記事一覧

今回の燃費:20.1km/L

晴れたので桜えび362km÷18.0L@135円=20.1km/L

本日のオドメーター:68,902km

今回(晴れたので桜えび)のトリップメーター:362km

晴れたので桜えび

本来であれば昨日今日で梅ヶ島キャンプに行ってるはずだったのだが、昨日はあいにくの雨。 しかし本日はスッキリ天気も回復してきたので、意趣返しの意味で桜えびを喰らいにチョロッと由比の方まで走ってきてやった。

09:20自宅をでっぱつ。
10:50東名富士ICに到着。
富士山もしくは箱根で大イベントでもあるのか、上下線共に御殿場IC出口がクソみたいに混んでいたが、それ以外はたいした渋滞もなく、途中足柄SAでチョロリと休憩した程度。
ここからは下道で目的の桜えび屋「さくら屋」を目指す。 もちろん例のごとくマンホ蓋を拾い集めながら。
12:30さくら屋に到着。
ここは昨日今日で行くはずだった梅ヶ島キャンプツー用に、むねさんが探しておいてくれたお店。 人気店なのかけっこう混み合っていて、40分近く待つことに。
しかし待つだけの価値は十分に在った。 頼んだのは桜えび定食980円と、単品で桜えびクリームとしらすとアオサのコロッケ480円(に黒はんぺんフライを1枚サービス付き♪)だったのだが、どれもこれもまぁ旨かった旨かった。 是非また行きたいものである♪♪
喰い終わったあとは、静岡市中心部方面へ無駄に遠回りして帰路に就く。 もちろん例のごとくマンホ蓋を拾い集めながら。
16:30新東名新静岡ICに到着。
御殿場辺りまでは順調だったのだが、そこから先がビッシリ40kmほど渋滞。 原因は同時多発的に起きた数カ所での事故。 ここまでグッチャリした渋滞は初めての経験かも。 かなり疲れたので海老名SAでつくね串を喰ったった。
ちなみに夕メシは自宅近くで生姜焼き定食なぞを・・・。
21:10自宅に到着。
 快晴とは言えそれなりに寒いので、下はジーパン+パッチ。 上はパーカー風ジャケットフリースの重ね着な感じで日中は無問題。 日が暮れてからは上のみカッパを着用。
 さくら屋へ富士市方面から向かう際は、店が中央分離帯の向こう側にあるので要注意。

そんなこんなの、今回のルートはこんな感じ
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ

雨だけどギノーみそ

本来であれば今日明日で梅ヶ島キャンプに行ってるはずだったのだが、本日はあいにくの雨。 そんな雨の中、特にすることもないので、四国本部開設以来我が家の定番の味になっている愛媛の麦味噌、なかでもギノーの麦味噌を求めて都内方面を走ってきてやった。
 
まずは大森にある某百貨店が豊富な品揃えと聞き行ってみるも手掛かり全く無し。 それではとさらには新橋の愛媛県アンテナショップまで足を運んでみたら、これが大正解。 無事手に入れることができた♪ めでたしめでたし。

今朝

TRでタンデム中にGenが脇腹をくすぐってきたので「バカヤロー、危ないだろ、止めろつってんだろ」と。 それでも続けてきたので「もういい、俺は歩いて行く」とその場から歩くことにした。
 
という夢を見た。

Rブレーキシュー交換

25,745km
Rブレーキシュー3,300円
工賃4,800円
税込み合計8,505円

奥多摩フラフラ

当初の予定では、午後からシグナスのRブレーキシュー交換に行くつもりだったのだが、あまりにも良い天気だったのでフラフラと奥多摩へ紅葉狩りに出かけた。
したら、Genの調子がどうにも悪く身体がフラフラするってんで、TRを途中下車して拝島から電車で帰ってしまった。
しょうがないので、1人で奥多摩をフラフラして紅葉を狩ってきた。 さらについでなので奥多摩方面のマンホ蓋も拾ってきた。
 
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ
そんなこんなの、今回のTRによる走行距離は204km、燃費は28.2km/L。

2012F1第18戦 アブダビGP決勝

いきなりエンジンブローしたり、多重クラッシュしたり、ついに8人目が誕生したり、ピットスタートから3位に入賞したり、気が付けば可夢偉も入賞したりと、まぁとにかく出入りの激しい展開で・・・。続きを読む

今回の燃費:20.5km/L

フラリ神奈川西部の群巡り184km÷9.0L@139円=20.5km/L

本日のオドメーター:68,540km

今回(フラリ神奈川西部の群巡り)のトリップメーター:184km