記事一覧

時計購入

中華街ランチの後、ヨドバシによって腕時計を購入。
購入したのは、CASIOのWVA-M640-1AJF、購入価格は8,650円なり。 ちなみに定価は18,000円。 ウリは10気圧防水を備えたソーラー電波時計。 電波時計は日本の他、北米・ヨーロッパ・中国地域にも対応しているらしい。

Panorama魂再びを支えるために

再び燃え上がったパノラマ魂のための小道具をヨドバシ及びamazonでポチッとな
 
まずは、THETA S本体に付属しているフェルト製のソフトケースではチョイとばかり心許ないので、RICOH純正の合皮製ケース。 次に撮影用小道具として、ManfrottoのPIXI ミニ三脚。 それから、自撮り棒兼、先のミニ三脚と組み合わせて自立式一脚として使う用にOCCとか言うメーカーのポール for ゴープロ。
 
ひとまずこんだけ在れば、テーブルの上から野外まで幅広くいろいろと遊べるのではなからまいか。
 
と言うわけで、さっそく遊んできた。 続きを読む

Panorama魂再び

想い起こせば、ほぼほぼ4年前の2013年3月26日に仕事に向かう道すがらで撮って以来トンとご無沙汰していたパノラマだが、その後全く興味を失ったかと云えばさに非ず。 行った先々でこれは360度撮りたいなぁという風景はいくつもあった。 在るにはあったが、撮影して持ち帰って繋ぎ合わせて、と云う一連の作業がかなり億劫になっていたのもまた事実。
ところがその億劫な作業を素っ飛ばして1回の撮影でパノラマ画像を得られるデバイスが近年チョコチョコと出揃ってきた。 そんなデバイス群の中でも当初から注目していたRICOHのTHETAが、代を重ねる毎に性能がアップしてきたようなので、とうとう我慢できずに横浜のヨドバシまで素っ飛ばして買ってきてしまった ちなみにお値段は40,170円なり。
 
さて、折に触れいろいろとまた撮っていきたいと思う

オーバーパンツ再び

3シーズン前に買ったオーバーパンツがだいぶ遣れてきたので、3シーズン前同様に仕事帰りに2りんかんに寄って、値段等々を考慮に入れた結果、3シーズン前に購入した奴と同モデルのオーバーパンツを買うに至る。 ただし、前回はカーキーだったが、今回は黒。
お値段はこれまた3シーズン前同様の7,980円だったが、今回は下取りセールというのをやっていたので、3シーズン前のオーバーパンツを500円で下取ってもらい、最終的に7,480円で購入。 古い奴を店に残し、おニューを履いて帰ってきたので、古着の処分もできてめでたしめでたし

HOLUX M-241 2代目

かれこれ5年以上使っていたGPSロガーを不注意で落っことしてしまい衝撃を与えたせいか、電源が入らなくなってしまったので、新たに買い直す。 前回は10,000円で購入したようだが、今回はamazonにて6,898円で購入。
手元に届いて驚いたのは、インターフェースが日本語化されていたこと。 ただ自動翻訳にでもかけたのか、若干変な日本語・・・、という気がしなくもないが、実用上問題ないので気にしない。

メガネ新調

かれこれ4年余りに渡って使用してきた眼鏡。 そろそろヒンジに錆も浮いてきたので、仕事(休日出勤)からの帰り新たに作ってきた。 今回も前回同様にショップはZoff。 お値段はレンズ込み9,000円のモデルのレンズを薄型非球面レンズに5,000円をプラスして交換し、それに3,000円のスーパーハードコートを施して、トータル税込18,360円なり。
ちなもいに、オプション加工に時間を要するとのことで、受け取りは12月28日である。

タブレット用車載ホルダー その2

今年の夏はバイクツーリング改めレール&レンタカーの旅と相成った。 という事は4泊5日もの間(車中泊するわけでは無いが)車で過ごすことになるので、前々から不満のあったタブレットホルダーを更新すべく、仕事の帰りにカーショップで新しく購入してきた。
今回選んだのはカップホルダーに取り付けるタイプで、お値段は4,320円なり。 借りるなりして手配した車そのものにカップホルダーが付いていなければ使えないので、以前買ったヤツも予備で同時に持ち歩くことも有り得るが、まぁ良いでしょう。
 
そんなことよりも、家に帰ってから何の気なしに検索してみたら、同じ品物がamazonでは2,800円で売っていた。 しおしおのパ〜

グローブ購入

溝口2りんかんにてOIL & Fタイヤ交換作業を待っている間に、3シーズン使ってだいぶくたびれてきた夏用グローブを買い換え。 買ったのは相変わらずのRS TAICHI。 決してRS TAICHI好きではないのだが、商品入れ替えで値下げ(税込5,616円が3,980円)してたから。 ただそれだけの理由。

年間300日以上

購入以来、ブルによるツーリングと雨の日以外はほぼほぼ概ね毎日真冬でも履いているクロックス。 さすがに靴底がすり減ってきたので追加購入

Manfrotto MKBFRA4R-BH

一眼もミラーレスでコンパクトになったことだし、思い切って三脚も格納高40cmのコンパクトな物にしてみた。 選んだのはマンフロットのbefree アルミニウム三脚ボール雲台キットのレッド。 購入価格は、ヨドバシ価格22,060円からヨドバシポイント5,721円引いての15,339円なり。