Gen壮行会@群馬本部453km÷20.4L@127円=22.2km/L
1日目(Gen壮行会@群馬本部)のトリップメーター:295km
2日目(Gen壮行会@群馬本部)のトリップメーター:158km
今回(Gen壮行会@群馬本部トータル)のトリップメーター:453km
4月から四国へと転勤するGenの壮行会が群馬本部で開催されたので参加してきた。
3/21(土) | |
---|---|
07:40 | 自宅をでっぱつ。 |
ホントは7時頃に出たかったのだが・・・。 | |
ちなみに荷物を減らすために、寝間着代わりのジャージは予め穿いていくことに。 ゆえにオーバーパンツを着用。 したがってKRAUSERの中には替えの下着類と寝袋、それにカメラとレインウェアのみ。 | |
09:20 | 関越道三芳PAに到着。 |
関越道までのルートは、環八経由の極めてノーマルなコース。 まぁそんなに混んではいないだろうと思っていたのだが、246、環八、そして関越とすべてが混んでいた。 しかも関越はこの先の嵐山まで40km渋滞であった・・・。 トホホ。 | |
12:00 | 途中上里SAに寄りつつ関越道沼田ICに到着。 |
ここでGenは待ち合わせ場所の道の駅白沢へ。 自分はただでさえ遅刻だというのにチと寄り道して、R120終点をチョイとグリングリン。 | |
13:00 | 道の駅白沢に到着。 |
ここで群馬本部長と合流。 | |
13:20 | 峠下茶屋に到着。 |
本日の昼メシは飛び込みで入ったお蕎麦屋さん。 喰ったのは舞たけ天ざるそば1200円なり。 麺がチィっと固かったが、舞茸の天ぷらは旨かった。 山椒入り七味も旨かったので、土産に買って帰ろうかと提案したが却下された。 | |
14:15 | 吹割の滝に到着。 |
吹割の滝はなかなかの渓谷っぷりでとても良いところだった。 惜しむらくは太陽が山に隠れてしまって光があまり美味しくなかったこと。 もっとも遅刻せず寄り道せずであれば良いだけの話かも知れぬが・・・。 | |
15:40 | 吹割の滝をでっぱつ。 |
別動隊のむねさんは、もう群馬本部に着いているらしい・・・。 | |
17:30 | 群馬本部に到着。 むねさんと合流。 |
ちなみに吹割の滝から群馬本部までは、高崎JCT経由の北関東道で。 | |
ちなみに群馬本部は3年ぶり。 | |
ちなみに3年ぶりの群馬本部はイイ感じで生活感溢れすぎていた。 | |
ちなみに夕メシは本部近くのラーメン屋。 | |
ちなみにむねさんのCBR購入顛末記は痛々しかった・・・。 | |
ちなみに就寝は23時。 | |
3/21(日) | |
08:00 | 起床。 |
まったりダラダラ、まったりダラダラ、まったりダラダラ、まったりダラダラ。 ついでにまったりダラダラ。 も一回まったりダラダラ。 最後にまったりダラダラ。 | |
12:20 | 群馬本部をでっぱつ。 |
帰路の経由は、北関東道 → 高崎JCT → 関越道 → 環八。 途中、事故渋滞少々、自然渋滞少々。 | |
17:20 | 自宅に到着。 |
そんなこんなのGen壮行会@群馬本部のグリングリンはこちら。
戯れに四国に関するあれやこれやをネットで集めてみた。
一斗俵沈下橋(いっとひょうちんかばし) ギネス認定の世界一狭い海峡 日本一低い自然の山 大塚国際美術館 江戸時代の天守が残っている城 国宝建造物 道の駅かわうその里すさき(たたきが旨いらしい) |
以下、GoogleMaps 続きを読む
ひばり食堂
ひばり食堂を追加
日本一低い自然の山を追加
道の駅かわうその里すさきを追加
とんかつパフェ清まるを追加
![]() |
午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本の中の「フィールド・オブ・ドリームス」をフラリと観てきた。 ちなみに同作は全くの初見。 制作年は1989年。
この映画を強いて分類するならばファンタジーものってところか。 エンディングの球場へと向かう長い長い車列がいったい何を意味しているのか、そりゃ見物料が入って球場を手放さなくても良くなりましたよっていうハッピーエンドの意味なんだろうけど、そもそもみんながみんなゴースト選手を見られるわけでもないだろうに・・・という疑問はさておき、駐車場整備でまたトウモロコシ畑を潰すのか・・・というイヤミはさておき、全体として悪くはないと思った。 何度見てもすごいとまでは思わなかったが。
そんなわけで、75点ってことにしておく。
栄和の店長から現地のショップを紹介されたのでメモ。
カワサキショップ サキヤマ Kawasaki PROSHOP M 本店 Kawasaki PROSHOP M 保免店 |
【F1】アロンソ優勝、シューミ復帰戦は健闘6位 バーレーンGP決勝 |
この他にウェーバーが8位で、終わってみればキッチリ4強8人が8位までに納まったわけか。 ちなみに、2007年にフェラーリ移籍後の初レースで優勝したライコネンは、その年のチャンピオンになっている。 ってことは・・・?
志半ばではあるが本日スポーツクラブの退会手続きをとった。
通い始めて半年あまり、さして効果が出ない中での退会は内心忸怩たるものがある。
あるが、4月から始まる一人暮らし生活を思うと余分な支出は抑えておきたい。
思うに、不健康な生活になって少なくとも体重は落ちるような気がする。w
シグナスのキーが壊れた。 壊れたと言っても、本体側のシリンダーではなく差し込むキーの方。 壊れたと言っても、実用上は差し支えない。
シグナスのキーは差し込む金属部分と柄の部分が意味もなく中折れ式になっている。 その中折れの蝶番、いずれバカになるんぢゃないかなぁと買った当初思っていたが、やはりバカになってしまった。 それにしても1年も保たないとは・・・。 台湾ヤマハよ、しっかりしてくれ!