記事一覧

tools ver.1.0 Nikon FC-E9

Nikon FC-E9
 ファイル 10-1.jpg
購入は2005年3月。
COOLPIX8800共に同時購入。
当時(今でもそうだと思うが)、安価に全周魚眼画像を得るにはこれとCOOLPIX8800の組み合わせしか選択肢がなかったような記憶が・・・。

tools ver.1.0 COOLPIX8800

Nikon COOLPIX8800
 ファイル 9-1.jpg
購入は2005年3月。
fish4cubeの存在を知り、悪魔に魂を売って購入。
当然のごとく魚眼レンズも同時に購入した。

発売年月2004年(平成16年) 11月
発売時価格オープン価格
有効画素数約800万画素
レンズ8.9-89mm(35mmフィルム換算:35-350mm)
液晶モニター1.8型 TFTカラー液晶

tools ver.1.0 fish4cube

fish4cube
 ファイル 8-1.jpg
導入は2005年3月頃。
以前からQuickTimeVR、それもCubicVRムービーに強い興味はあった。
あったが、そう簡単にはできるものとは思っていなかった。
そんな2005年の3月、急遽マダガスカル共和国へ仕事でいくことになる。
滅多に行けるところではないし、これは何とか想い出を形に残したい。
そんな時、経緯は忘れたがCubicVRづくりは意外と敷居が低い事を知る。
それが、このfish4cubeであった。
何と言ってもフリーウエアというのが嬉しい。
もちろん制作の前提として魚眼画像が必須条件ではあるが、それを乗り越えれば憧れのCubicVRムービーがこの手で作れる。
そんなわけで、悪魔に魂を売ってCOOLPIX8800フィッシュアイレンズを購入。
この瞬間にpanoramaniaは0.5から1.0にバージョンアップした。
 ファイル 8-2.jpg

ただ、決して使いやすいとは言えない。
 ファイル 8-3.jpg
そもそもノーダルポイントも取れていないような画像を使い、しかもフリーウエアに文句を言うのはお門違いではあるが、あっちを繋げばこっちが繋がらないで、非常に苦労した。
また、各画像の色味の違いまでは修正してくれないので、繋ぎ目、特に空の繋ぎ目なんかがモロバレだったりする。
というわけで、戯れに新旧ツール対決をしてみた。要QuickTime
 

tools ver.0.5 IXY DIGITAL 200

CANON IXY DIGITAL 200
 ファイル 2-1.jpg
購入は2001年7月頃と思われる。
人生初めてのデジカメ。
これ以降、メモ代わりに片っ端から撮るくせが付いた。

発売年月2001年(平成13年)5月
発売時価格72,000円
有効画素数約202万画素
レンズ5.4-10.8mm(35mmフィルム換算:35-70mm)
液晶モニター1.5型 TFTカラー液晶

tools ver.0.5 Photoshop 3.0J

Photoshop 3.0J
 ファイル 4-1.gif
購入は1995年12月頃と思われる。
当時(もちろん今でも)、15万円以上もした高級アプリケーションだが、フラリと立ち寄ったPCショップでなぜか6万円チョイで売っていたので即購入した記憶がある。
Photoshopを駆使すれば当時でももっとスムーズに繋げたとは思うが、あえて強引感を出したかったので、修正は最低限にとどめていた。

ページ移動