記事一覧

さよならD90

はてさてどうしたものかと思って以来、さらに半年近く放置していたD90とその仲間達をついにハードオフしてきた。
Nikon D90 (95,000円:2009年2月7日)
NIKKOR 10.5mm Fisheye (84,800円:2009年2月7日)
SIGMA 8mm CIRCULAR FISHEYE (69,300円:2011年1月2日)
NIKKOR 35mm (23,800円:2011年1月2日)
NIKKOR 10-24mm (84,500円:2011年9月01日)
さよならD90とその仲間達。 いままでありがとう
 
ちなみに、ハードオフによる買い取り価格はそれぞれ、
Nikon D90:3,000円
NIKKOR 10.5mm Fisheye:16,000円
SIGMA 8mm CIRCULAR FISHEYE:18,000円
NIKKOR 35mm:18,000円
NIKKOR 10-24mm:22,000円      であった。

夏用メッシュジャケット

何の気なしに仕事帰りに2りんかんに立ち寄り、見るともなしにジャケットコーナーへ。 したらばムムッと惹かれるパーカータイプのメッシュジャケットを発見。 試着した感じも良好。 でもひとまずここは堪えて一旦帰宅。 帰宅後、何の気になしにamazonで検索してみたら、2りんかんよりも4,000円近くお安い12,097円で売られていたので堪えきれずにポチってしまった。
ポチったのは。KOMINEのJK-112 Protect Half Mesh- Parka-GENRI。 カラーはCrush/Black。 サイズは3XL。 こんな感じ
 
しかし、amazonは何でこんなに安いかね。 このままではリアル店舗壊滅だな・・・。

家電フェア

リースしていた空気清浄機が壊れてしまった。 そこで、後継機を新たにリースするかしないか検討するため、2週間お試しで新機種(プラズマクラスター搭載 空間清浄機 クリア空感 小型(脱臭タイプ))が本日届いた。
2週間後、果たして家人のご沙汰は如何に・・・?

セキュリティ対策 & 冬対策

目前に迫ってきた新春odyssey用に、パスポート等を携帯するためのポーチを東急ハンズにて購入。 ホントは無造作にポケットに入れたい派なのだが、なにせ過去イタリアにおいては目の前でスリ未遂事件に遭遇したトラウマがあるので、念のため。
 
そのあとナップスに寄って冬用ジャケットを購入。 ホントはジャケットではなく冬用グローブを見に行ったのだが、よくよく考えてみれば冬に長距離走ることもほぼほぼ無いので、だいぶくたびれてはきたが通勤程度なら現状で我慢。 その代わりにこれまただいぶくたびれてきた冬用ジャケットをついつい衝動買いでリプレイス。 RS TAICHI の TUNDRA WINTER PARKA、ナップス冬のスーパーセールで定価29,800円のお品が税込23,133円。
 
foto

携帯おしり洗浄器

前回のオデッセイのに携帯ウォシュレットの必要性を痛感。
そこで来たるべき新春オデッセイに備えてついに購入
購入機種はPanasonicのハンディトワレ・スリム DL-P300-A。 購入価格はヨドバシドットコムにて5,900円なり。
元祖ウォシュレットのTOTO製も候補に挙がったが、購入の決め手はペットボトルを直結してタンク代わりに使える点。 その気になれば、2Lのペットボトルを直結して洗い放題

最近買ったアウトドアなモノ達

先月のキャンプの影響がほのかに出てきているところに持ってきて、タイミング良くamazonがタイムセールやら数量限定セールやらのお知らせをよこしてくるから、ついついアウトドアグッズをポチってしまう今日この頃。
ちなみに購入したのは、懐中電灯にアウトドアチェアに充電式ランタン。 それぞれ2,599円、3,299円、2,599円なり。

直った、喰った、売った

先月の八方池トレッキングの旅の際に故障(電源オン・オフSWの不具合)したNikon 1 J5。 8月19日にヨドバシに修理に出し、それが完了したというので取りに行ってきた。 ちなみに、修理代金は技術料が22,500円の部品代が9,200円で〆て税込34,236円。 延長保証に入っていたので持ち出しは無い。 入っておいて良かった
それと、前々から気になっていたマルチセレクターの具合も良くなって(部品交換されて)帰ってきた。 そうか、アレは仕様ではなく不具合だったのか・・・
 
なお、本日は家人と別行動につき、昼メシはどこでナニを喰うか思案した結果、香ばしいモノが喰いたくなったので骨付鳥を喰ってきた。 旨かった
 
あと、機種交換で不要になり引き出しの肥やしになっていたスマホやらスマホやらタブレットやらをハードオフしてきた。 まず6年前の初代スマホG'zOne IS11CAが、800円。 そして4年前の先代スマホXperia UL SOL22が2,000円。 それから、3年前の初代タブレットXperia Z2 Tablet SOT21が、6,000円。 まっこんなモンでしょう。

年間300日以上

例によって、ブルによるツーリングと雨の日以外はほぼほぼ概ね毎日真冬でも履いているクロックス。 さすがに靴底がすり減ってきたので追加購入。 ちなみにモデルチェンジの時期なのかショップに在庫が無かったので、amazonにて購入。

Xperia Z4 Tablet SOT31

auの口車に乗って契約したものの全くもって使っていないWiMAXルーターを解約すべく仕事帰りにauショップへ。 したらば、タブレットをリニューアルしたら何故か月々の支払が少しお安くなるとか何とかまともや口車に乗せられて、タブレットを新しくしてしまった。 3年チョイ使ったことだし、ちょうど良かったのではなからまいか。

無線LAN(Wi-Fi)ルーター

購入してちょうど6年の無線LANルーターが、ここ最近度々接続障害(要するに無線が飛ばない状態)を起こすので思い切って買い換え。 今回購入したのはNECのAtermWG1800HP2。 購入価格はヨドバシ・ドット・コムにて9,210円なり。 昨晩ポチって、本日到着。