記事一覧

星景* 再びの龍宮窟&白濱神社 天の川元年#ならず

朝の出勤時はまだまだ冷えるが、夏の天の川シーズン到来♪♪♪
というわけで、今年二発目の天の川を伊豆半島で狙ってみた。 狙いは2発。 1発目は龍宮窟の天窓から覗く星空。 2発目は白濱神社の鳥居越しの天の川。

2/25(金)
21:00カーシェア開始。
いつものとこだが、いつものカーは埋まっていたので仕方なくC-HRをシェア。 前回苦労したのは、USBケーブル差し込み口の接触不良が原因の模様。 ┐(´〜`;)┌
そんなこんなで21時20分でっぱつ。
2/26(土)
00:10龍宮窟に到着。
星の日周運動狙いでインターバル撮影を少々。
02:00伊古奈比咩命神社(白濱神社)に到着。
雲もなく上々の空模様。 しかし、北極星が微妙に山に隠れて姿が見えないので、赤道儀の使用は諦めて通常撮影で臨む。 事前のシミュレーションでは、3時頃に三日月が天の川を背負う感じで現れるはず。
と思ったが、月齢25.1の三日月でも明るい明るい  天の川の「あ」の字も見えないぐらい明るい明るい
04:30どうにもこうにも手の施しようがないので、諦めてでっぱつ。
05:30道の駅伊豆月ヶ瀬に到着。
1時間半ほど仮眠休憩。
09:51カーシェア終了。
 星空に月は天敵  というのが身に染みてわかった
 今回のカーシェア時間は12時間51分、走行距離は353km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パックから1,000円引き)4,500円+延長料金(51分)880円+距離料金(353km×16円)5,648円+保険330円=11,358円なり。

そんなこんなの、天の川元年ならずの様子はこんな感じ
 
そんなこんなの、二年目突入の天の川元年一覧はこちら

星景* 再びの犬吠埼 天の川元年#11

雪がチラつく昨今ではあるが、夏の天の川シーズン到来♪♪♪
というわけで、今年一発目の天の川を犬吠埼で狙ってみた。

2/12(土)
20:00カーシェア開始。
いつものとこで、今回もMAZDA2をシェア。
天の川シーズン到来と言っても、天の川を拝めるのはまだまだ明け方近くの短時間。 なので明け方狙いで20時10分でっぱつ。
22:40犬吠埼灯台に到着。
まずは今回の重要なサブキャラクターにご挨拶。
23:00君ヶ浜しおさい公園無料駐車場に到着。
今回のイメージは、灯台の根元辺りから空へと湧き出してくる天の川。 最初に灯台から離れた方の駐車場に来てみたが、ここだと天の川と灯台が重ならない可能性がありそうなので、灯台近くの駐車場へ移動。
ちなみに、GARMINによると気温は3℃。 風は穏やか、雲はなし。 月明かりの下でグリングリンと一回転して、0時30分、暫し仮眠。
2/13(日)
02:50ボチボチ始動。
相変わらず、風は穏やか雲はなし♪
03:50月が沈んだのを見計らって、まずは水平線から登ってくる天の川を30分ほどタイムラプス。 北極星もバッチリ見えるので、極軸合わせも迷い無し
04:30本番開始。
本日の犬吠埼の日の出時間は6時25分。 薄明が始まるまで正味1時間ほど。 やれる事は少ないが、今年一発目の天の川としては上々の出来♪♪♪
06:00君ヶ浜しおさい公園をでっぱつ。
09:07カーシェア終了。
 事前の予報では、日曜日の天気は下り坂と言っていたので大きな期待はしないで向かったが、実際に崩れだしたのは日が昇ってから。 幸先の良いスタートが切れて、ホント幸せ♪
 今回のカーシェア時間は13時間07分、走行距離は324km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(324km×16円)5,184円+保険330円=11,114円なり。

そんなこんなの、天の川元年十一発目の様子はこんな感じ
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ
 
そんなこんなの、二年目突入の天の川元年一覧はこちら

続々・遠近両用

1年半ほど前に作った眼鏡フレームがチとへたってきたので、前回同様にZoffにて新調。 お値段はフレーム11,100円にレンズが遠近加工込みで8,800円、ブルーライトカット0円の税込19,900円なり。 ちなみにレンズの度数等は前回のまま。

サッパリパリパリイタリアン

2ヶ月ぶりにサッパリパリパリしたあとにイタリアンを喰ってきた。

BABBO ANGELO(バッボアンジェロ)
種 別イタリアン
住 所東京都目黒区自由が丘1-25-12-2F G.map
営業時間11:30〜14:00、17:30〜22:00
定 休 日水曜日
料 理Aランチ + Bランチ = 3,410円
評 価★★★☆  (★は4段階評価)

デラ旨かった♪♪♪

大怪獣のあとしまつ

その題名に惹かれて「大怪獣のあとしまつ」を観てきた。 ちなみに本日は有給休暇日である。
前売りを購入しての鑑賞。 当然評判を聞いての購入ではない。 そして2月4日の公開以来、ネットでは酷評の見出しがやたらと目立つ。 逆に楽しみになって観てきたわけだが、確かに酷かった。 金払ってぢゃなく、配信で観てたら途中で切ってたな。
そんなわけで55点ってことにしておく。

湯河原お箸と熱海イタリアン

お箸をそろそろ新調しようか。 我が家でお箸と言えば湯河原。 というわけで、6年半ぶりに不動滝へ。 で、せっかくなので熱海まで足を伸ばして1年半弱ぶりにテルマーレへ。

12:00カーシェア開始。
カーをシェアした場所はいつものとこだが、カーが入れ替わっていて、今回シェアしたカーは初めましてのMAZDA2。 と言っても、よく知るデミオの改名バージョンなので、慣れた手つきで12時15分でっぱつ。
ちなみに東名は、自然渋滞ありぃの、事故渋滞ありぃの。
12:50東名・海老名SAに到着。
ここで昼メシ。
15:00不動滝&不動滝茶屋に到着。
お汁粉を頂きつつ店主ご夫婦にお話を伺うと、何ともうお箸は作っていないとの事!!  なんでも良い黒檀やら紫檀やらの材料が入らなくなったんだとか。 残念・・・。
気を取り直して次へ。
16:30熱海親水公園駐車場に到着。
早咲きのあたみ桜をチョイと愛でて、テルマーレ開店時間まで車内にて待機。 お箸とイタリアンの他に熱海サンビーチで星空でもと思ってはいたのだが、伊豆半島に入った辺りから小雨やら小雪やらが降ったり止んだり。 これまた残念・・・。
17:40徒歩徒歩とテルマーレに到着。
なんと、コロナ禍に伴うまん延防止等重点措置云々を鑑みて休業!!  トホホ、残念無念・・・。
気を取り直して次へ。
17:50熱海一寿司に到着。
そんなわけで、以前から気になっていたお寿司屋さんへ。 お任せにぎり3,850円+地魚にぎり2,750円、それに煮穴子に〆鯖やらを追加して、〆て9,460円なり。 旨かった♪
20:56カーシェア終了。
 最後のお寿司以外は、アレやらコレやら残念続きであった・・・。
 ただ家人は、それはそれで茶屋の店主ご夫婦や寿司屋の大将とかといろいろとコミュニケーションが取れて良かったらしい。
 今回のカーシェア時間は8時間56分、走行距離は168km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パックから1,000円引き)4,500円+距離料金(168km×16円)2,688円+保険330円=7,518円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 22年01月

 八ヶ月ぶりの更新。
 目指せ国道全線制覇!

12ヶ月点検 3回目

我が家にTRICITYがやって来て間もなく3年。
そこで3回目の12ヶ月点検を受けてきた

23,246km
12ヶ月点検一式  118,000円
OIL交換112,100円
プラグ交換112,700円
エアクリーナ交換111,980円
税込み合計114,058円

次のオイル交換時にはFタイヤ交換だな。

金沢まいもん寿司

昨日のタモリ倶楽部で「ブリ」「ハマチ」「カンパチ」「ヒラマサ」の違いを当てるゲームをやっていた。 そんなわけで、本日のランチはお寿司。 旨かった

温水洗浄便座

2007年の暮れに越してきて以来14年余り使用していた温水洗浄便座が昨晩突然壊れた!  便座ヒーターが効かず便座が冷えッ冷えッ  そして肝心の洗浄水が噴出されず  あまりにも突然過ぎる故障ではあるが、これはこれで経年劣化で避けようがなかったろうと捉え、銀座からの帰りに横浜のヨドバシに寄って後継機を物色。 紆余曲折在ってPanasonicのDL-PPTK20という機種を選定。 お値段は37,400円なり。 これに旧機種の撤去および廃棄費用、そして新機種の取付費用が11,000円がプラス。 しかも明日には取り付けてくれるという。 これでお尻も一安心
   続きを読む