぎ、朝メシを喰っているうちにチョイと青空も見え隠れしだしてきた♪ | ||
09:00 | 昼までのんびりレイトチェックアウトプランで手配したのだが、茨城県水戸市のビジホを普通の時間にでっぱつ。 | |
10:50 | 袋田の滝に到着。 | |
車を昼メシでお金を使う代わりに無料で停めさせてもらい、いざ観瀑へ。 と思いきや、観瀑台入場件購入ですでに列。 ここでまず30分。 | ||
入場して吊り橋と第1観瀑台へは特に問題なく。 ただし、第2観瀑台へのエレベーター待ちで小一時間。 しかも肝心の観瀑台は工事中・・・。 | ||
車を停めさせてもらったお店にて、昼メシに奥久慈しゃも丼と奥久慈しゃもそばを頂いて、13時50分でっぱつ。 | ||
14:40 | 汐見滝吊り橋にチョイと寄り道。 | |
16:00 | 星空巡り二撮目の地、五浦海岸に到着。 | |
ここで岡倉天心六角堂越しの星空が撮れると聞いたのでやって来たのだが、どうにもこうにも六角堂越しのアングルが探せず。 ここへ来て雨もポツリポツリと落ちてきたので、残念ながら断念。 | ||
17:15 | 茨城県北茨城市のビジホに到着。 | |
2泊目でお世話になるのは、ホテルエリアワン北茨城。 昨晩同様に深夜就寝を見越して、【11時チェックアウト】朝はゆったりスタート!【シンプルステイ】、2名1泊素泊まりで9,500円なり。 | ||
居室にて夕メシ会場を物色。 | ||
18:15 | どんに到着。 | |
もう運転はしないのでビールで乾杯。 本日の鮮魚盛合せ2人前・だしたまごのおかかまぶし・にらのゴマ塩炒め・若鶏の唐揚、〆て7,381円なり。 どれもこれも大変旨かった♪♪♪ | ||
20:20 | 再び茨城県北茨城市のビジホに到着。 | |
7/25(土) | ||
05:40 | 起床。 | foto |
朝メシは昨晩仕込んだコンビニパン。 ちなみに、外はガッツリ雨。 | ||
08:40 | 茨城県北茨城市のビジホをでっぱつ。 | |
こちらのビジホでも手配した朝はゆったりスタートプランは使わず、普通にチェックアウト。 散々降っていた雨も、ひとまず小康状態。 | ||
09:00 | R6・福島県に突入。 | |
最終日は少しだけ国道巡り。 | ||
09:10 | R289・終点に到着。 | |
ここよりR289の未走破箇所を塗りつぶしつつ、白河市を目指す。 | ||
11:15 | 新駒本店に到着。 | |
高速に乗る前に頃合いも良いので、ここで昼メシ。 自分は大海老天付割子2,050円、家人は大海老天おろし1,300円を頂く。 旨かった♪ | ||
12:15 | 東北道・白河ICに到着。 | |
あとは真っ直ぐ帰るだけ。 途中パラついたり土砂降ったり、最後まで天候には恵まれない旅であった・・・。 | ||
16:44 | カーシェア終了。 | |
◆ 大洗磯前神社 神磯の鳥居、必ずや再挑戦したる! ◆ 袋田の滝、家人が思いのほか気に入った様子。 次回行く際は、対岸のハイキングコースから吊り橋へ。 そこから第1観瀑台へ向かうのが正解っぽい。 ◆ 汐見滝吊り橋、紅葉の時期にまた訪れてみたい。 ◆ 今回のカーシェア時間は55時間44分、走行距離は766km。 ◆ 各日の走行距離は1日目が299km、2日目が144km、そして3日目が323km。 ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(72時間パック)20,240円+距離料金(766km×16円)12,256円+保険330円=32,826円なり。 |
そんなこんなの、今回の位置関係はこんな感じ。
クソだな!!
4連休は大雨に警戒 夏の高気圧が梅雨前線をブロック |
2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
昼メシはその帰りに久々のSizzlerでBBQポークリブとラムチョップを。
ちなみに今回、写真はいっさい撮っていない。
先日の星空撮影時から三脚を携帯性優先なManfrotto befreeではなく、安定性優先で堅牢なManfrotto 190CLB(雲台はビデオ用の701HDV仕様)に代えて撮り始めてみた。 そうなると、ビデオ用雲台では縦構図が撮れない。 ってなわけで、L字ブラケットを物色しにヨドバシ横浜店に行ってきた。
散々悩んだあげく、LブラケットQ2(MS050M4-Q2)を購入。 15,400円なり。 クイックシューはQ2タイプ。 befreeと共用。 ならばと、ビデオ雲台も衝動的に新調。 Q2対応のMHXPRO-2W、16,000円を購入。 まぁまぁ長く使えそうな納得の買い物ではなからまいか♪
それはそれとして、カメラもそろそろ新調したくなってきた今日この頃。 最近、SONYのミラーレスが気になる・・・。
ヨドバシ横浜店へ三脚関連アクセサリーを見に行くついでに、今週も頑張った自分たちを一鶴で労ってきた。 一鶴は相変わらず旨かった♪♪♪ ちなみに、ひなを3枚頼んだうち、1枚をバラシでお願いしてみた。
緊急事態宣言も解除され、極私的土日出勤月火休みも今週で終わり、久々の普通の金曜日の夜がやって来た。 そこで、梅雨のまっただ中ではあるがフラリとナイトドライブに出掛けてきた。 目的地は、天の川と富士山のツーショットが撮れたら嬉しいなぁ、と、西湖にしてみた。
18:00 | いつものポイントでカーシェア開始。 |
シェアしたカーはトヨタのシエンタ。 いつもの如くアレやらコレやらセッティング、さらに時節柄車内消毒をしたのち、家人の在宅勤務終了を待って、19時20分でっぱつ。 | |
冴えない空模様。 だから、星は期待しない、観えたらラッキー、それよりも3ヶ月振りのドライブを満喫する感じで進む。 | |
19:40 | 東名・海老名SAに到着。 |
ここで夕メシ。 フードコートにて特大アジフライ丼1,180円を喰らう。 旨かった♪ ちなみにシエンタの情報によると、この時の外気温は29℃とのこと。 | |
21:30 | 中央道・河口湖ICに到着。 |
ちなみにシエンタの情報によると、この時の外気温は22℃とのこと。 | |
22:50 | 西湖 根場浜駐車場に到着。 |
方角的に天の川と富士山のツーショットを狙うなら西湖。 とだけ決めて出てきたので実際の撮影場所は現地に着いてからウロウロと。 結局、西湖から富士山を狙うなら、ここ根場浜の一択しか無いことが判明。 | |
そして、空模様に関しては全くもって1mmも期待していなかったのだが、どんどんと雲が晴れていき、気が付けばなんと生まれて初めてかって言うぐらいに、天の川がハッキリクッキリと♪♪♪♪♪ | |
なんだかんだと都合2時間半ほど天の川を観ていた♪♪♪♪♪ | |
26:10 | 西湖 根場浜駐車場をでっぱつ。 |
ちなみにシエンタの情報によると、この時の外気温は17℃とのこと。 | |
27:00 | 東名・足柄SAに到着。 |
足柄SAにてチョイと小一時間ほど仮眠。 ちなみにシエンタの情報によると、この時の外気温は21℃とのこと。 そして、高速降りてから朝マック。 | |
30:40 | カーシェア終了。 |
◆ 今回の天の川は、日頃の善行の賜物に違いない!!! ◆ 西湖の17℃は涼しいとうっすら寒いの中間ぐらい。 次回富士五湖周辺に来るときは、もう少し着るモノを用意したい。 ◆ 今回のカーシェア時間は12時間40分、走行距離は248km ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(ナイトパック限定価格)480円+距離料金(248km×16円)3,968円+保険330円=4,778円なり。 |