今回(千葉制覇)のトリップメーター:393km
GWに個人的には入ったのだが家人的はまだ入っていないので、単独で千葉を走ってきた。 目的は千葉県内の国道全線走破!!!
04:00 | 自宅をでっぱつ。 | 06:00 | 館山市北条、R410・起点に到着。 |
ここまでのルートは三京 → 首都高(横羽線) → アクアライン → 館山道・富浦ICというもの。 好天が予想されるのでメッシュジャケット、とは言え朝晩は程良く涼しいのでインナー付きな感じ。 で臨んだら千葉に上陸してからがエラく寒く、結局カッパの上を羽織る羽目に。 さらには、進むに従って曇り時々弱雨な天候になってしまい、最終的にカッパの下も履く羽目に。 | |
07:45 | 君津市大岩に到着。 |
これにて以前走破した分と併せてR410コンプリート♪ | |
この辺りまで来ると雨雲の影響下を抜けたようではあるが、メンドイのでそのままカッパ着用で先を進む。 | |
09:10 | 勝浦市墨名に到着。 |
これにて以前走破した分と併せてR297コンプリート♪ | |
10:00 | 夷隅郡大多喜町船子に到着。 |
これにて以前走破した分と併せてR465コンプリート♪ | |
近くにガストがあったのでそのまま朝メシ兼昼メシ。 | |
12:20 | 袖ケ浦市三箇に到着。 |
これにて以前走破した分と併せてR409コンプリート♪ これにて千葉県内全国道コンプリート♪♪♪♪ | |
1人でいてもつまらないし、天気もイマイチ、イマニなので館山道・木更津北IC → アクアライン → 首都高(湾岸線) → 三京でサクッと帰る。 | |
14:00 | 自宅に到着。 |
◆ 天気はホント残念であったが、無事千葉を制覇できたので良しとする♪♪♪ |
GW突入♪♪♪
今年は天気も良さげ♪♪♪
そんな本日は、GWツーに向けての準備の日とした。 続きを読む
現在のオド:79,492km 納車:'04/09/07 | |||
---|---|---|---|
品目 | 交換日 | 交換時オド | n回目 |
OIL | '15/04/25 | 79,432km | 23回目 |
OILフィルター | '15/04/25 | 79,432km | 13回目 |
エアクリ | '15/04/25 | 79,432km | 14回目 |
Fブレパ | '15/04/25 | 79,432km | 12回目 |
Rブレパ | '15/04/25 | 79,432km | 14回目 |
F&Rフルード | '15/04/25 | 79,432km | 17回目 |
シャフトOIL | '14/08/30 | 76,909km | 19回目 |
プラグ | '14/08/30 | 76,909km | 16回目 |
Fタイヤ | '14/04/26 | 73,520km | 15回目 |
Rタイヤ | '14/04/26 | 73,520km | 14回目 |
バッテリー | '12/09/01 | 67,318km | 12回目 |
品目 | 交換日 | 交換時オド | n回目 |
来るGWに備えてブルを整備してきた。
まずは記録上は9年間6万km弱交換していなかったFブレパと、これまた記録上は8年間4万km強交換していなかったRブレパ双方(ちなみにDAYTONA GOLDENPADのFが品番68259、Rが品番68238)をナップスにて購入。 そのままナップスで交換してもらっても良かったのだが、栄和に移動してOILやら何やらかんやらと共に交換してもらう。
79,432km | |
---|---|
Fブレパ@3,920 | 17,840円 |
Rブレパ | 13,920円 |
OIL(MOTUL 5100 15W50) | 15,700円 |
OILフィルター | 1,1980円 |
OIL交換工賃 | 11,500円 |
エアクリーナー | 13,920円 |
エアクリーナー交換工賃 | 13,000円 |
F&Rブレパ交換工賃@3,000 | 19,000円 |
F&Rフルード交換工賃 | 15,000円 |
税込み合計 | 44,127円 |
そのあと、慣らしの意味を込めて先日歩いてきた首都高中央環状品川線を大井方面から走って帰ってきた。
あまりパッとしない(と言うか時折パラッとくる)天気ではあったが、昼メシに横浜赤レンガ倉庫まで餃子を喰いに行ってきた。 6枚綴りのチケットが2,000円。 1枚で4ヶ入り餃子と交換なので、都合2人で計24個ほど喰ってきた。 人気のある店だと4〜50分ほど並ぶが、2人で別々の店に並んだりして、まぁまぁ効率よく喰えたのではなかろうか。
出店は15店でそのうち5店を喰らってきた。 1店目の豚嘻嘻(とんきっき)では腹ごしらえの意味も兼ねて2皿。 次からは1皿ずつマルシンフーズの揚げ餃子、味一番、青源の水餃子、そしてめんめん。 どれも甲乙付けがたく旨かった。
天気はアレだったがそんなこんなの昼メシ風景はこんな感じ。