記事一覧

鬼滅の刃 無限列車編

コロナ禍と関係あるのか無いのか特に観たい映画もなかった昨今、今さらだが興収360億円超え歴代1位の「鬼滅の刃 無限列車編」を観てきた。
ウ〜ン、まさに列車の如く走り出したら止まらないただただ走るだけ、特に途中下車するわけでなく支線が分かれるわけでなく、ただただ走ってるだけ。 なんでそんな大ヒットになったのか、コロナ禍でよっぽど娯楽に飢えていたのか。 謎だ・・・。
そんなわけで65点ってことにしておく。

α7III 入院

先週土曜日の撮影時に突然現れたHDMIマイクロ端子の接触不良症状。 マイクロUSB端子も若干怪しい素振りを見せたり見せなかったり。
そこで、天の川本格シーズン到来の前に修理を施そうと、仕事帰りにヨドバシに行ってきた。 早く元気になって戻ってきてほしいものである。

コメント一覧

memo      2021/02/25(木) 23:38   edit / delete

本日、基板を交換する旨の連絡あり。
マイクロUSB端子の不良は確認できなかったが、基板を交換するので結果的にマイクロUSB端子も交換する事に。
あと1週間ぐらいで退院できるらしい。

サッパリパリパリラーメンモリモリ

2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
そのあと1年ぶりに三藤にて辛味薫香正油焼き豚増し1,800円+熟成醤油味玉1,200円を頂く。 旨かった

星家* 千葉サンセット+もうワンセット '21年2月

2月某日は岐阜の命の日と云うことで、今年も千葉方面に南無南無をしに。 千葉で南無南無するということは必然的にセット販売ということに。 ただし、残念ながらレブステーキ (REVSTEAK)はコロナ禍を鑑み休業中とのことで、イレギュラーなセット販売となってしまった。

08:00カーシェア開始
シェアしたカーはいつものポイントのいつものデミオではなく、SUZUKIのSWIFT。 そのSWIFTにアレやらコレやら何だかんだセッティングしたのち、8時40分でっぱつ。
09:50まずは1セット目♪  真コロボックル村に到着。
南無南無〜。
11:00道の駅ながらに到着。
国道絡みの道の駅ではないので本来ならばスルーなのだが、ここ暫く新規マグネットを取り扱ってなかったのでチョロッと寄ってみた。
12:00一献に到着。
頃合いの良いタイミングでメシ処があったので(と言うかコロナ禍の影響だろうか、かなりのお店が休業中でもあったので)、ここで昼メシ。 喰ったのは鶏十目釜めし1,450円+あさり釜めし1,450円。 旨かった
00:00続いて2セット目♪  粟又の滝に到着。
ウ〜ン、時期も悪かったのか、水量もなく、景色に色味も全くなく、正直言ってつまらんかった。 紅葉の時期にまたリベンジしてみたい。
15:40そして3セット目♪  釣ヶ崎海岸広場に到着。
真東を向いた海岸なのでサンセットは望むべくもなく。 そして、東京オリンピックの会場予定地らしく工事現場事務所が建っているので、アングルも限られてくるし。
16:15豆と麦に到着。
星景タイム待ちの間に早夕メシ。 スパイスチキンカレー750円+フライドポテト390円+ハンバーググリル960円を頂く。 旨かった
17:20再び釣ヶ崎海岸広場に到着。
鳥居と星をテーマに何だかんだ20時頃まで。
20:40そして4セット目♪  いすみ鉄道第二五之町踏切に到着。
踏切と星をテーマに何だかんだ22時過ぎまで。
24:41カーシェア終了。
 今回のカーシェア時間は16時間41分、走行距離は290km。
 なのでカーシェア料金は、時間料金(24時間パックのキャンペーン価格のさらに1,000円引き)5,380円+距離料金(290km ×16円)4,640円+保険330円=10,350円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ

GARMIN INSTINCT DUAL POWER SURF

前々から準天頂衛星「みちびき」に対応したGPSロガーに興味があったところに加えての緊急事態宣言が再発令による閉塞感が相まって、ガーミンのスマートウォッチ(税込54,780円なり)をポチってしまった。 正確に言うと、ポチったはもののカード決済がなかなか通らず、結局ネット通販はキャンセルして、ヨドバシまで直接買いに行ったわけだが・・・。

Fブレパ交換

先日の2年点検時に指摘を受けたFブレーキパッドの減り。 交換パーツが入ったとの事なので、アルペンジローの帰りにモトショップ川口へ。 そこで、小一時間ほどかかるから代わりに川口さんのバイクを貸してくれると。 ってなわけで、しばらくの間ER-6nに乗らせていただく

16,140km
Fブレパ117,000円
Fブレパ交換工賃一式  115,600円
Fフルード交換 113,000円
税込み合計117,160円

ブルを手放して1年チョイ。 久々のギア付きは緊張した。

1月を無事乗り切りましたの昼餉

2月に入ってしまったが、緊急事態宣言が再発令された1月を無事乗り切った事に感謝するささやかな食事会をアルペンジローで催してきた。 京鴨ステーキカリー1,680円と牛ミニロイン1,590円。 辛さはそれぞれエベレストとアイガー。 旨かった♪♪♪  満足満足♪♪♪

1月を無事乗り切りましたの夕餉

2月に入ってしまったが、緊急事態宣言が再発令された1月を無事乗り切った事に感謝するささやかな食事会を催してきた。 チリポテトにB.L.T サンド、そしてリブアイステーキ300g。 旨かった♪♪♪  満足満足♪♪♪

設備投資2021 iMac編#4

作業環境も概ねiMac2020に移せたので、iMac2015をハードオフしてきた
幸いにも2020と2015は全く同じ外観なので、2020の梱包箱にそのまま2015を詰め込んでの査定。 梱包箱が買い取り価格にいかほど貢献したかはわからないが、iMac2015は30,000円ほど財布を潤わせてくれた。 ちなみに、さすがにTRICITYで運ぶわけにはいかないので、カーをシェア。 ちなみにカーシェア代は30分ほど借りて保険付きで770円であった。

12ヶ月点検 2回目

我が家にTRICITYがやって来て間もなく2年。
そこで2回目の12ヶ月点検を受けてきた。 もちろんモトショップ川口にて。 なお、交換パーツのエアクリーナーは先にナップスにて購入。 それを持ち込んでの点検である。 ちなみに、ナップスにて購入したのは厳密にはNMAX用のエアクリーナー。 次回からはちゃんとTRICITY用を装着できるよう、早めに川口さんに連絡して川口さんに手配してもらおうと思う。

15,949km
12ヶ月点検一式  118,000円
OIL交換112,100円
プラグ交換112,700円
Rフルード交換 112,000円
エアクリーナ(ナップスにて) 112,101円
税込み合計116,181円

なお、フロントのブレーキパッドがそろそろらしい。