カーをシェアしてお盆のお墓参りに真コロボックル村まで。 そのついでに大仏元年六拝目と称して、千葉の大仏巡り(日本寺大仏を除く)をしてきた。
| 09:30 | いつもの最寄りポイントでカーシェア開始。 |
| まずは先日買ったタブレット用車載ホルダーを装着してみる。 MAZDA・DEMIO3代目DE系で安定して使えることを確認はしたものの、タブレットを見るための視線移動量が半端ない。 ウ〜ン、帯に短したすきに長し・・・。 | |
| それはそれとして真コロボックル村に向けてでっぱつ。 ルートは第三京浜 → 首都高神奈川2号線 → 同神奈川1号線 → 同1号線 → 同湾岸線 → 東関東道 → 京葉道。 京葉道が相変わらずグッチョリ混んでたが、それ以外は概ね順調。 | |
| 11:20 | 真コロボックル村に到着。 |
| 南無南無と30分ほどお墓参り。 | |
| 12:30 | 奈良の大仏に到着。 |
| 奈良と言っても、その正体は千葉県市原市にある奈良。 大仏と言っても、ほぼほぼ人の丈と同じぐらいの身の丈1.7m。 とは言っても、市原市の指定文化財。 素朴な趣が魅力の大仏様。 | |
| 13:20 | 吟家 本店に到着。 |
| 昼メシは次の大仏様に向かう道すがら見つけたお店。 系統はせっかく千葉まで来たのに横浜家系ラーメン。 ただ、これが大当たりでなかなか旨かった♪ 家人の頼んだ鶏塩ざるラーメンも旨かった♪ | |
| 14:20 | 駒形大仏に到着。 |
| 江戸時代元禄16年(1703年)作の鋳銅製大仏。 千葉市の指定文化財。 なかなかの精悍なお顔立ち。 シュッとした趣が魅力の大仏様。 | |
| 15:40 | 中山大仏に到着。 |
| 正確には法華経寺に到着。 今回巡った中では国宝や重文の建屋を配する古刹。 ただ残念ながら大仏様は修復中とのことで、周りに足場が組まれ近くでご尊顔を拝することは敵わなかった。 残念! | |
| ホントは他に鎌ヶ谷大仏にもお詣りしたかったのだが、チョッと時間が足りなくなりそうだったので今回は割愛。 中山大仏の修復が無事終わった暁には中山大仏含め改めて詣ることを心に誓い、帰路に就く。 | |
| 帰りのルートは京葉道 → 首都高7号線 → 同6号線 → 同都心環状線 → 同1号線 → 同神奈川1号線 → 同神奈川2号線 → 第三京浜。 どの路線も概ね順調。 | |
| 17:34 | いつもの最寄りポイントでカーシェア終了。 |
| ◆ 今回のカーシェア時間は8時間4分、走行距離は226km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、6時間パック4,020円+2時間4分の延長料金1,854円+保険309円で6,183円なり。 ◆ 大仏元年七拝目は、東京の大仏でも巡ろうかしら。 | |
そんなこんなの、本日巡った大仏たちはこんな感じ。
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、大仏元年一覧はこちら。
Wikipediaによる主な日本の大仏はこちら。