記事一覧

本日のオドメーター:22,886km

本日仕事納め。
そして明日からは冬休み旅行。
従って本日がTRICITY乗り納め。

マトリックス レザレクションズ 日本語吹替版

今さらマトリックスって、最初に製作開始の報を聞いたときそう思ったが、予告編を観たら何だかそそられるので17年ぶりの続編「マトリックス レザレクションズ」を観てきた。
仮想と現実を無駄に行き来してるだけ、って感じも無きにしも非ずだが、前3部作そのものがゲームであるという風にメタ的に扱われていたりして、違和感なく続編として観られた。 満足
そんなわけで80点ってことにしておく。

富士山花火2021

11月初旬に富士山の麓で花火大会が開催される事を知る。 その後、観覧券が万単位の額だという事を知る。 そりゃ行けンわ、となったところにjackyさんから絶好の撮影ポイントを教えてもらう。

11:00カーシェア開始。
カーをシェアした場所はいつものとこだが、カーが入れ替わっていて、今回シェアしたカーは初めましてのTOYOTA C-HR。 初めてなもんであれやこれや仕込むのに苦労して、やっとこさっとこ11時30分でっぱつ。
厚木辺りまでミッチリ渋滞。
12:50東名・足柄SAに到着。
ここで昼メシ。
14:20撮影予定ポイントの富士山遊歩道入口に到着。
打ち上げ会場である「ぐりんぱ」の方向がイマイチ確証を持てないので、一旦離れて別の場所へ向かってもみたが、結局戻ってきてここを撮影地と定める。
あとは16時半の開演をひたすら待つ。
16:5020分押しで(会場ではすでに何かしら始まっていたのかも知れないが)打ち上げスタート。 ひたすらシャッターを切る。
気温は1〜2℃といったところか。 とにかく寒い!!!!!
18時10分、打ち上げ終了。 18時45分でっぱつ。
19:15東名・足柄SAに到着。
ここで夕メシ。
ちなみに、往きは裾野ICから出て、帰りは駒門スマートICより入る。
21:54カーシェア終了。
 まさか花火と富士山が一直線に重なるとは  jackyさんに感謝
 手持ちのスマホホルダーが全く使えず  二度とC-HRはシェアしない
 今回のカーシェア時間は10時間54分、走行距離は196km。
 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パックから1,000円引き)4,500円+距離料金(196km×16円)3,136円+保険330円=7,966円なり。

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ

爆生!! お笑い in よこすか

恐らく4年チョイぶりのお笑い系ライブ。
恐らくルミネ(吉本系)以外のは8年半ぶりのお笑い系ライブ。
場所は横須賀芸術劇場。 11時開演。 出演はサンドウィッチマン/ナイツ/流れ星☆/どぶろっく/四千頭身/三四郎/インスタントジョンソン/吉住/わらふぢなるお/ゾフィー/ザ・マミィ。 大いに笑ったあとはバーガーキングでランチを。
いやぁ楽しい1日であった

サッパリパリパリ サクサクパリパリ

2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
そのあとモンスーンカフェにてサクサクパリパリ

久しぶりに漫喫を満喫

チと読みたいコミックスがあったので、久しぶりに漫喫に行ってきた。
朝の11時前に入店して8時間余り、2人して昼メシ込みで8,510円ほど満喫してきた

初メルカリ

書庫の整理を兼ねて要らないDVDを家人のアカウントでメルカリに出品してみた。 今回売れたのはロード・オブ・ザ・リングの「旅の仲間」「王の帰還」それぞれのエクステンデッド版。 購入時の価格はそれぞれ9,800円。 それを当初は各3,000円で、のちに値下げして各2,500円にて販売。 それを今回まとめ買いして頂いたので少しだけお値引きしてトータル4,800円にて取引成立。 そこからメルカリ手数料と送料を引いて販売利益は4,320円なり。 さて、こうなると売れ残った「二つの塔」がチと不憫である・・・。

ほぼほぼ皆既月食

5月の皆既月食は箸にも棒にもかからなかったので、本日の部分月食(と言っても、約98%隠れるのでほぼほぼ皆既月食)には大いに期待をして臨む。
 
残念ながら食の始まりから食の終わりまで大半は雲に隠れてしまっていたが、それでも奇跡的に食の最大時(18時2分辺り)には雲の隙間から観る事ができたのでまぁまぁ良しとする

リスペクト

家人の方から観たいといい前売りも自ら購入してくれたので「リスペクト」を観てきた。
アレサ・フランクリンの前半生を描いた伝記映画。 と言っても、アレサ・フランクリンのことをほとんど知らない、曲は聴いた事があると言えばある。 なので、再現されているであろうエピソード類もまっったくもってしらず、終始淡々と話が進んでいく感じ。。 一番感動したのは、エンドロールで流れた実際の映像だったりする。 あの年齢であの歌声は凄すぎる
そんなわけで69点ってことにしておく。

エアコン設置

先日購入したエアコン2台の設置工事が行われた。
9時に業者さんが来て休憩を挟んで終了したのが14時過ぎ。 正直言って2台とは言え、こんなに時間がかかるとは思わなかった。 ちなみに、パイプ類の化粧カバー等の実費精算は、35,530円であった。