大阪・関西万博にガッツリ嵌まった家人主導の下、連休を利用して2025年日本国際博覧会を再訪。 そんな大阪・関西万博を巡る三泊四日の旅の記録のまとめ。
| 7/19 Sat | 自宅 → 東海道新幹線 → 大阪府大阪市 |
| 2025年日本国際博覧会(WASSE館・イタリア館) 都シティ 大阪本町泊 東海道新幹線523.8km、万博会場内徒歩移動およそ19km | |
| 快晴♪ 最高気温(大阪市):34.9℃ | |
| 7/20 Sun | 大阪府大阪市 → 大阪府大阪市 |
| 2025年日本国際博覧会(スペイン館・タイ館・トルコ館・フランス館・中国館・ポルトガル館)、夜景@さきしまコスモタワー 都シティ 大阪本町泊 万博会場内徒歩移動およそ13km | |
| 快晴♪ 最高気温(大阪市):34.4℃ | |
| 7/21 Mon | 大阪府大阪市 → 大阪府大阪市 |
| 2025年日本国際博覧会(ドイツ館・アメリカ館・ブラジル館・ルーマニア館・オマーン館・JAPAN FIREWORKS EXPO) 都シティ 大阪本町泊 万博会場内徒歩移動およそ14km | |
| 快晴♪ 最高気温(大阪市):34.1℃ | |
| 7/22 Tue | 大阪府大阪市 → 東海道新幹線 → 自宅 |
| 東海道新幹線523.8km | |
| 晴れ時々曇り 最高気温(横浜市):33.4℃ | |
| その他 | ◆ このあと9月にも再々訪する予定。 5回通えば元が取れるので通期パス30,000円を購入! ◆ 雨に降られなかったのだから文句を言えば罰が当たるが、全日とにかく暑かった!! ◆ 前回の反省点を踏まえて持っていった入館待ち行列用携帯椅子。 Goodであったが、Better でも、ましてやBestでもない。 大いに改良の余地あり! ◆ ちなみに今回の旅の最終日7月22日は世間的には平日(よって家人は有給休暇)であるが、極私的には平日休みだったりする。 ◆ ちなみに前回の来場者数は、5/3が120,696人、5/4が136,805人。 そして今回当日の来場者数は、7/19が155,958人、7/20が171,971人、7/21が148,627人らしい。 |
| ◆ 関連リンク(いずれもWikipedia):2025年日本国際博覧会・国際博覧会・国際博覧会一覧・大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー) | |
| そんなこんなの、今回立ち寄った処はこんな感じ。 そんなこんなの、今回立ち寄った国々はこんな感じ。 | |
| 7/19 7/20 7/21 7/22 まとめ | |
|---|---|
| 前回・5/3, 4 次回・9/20, 21, 22 | |