記事一覧

設備投資2011 #5

設備投資2011 番外編。
 
ちょうど6年前に戯れで作った子鹿二周年ムービー。 あの当時のマシンは確かポリタンクで、件の二周年ムービーのレンダリングに17時間以上かかったはず。 その1年後にオカモチを購入し、その時に同ムービーを試しにレンダリングしてみたら、わずか1時間で終わってビックリした記憶が。
そして今、満を持してNewオカモチで同様に二周年ムービーをレンダリングをしてみたら、なんとたった6分で終わってしまった このすばらしい結果を絶対に仕事先に漏らしてはいけない。 なぜなら「すみません、今計算中です。 もう少し時間ください」と言えなくなってしまうではないか・・・。

設備投資2011 #4

シグナスを12ヶ月点検に出している間に、ヨドバシでアプリケーション等々を買い出ししてきた。 オカモチのCPUがPowerPCからIntelに変わったことで、使用アプリはほぼ総取っ替え。 長い間溜めていたツケを一気に払わされた感じ・・・。

ATOK2010
(同2006からUpgrade)
109,450円
Final Cut Studio 7
(同5.1からUpgrade)
131,800円
After Effects CS5.5
(同7.0からUpgrade)
126,180円
CS5.5 DESIGN PREMIUM
(同CS2 PremiumからUpgrade)
134,380円
Office:mac 2011 HOME & BUSINESS
(同2004からUpgrade)
134,580円
STUFFIT 2010 for Mac
(同12からUpgrade)
100,500円
計236,890円なり

ヨドバシではこの他にモニタ等周辺機器も買ったのだが、それらは届いてから記すこととする。

設備投資2011 #3

先日オーダーしたMac Pro(Mid 2010)が届いた
ちなみに、配送追跡サービスによるオーダー以降の流れは以下な感じ。

'11/05/20Apple Storeにてオーダー
'11/05/24ヤマト運輸 中国深セン支店に到着
(どうやら中国が出発地点らしい)
'11/05/25深センを出発
日本(場所は不明)に到着
'11/05/26通関手続き終了
'11/05/27我が家に到着
(まさか朝イチで来るとは思わなかった)

さて、設備投資2011本体編はこれにてひとまず終了。
次はアプリケーション編である・・・。

グローブマニア再び・・・?

かつては毎シーズン買い換えていたので一部でグローブマニアと揶揄されていたが、夏用に至っては2008年に購入以来使い続けているし、だいぶくたびれては来たが今シーズンも続投の予定でいた。
ところがギッチョン、うかつにもそのグローブの片方を何処ぞに落としてきてしまった。 というわけで神楽坂からの帰り、世田谷ナップスにて夏用グローブを緊急購入。 購入したのは、RS TAICHIの388 エアーメッシュ グローブ。 購入価格は税込4,252円。
ただ、とりあえず買ったはものの気に入ったわけではないので、そのうち買い換える予感がしなくもない気がする・・・

設備投資2011 #2

居住マンション全体で契約しているネット回線業者が変更するのに伴って、居室ごとの契約も見直し。 つまり、自主的な設備投資ではないのだが、メモ代わりでついでに記しておく。
今回、新たに契約を見直すことで、月々のプロバイダ料が若干安くなる模様。 さらにキャッシュバック15,000円も受けられる模様。 良いことずくめでけっこう嬉しい♪

設備投資2011 #1

沸々と沸き立つ物欲がついに沸騰点へと達する
かれこれ5年近く使っていたオカモチをPowerPCからintelへとグレードアップ。 購入はApple StoreによるBTO。 BTOによるオーダーは以下の通り。

Mac Pro(Mid 2010)
CPU2.4GHz Quad-Core Intel Xeon"Westmere"2基(8コア)標準
メモリ8GB (4x2GB)追加
HDD1TB 7200-rpm Serial ATA 3Gb/s ×2基1基追加
GPUATI Radeon HD 5770 1GB標準
DVD18x SuperDrive標準
その他Magic Mouse標準
その他Apple Keyboard (US仕様)JISより変更
その他Apple Mini DisplayPort to DVI Adapter追加
計360,460円(税込)

ホントは12コアにしたかったが、プラス145,999円〜263,025円はさすがに無理ッス・・・。

盛り盛りメモリ

強化年での四国滞在中に最低限の仕事ができればと、約1年前に購入したノーパソ。 その後、せっかく持ってるんだしと通常業務の際にも持ち歩くようになり、結果的に打合せ時やプレゼンにと大いに活躍してくれている。 しかし、元々最低限で良いと思っていたので、特にメモリを増設することなくデフォルト2GBのまま購入。 それが仇となって、いささか不満を感じつつ使用していたのもこれまた事実。
そこで、フと思い立ってメモリを増設することにした。 購入したのはBUFFALO製の増設2GBメモリ。 購入店はアマゾン。 購入価格は税込3,680円。 21日木曜日にオーダーして本日到着。 到着後、即装着。 装着後、即起動。 得に問題は検出されず。 アプリの起動も少しだけ速くなったような気がしないでもない。 どっちにしろこれ以上はメモリ増設できないので、これで満足するしかないわけだが・・・。
 
それはそれとして、モノの値段って何なんだろう? アマゾンで3,680円で購入した今回のメモリ、改めて確認したが今日現在の価格はさらに下がって2,980円になっている。 片やヨドバシでは12,800円って出てるし。 謎だ・・・。

マウスとメモリ

ノーパソと一緒に買ったチビっ子マウスが今ひとつ気に入らないまま、ほぼ1年。 ちょうどMicrosoftから面白げなマウスが発売されたので、馬場の帰りにヨドバシに寄って買ってみた。 Arc Touch mouse、6,930円なり。 ついでにUSBメモリも購入。 SONY USM16GLX LA、4,980円なり。 それにしてもマウスの値段は昔からさほど変わらないのに、記憶装置のデフレぶりと言ったら・・・。 その昔、2GBのHDを20万円(以下略

Lowepro Nova 160 AW

極私的に最近嵌りつつあるMotionVRのせいもあって、撮影時に持ち歩く小物が増える傾向にある昨今の事情に対応するため、馬場の帰りにヨドバシによってカメラバッグを購入してきた。 購入したのはロープロのNova 160 AW、税込5,780円なり。 まぁまぁ満足。

GYMBOSS INTERVAL TIMER

極私的に最近嵌りつつあるMotionVRのためにタイマーを購入。
今までは腕時計のタイマーで対応していたが、それだと毎回スイッチを入れなければならない。 そうではなく、一定時間ごとに鳴ってくれるタイマーを捜していて辿り着いたのが、こいつ。 値段も配送料・税込で2,100円とお手頃。 15日にオーダーして、本日到着。 購入サイトはこちら
 
以下、野に出た時用の極私的マニュアル 続きを読む