大阪・関西万博にガッツリ嵌まった家人主導の下、平日休みと有給休暇を混ぜて2025年日本国際博覧会を再々訪。 そんな大阪・関西万博を巡る三泊四日の旅の記録、2日目。
05:00 | 起床。 | foto |
朝メシは昨晩仕込んだコンビニサンド。 | ||
07:15 | 大阪府大阪市のシティホをでっぱつ。 | |
07:50 | 大阪メトロ中央線・夢洲駅に到着。 | |
本日は9時入場枠。 ただ、カナダ館の朝イチ枠に並ぶためこの時間から待機。 そして万博協会側の想定以上に入場待機が多いせいだろうか、どうやら8時半に開場したっぽく、その恩恵で9時10分に入場。 | ||
09:15 | カナダ館に到着。 | |
無事朝イチ入館枠に加わることができ、30分ほどで入館。 さらに入館待ちしている間にオーストラリア館の予約を取ることに成功♪ そんなわけで、余裕かまして観終わったあとそのままカナダ館にて軽食休憩を。 | ||
10:50 | オーストラリア館に到着。 | |
予約特権で並ぶこと無くサクッと入館♪ | ||
その勢いでオーストリア館、スイス館とハシゴ。 それぞれ10分、40分の待ち時間。 で、スイス館のスイスチョコレートドリンクとクロワッサンで軽食休憩。 | ||
13:40 | アンゴラ館に到着。 | |
昨日のアンゴラ館のレストランが楽しかったので、その流れで。 こちらは1時間40分と長めの待ちで入館。 | ||
15:30 | クウェート館に到着。 | |
パビリオンそのものには入館待ち規制が掛かっていたのだが、レストランにはサクッと入れたので、ここで早夕メシ。 旨かったが、ワンプレート+ドリンクの2人前で9,100円は流石に「高ッ!」と言わざるを得ない・・・。 | ||
16:30 | ネパール館に到着。 | |
15分ほどで入館。 新大久保辺りのショップを思わせる内容だったが、それもまたお国柄なのかも知れないので良しとする。 | ||
17:10 | 大屋根リングに到着。 | |
ギネス世界記録認定の世界最大の木造建築物。 全周約2km。 せっかくなので1時間かけて一周。 そして本日はここまで。 18時20分、万博会場退場。 | ||
19:20 | 大阪府大阪市のシティホに帰着。 | |
そんなこんなで本日も汗でドロドロになりつつ大阪・関西万博を巡る旅2日目は終わる。 | ||
9/20 9/21 9/22 9/23 まとめ |
---|