記事一覧

スマッホ・スマッホ

Genの現有携帯が来年7月で停波するのに伴い機種変をするというので、自分も便乗してスマホに機種変してきた。 自分の携帯が停波するわけでは無いので正直言って必要ないっちゃぁ必要ないのだが、仕事柄そろそろスマホにも馴染んでおかなければ、と言う大義名分で・・・。
選んだ機種はauにもついにiPhoneが上陸した昨今ではあるが、ここはあえてCASIOのAndroid端末G'zOne IS11CAをチョイス。 理由はアウトドアっぽいから、その一言に尽きる。
 
で、ひとまず使ってみた感想だが・・・、続きを読む

本日のお買い物は65点

先々代のMacからだから、かれこれ10年近く使っている有線マウス。 手にも馴染んでいたし特に不足も感じてはいなかったが、やはりコードが煩わしい。 そこで横浜ヨドバシでコードレスマウスを衝動買いしてきた。 4,220円なり。 店頭では一番しっくり来る奴を慎重に選んだつもりなのだが、実際に実機に繋いでみると微妙にフィーリングが合わない。 ウ〜ン何だかなぁ・・・。
 
四国へ向かう際は機内持ち込みできるようバラしてデイパックに詰めていた三脚だが、もうその必要もなくなったので横浜ヨドバシにて併せて三脚ケースも買ってきた。 4,180円なり。 メーカーの用意する商品写真ではショルダーベルトの長さは十分に見えるが、実際はけっこうツンツルテンであまりにも余裕がない。 不況のあおりで生地を削ったか? 内側のパン棒収納用ポケットもイマイチ寸足らずだし。 ウ〜ン何だかなぁ・・・。

コメント一覧

hiro      2011/10/25(火) 17:14   edit / delete

>コードレスマウス
どーにもこーにもしっくり来ないので、結局有線マウスに戻った・・・。

さよならオカモチ1号

本日、近所の中古品買い取り屋さんにオカモチ1号を売ってきた。
1号が我が家に来たのが2006年の6月で、2号がやって来たのが今年の5月なので、すでに現役引退して5ヶ月弱。 この間もしものためにと残しておいたのだが、業務の移行も100%終了したしで、今回売りに行ってきた。
5年前の購入金額は240,000円チョイ。 それにメモリも買い足してるので260,000円前後ってところか。 その1号の買い取り金額は16,000円。 5年間頑張ってもらって、なお16,000円も残してくれるなんて、優秀な奴だったよ。 ありがとうオカモチ1号。
 
ちなみにGenの要らなくなったMacBookも一緒に買い取ってもらったのだが、こいつは6,600円だった。

ついついムラムラとうとう雲台

四国強化年第14弾でっぱつ前に依頼していたワイヤレスヘッドホンの修理が上がったというので、横浜ヨドバシへ。 修理カウンターに行ってそのまま真っつぐ帰ってくれば良いものを、ついついカメラ売り場へ。 してみると、以前から目を付けていた通常価格2万円チョイの雲台が、な・な・なんと16,900円の大特価。 ムラムラっと湧き上がる感情を抑えきれずにとうとう買ってしまった

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

デジタル一眼のD90を買ったのはPanoramaVRをやりたかったからで、D90用に持っているレンズも魚眼レンズが2本に、標準単玉1本というかなり偏った傾向だったのだが、ここに来て急にムクムクと一眼ならではの風情写真的なものに興味が湧いてきた。 四国本部も10月頭には畳んでしまうことだし、残り少なくなった四国強化の機会をもっと風情あるものにしたい。
ってなことを考えているうちにムクムクフラフラと横浜ヨドバシに行って勢いで買ってしまった。 レンズが84,500円のSDカードが9,980円。 せっかく決まった四国案件のギャラもこれで吹っ飛んでしまった・・・。 アハハのハ
 
ちなみに四国強化年第13弾の際に撮った風情写真の一部

コメント一覧

Kaeru      2011/09/01(木) 21:26   edit / delete

にしても、広角に偏った構成ですねw

hiro      2011/09/01(木) 22:53   edit / delete

アハハのハ

流れ流れて3テラバイト

水曜恒例の(と言いつつ、先週先々週と別件仕事により休んだが)神楽坂を終えて、新橋案件のデータを取りに高輪まで。 帰りに渋谷で夕メシを喰いながら、「あっ、地獄の黙示録のBlu-ray今日発売だったな」と思うに至り新宿ヨドバシまで。 してみたら件のBlu-rayは発売延期(1ヶ月)になったらしい。 しょうがないので(?)バックアップ用のハードディスク(税込25,800円なり)を買って帰る。
 
しかし、この手のストレージを買うたびに思うのが、15年前は2GBのHDDを買うのに200,000円も出したこと。 当時の価格で3TB揃えようと思ったら、3TB=3000GBで、な・な・なんと300,000,000円なりぃぃぃ たった15年で、3億円が3万円以下って・・・。 怖ろしい、怖ろしすぎる・・・。

KUSHITANI レッグバッグ

かれこれ8年近く使っているクシタニのツーリングバッグ。 だいぶアチラこちらが傷んできたのでクシタニ世田谷店に預けていたのだが、その修理修繕諸々がやっと上がったというので取りに行ってきた。 でもって、ついでというわけではないのだが、ついついレッグバッグ(税込8,190円なり)を衝動買いしてしまう。 ちなみに、ツーリングバッグの修理代は税込3,150円であった。

ATOK 2011

ATOKが2010から2011にバージョンアップしたので、アップグレードを申し込む。
んで、申し込みオプションの中の「ATOK 2011 for Mac + Windows」を選ぶ。
お値段は税込み8,400円なり。
こいつの売りは、ネットを利用しての多環境使用下における辞書の同期。
これで、長年シコシコと鍛えてきた辞書がWinでも使えるぜぃ♪

設備投資2011 #7

本日、先日注文していた無線LANが入荷したとの連絡を受け、打ち合わせ@新橋の帰りに取りに行った。 ちなみにお値段は14,800円なり。
元々無線LAN環境を有していたので、新規導入ではなくあくまでもリプレイス。 だからと言って無線環境が劇的にアップしたわけではないが、いいのだ。
 
これで設備投資2011計画は概ね終了したわけで、今回の計画が日本経済に微力ながらも活力を与えるということで、いいのだ。 これでいいのだ。

設備投資2011 #6

設備投資2011 周辺機器編。

EIZO FlexScan SX2762W-HXPX130,955円
Olasonic TW-S7110,800円
BUFFALO WZR-HP-G450H114,800円
計156,555円なり

本日、先日注文していた27インチモニタが届いたので、早速セッティング。 今までサブモニタだった22インチをお役ご免にし、メインモニタだった24インチをサブに回す。 一言で言ってデカイ。 わかっちゃいたが改めてデカイ。 とにかくデカイ。 デスクトップのピクセル数を現行(2560×1440 + 1920×1200)と従来(1920×1200 + 1680×1050)で比べると約5割増しになった計算。 一言で言って広い。 わかっちゃいたが改めて広い。 とにかく広い。 マウスを見失ってしまうぐらい広い。
 
ちなみに、その他のOlasonic TW-S7は購入と同時にお持ち帰り。 非常によい音で大満足。 またBUFFALO WZR-HP-G450Hは、今現在まだ発売されていない予約中のものにつき特にコメントはない。