![]() |
フラリとレイトショーで「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2」を観てきた。
前作のPart1を観たのが8ヶ月ほど前。 どんなんだったか忘れたのでBlu-rayを借りてPart1を復習、一応準備万端で臨んでみた。 第一作目の賢者の石が2001年だから、なんだかんだと10年に渡ってお付き合いしてきた本シリーズもこれで最後。 さぞや感慨もひとしおだろうと思って観たが、結論から言うとさほどでもなかった。 何でかなぁ? 印象に残るようなシーンも無かったし。
そんなわけで、70点ってことにしておく。
![]() |
フラリとレイトショーで「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2」を観てきた。
前作のPart1を観たのが8ヶ月ほど前。 どんなんだったか忘れたのでBlu-rayを借りてPart1を復習、一応準備万端で臨んでみた。 第一作目の賢者の石が2001年だから、なんだかんだと10年に渡ってお付き合いしてきた本シリーズもこれで最後。 さぞや感慨もひとしおだろうと思って観たが、結論から言うとさほどでもなかった。 何でかなぁ? 印象に残るようなシーンも無かったし。
そんなわけで、70点ってことにしておく。
![]() |
四国本部の隣村で「SUPER8/スーパーエイト」を観てきた。
小さな町の夏休みに起きた突飛な出来事。 一言で片づけるとそんな映画だった。 ストーリーの核心部分がなかなか見えてこないし、見えてきたら来たでストーリーもほとんど終わりだし。 期待値が無駄に大きかった分、ちょっとガッカリ。
そんなわけで、70点ってことにしておく。
![]() |
フラリとナイトショーで「アンノウン」を観てきた。
出張先で事故に遭い昏睡状態から目覚めてみると、見知らぬ男が自分を名乗り、そして妻は自分を知らぬと言う。 まるでヒッチコックかのようなサスペンスミステリーかと思ったら、その正体は中学二年生が考えたのかと突っ込みたくなるような唐突感溢るる設定の暗殺者だった。 と、腰が砕けつつも、なんとなく最後まで観られたので、まぁ良しとする。
そんなわけで、69点ってことにしておく。
![]() |
震災の影響もあってすっかりご無沙汰していた映画館に、諸事情あって横浜を強化しに帰ってきている四国本部長と供に行ってきた。 観てきたのは遅ればせながらの「英国王のスピーチ」である。
良かった。 好みとしてアクションだったりサスペンスだったりSF系だったりする映画ばかりをついつい観がちだが、良いですね。 良質の人間ドラマもたまには。 ネイティブスピーカーぢゃないから、国王の吃音ぶりがどれだけ酷いのかは分かり辛かったが、それでも充分楽しめた。
そんなわけで、80点ってことにしておく。
英国王のスピーチ、作品賞など4賞受賞 米アカデミー賞 |
英国王のスピーチ、観に行かねばなるまいて。
![]() |
フラリとナイトショーで「ヒアアフター」を観てきた。
全体を通して描かれるのは、現実との折り合いに苦しむ3人の人生。 まぁそこまでは良いでしょう。 そんな3人が偶然にもロンドンで交錯する。 まぁそこまでは良いでしょう。 でも、オチが・・・。 オチの落ち所がわからん。
そんなわけで、69点ってことにしておく。
![]() |
シノプシスを読むと無茶無茶面白そうだったので、フラリとナイトショーで「完全なる報復」を観てきた。
実際、期待に違わず最後まで緊張感を持って観られて面白かった。 重箱の隅を強いて突っつくならば、判事は狙撃されたのか? それとも電子的な何かを仕込まれたのか? そして、お父さんはアジトに戻ったときに誰かに侵入されたような違和感は感じなかったのか? ついでに言えば、オチにもう一ひねり欲しかった気がしなくもない。 ちなみに、原題は「Law Abiding Citizen」、「善良なる市民」ってとこか。 なかなか厭みなタイトルで良いではないか。
そんなわけで、75点ってことにしておく。
映画料金1500円に値下げ TOHOシネマズ、18歳未満は千円 |
常々思うに1800円ってのは高いよ。 だからほとんどレイトショー1200円で観ているわけだが。 それが1500円になるってのは歓迎ではあるけど、その穴埋めにレイトショー廃止ってのは如何なものか?
![]() |
フラリとレイトショーで「ソーシャル・ネットワーク」を観てきた。 理由はもちろんデヴィッド・フィンチャー作品だから。
フィンチャー作品と言えば、セブン、そしてファイトクラブが双璧。 それらに比べるとジャンルが人間ドラマというのを差し引いても、チとインパクトに欠けたかなぁ・・・。 まぁでも、冒頭のマークとエリカの会話シーンの編集や、途中のボートレースで無駄にティルトシフトレンズを使っていたりと面白かった。 役者も上手かったし。
そんなわけで、70点ってことにしておく。
![]() |
フラリとナイトショーで「アンストッパブル」を観てきた。
そう言えば以前観た「サブウェイ123 激突」も、本作と同じトニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演であった。 そしてよくよく思いだしてみると、期待を裏切られたんだっけか。 ウ〜ン今回はどうぢゃろかと思いつつ観たわけだが、程良い感じだったのではなからまいか。 主体はあくまでも列車を停めること。 それ以外のサブストーリーは程良くお茶を濁さぬ程度に抑えてあったし。
そんなわけで、68点ってことにしておく。