半年以上前に注文していたフィルターがようやく届いた。 モノは、H&YのREVORING Vari ND3-ND1000 CPL 67-82mm。 可変式ステップリング ということで、82mm径の24-70mm、67mm径の100-400mm、双方に使えるのがウリのフィルター。 お値段は24,780円なり。 装着するとレンズフードが使えなくなるのが欠点だが、レンズ2本で共用できるのが魅力で買ってみた。
半年以上前に注文していたフィルターがようやく届いた。 モノは、H&YのREVORING Vari ND3-ND1000 CPL 67-82mm。 可変式ステップリング ということで、82mm径の24-70mm、67mm径の100-400mm、双方に使えるのがウリのフィルター。 お値段は24,780円なり。 装着するとレンズフードが使えなくなるのが欠点だが、レンズ2本で共用できるのが魅力で買ってみた。
夕メシを外で食べた帰りの19時40分頃、遠くでピカっていたので撮ってみた。 お天気サイトによると埼玉秩父方面の模様らしい。
19,564km | |
---|---|
OIL交換(工賃サービス) | 12,100円 |
税込み合計 | 12,310円 |
ぼちぼちVベルト交換だな。
そろそろお肉への禁断症状が出てきたので、千葉にサンセットしに行ってきた。 と言っても、前回のサンセット時同様にいつものレブステーキ (REV STEAK)はコロナ休業中。 そこで、昨年12月にオープンしたREV STEAK 新松戸を今回セットイン。
08:30 | カーシェア開始。 |
いつものポイントのいつものカーは予約が取れなかったので、いつもと違うポイントでHONDAのフィットをシェア。 で、例の如くアレやらコレやらセッティングしたのち、9時半でっぱつ。 | |
昨日開幕したオリパラ絡みで、都内の首都高は期間限定値上げ等の走行規制がかけられているので、途中世田谷で局地的豪雨に見舞われたりしつつ基本下道で。 | |
11:30 | まずは1セット目♪ REV STEAK 新松戸に到着。 |
オーダーは、さがりステーキの350g(3,300円)と150g(1,870円)。 きちんとレブステーキの味がしていて大いに満足♪♪♪ | |
14:15 | 続いて2セット目♪ 真コロボックル村に到着。 |
南無南無〜。 ちなみに本日は下道デーという事で、REV STEAK 新松戸からここまでオール下道で来てみた。 なので、次への移動も当然下道である。 | |
16:15 | 回転寿司やまと 木更津店に到着。 |
夕景を狙ったあとでは、夕メシ難民になってしまう恐れもあるので、早夕メシ処を検索にて。 〆て17皿の6,560円なり。 | |
17:30 | そしてサンセット♪ 久津間海岸に到着。 |
本日の木更津の日の入りは18時51分頃。 満潮は18時08分。 残念ながらあまり海中電柱と絡む事無く、そしてさほど焼けあがる事無く日が沈む。 | |
なお、今宵は満月につき星狙いのもうワンセットは無く、19時久津間海岸をでっぱつ。 帰路に就く。 | |
オリパラ規制の影響だろうか、アクアラインがデラ混みであった・・・。 | |
21:51 | カーシェア終了。 |
◆ 今回のカーシェア時間は13時間21分、走行距離は220km。 ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(24時間パックから1,000円引き)5,600円+距離料金(220km×16円)3,520円+保険330円=9,450円なり。 |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
![]() |
家人の琴線に触れたのかどうなのか知らねども、意外にも我が家で話題に上ったので、オリパラ関連4連休の初日「竜とそばかすの姫」を観てきた。
映像的には大スクリーン&大音響で観て正解だった。 心を持って行かれるシーンも多数あった。 ただ、ストーリー的には心が置いて行かれる感じが若干。 そもそも仮想空間の設定がイマイチわからん。 現実を投影するアバター的な設定のようだが、それを耳にデバイス突っ込むだけで実現してるのか? とか、結局、現実世界でもレディ・プレイヤー1ほどのご近所ではないにせよ、相手は国内居住者だったり。 とか。
そんなわけで65点ってことにしておく。
糞みたいな梅雨もようやく明けたっぽいので、10年チョイぶりの陣馬山と1年1ヶ月ぶりの極私的天の川きっかけの地、西湖に二夜連続で行ってきた。 もちろん今回も単独行である。
7/16(金) | |
---|---|
18:00 | いつものポイントでカーシェア開始。 |
シェアしたカーはいつものMAZDA デミオ。 そして、洗濯やら何やら金曜夜のルーティンをこなしたのち、19時、まずまずの天気のもとでっぱつ。 | |
21:10 | 陣馬街道和田峠駐車場に到着。 |
月の入りが23時辺りなので、珍しく下道多めのルートでノンビリと。 それはそれとして、10年前は今より機材が少ないとは言え、ブルに積み込んで来てたのかと思うと感慨深いものが・・・。 | |
そして、10年前はもう少しスイスイと登っていたのだろうか、ゼェゼェハァハァ言いながら、汗だくつゆだくで陣馬山山頂を目指す。 | |
22:10 | 陣馬山山頂に到着。 |
久し振りの星空♪ ただ、恐らく満天に近い星と言っていいのだろうが、いかんせん光害が強すぎる。 残念ながら肉眼では天の川を捉える事は叶わず。 | |
と言いつつ、あーでもないこーでもないと5時間近く。 | |
27:30 | 陣馬街道和田峠をでっぱつ。 | 帰りは全線高速ルートで。 |
29:30 | 自宅に到着。 | 7/17(土) |
19:20 | 自宅をでっぱつ。 |
本週末の計画当初は、先月のリベンジで大波月海岸に行くつもりだったのだが、雲予報サイトを見て西湖に変更。 | |
21:30 | 西湖 根場浜駐車場に到着。 |
雲予報サイト大正解♪ 雲ひとつ無い満天の星♪♪ 昨年よりも若干霞んでいるのか、昨年ほどではないがそれでも昨日に比べれば、肉眼で十分天の川を認識可能♪♪♪ | |
日没前から場所取りをしていたのだろうか、良い場所にはすでに先客が。 ただ、それも程なくして隙間が空いたので滑り込みセーフで無問題♪ | |
そんなこんなで、辺りがガスって来出すまであーでもないこーでもないと4時間近く。 それと、長T1枚ではチと寒かった事を付記しておく。 | |
26:20 | 西湖 根場浜駐車場をでっぱつ。 |
往きは中央道経由で。 帰りは、延伸した東富士五湖道路を通ってみたかったので東名経由で。 | |
28:29 | カーシェア終了。 |
◆ 光害云々は置いておいて、二夜ともに快晴微風♪♪♪ | |
◆ 今回のカーシェア時間は34時間29分、走行距離は367km。 ◆ なのでカーシェア料金は、時間料金(36時間パックから1,000円引き)7,800円+距離料金(367km×16円)5,872円+保険330円=14,002円なり。 |
昨年同様クソだったな!!
短かったとは言え、週末毎に雨降らせやがって!!
関東甲信地方・東北地方が梅雨明け 約1か月の短い梅雨に |
近年まれに見る本格的梅雨空。 6/19(土)曇一時雨、7/3(土)大雨後曇、そして新月の7/10(土)も晴時々雨一時曇と、カーを手配しては天候不順のためバラシの繰り返し。その鬱憤を久々のタフの寿司で晴らしてきた♪