![]() |
今年の1月某日からいつもの映画館において年寄り割引の対象になったようなので、お馴染みのレイトショーではなく昼間に「アメリカン・スナイパー」を観てきた。
多少の脚色はあるだろうが実話を元にしているだけに、心に痛い映画であった。 そんなわけで75点ってことにしておく。
それはそれとして、イラク繋がりで、フセイン時代のイラク紙幣をお土産にくれた健ちゃんのことをフと思い出した。
![]() |
今年の1月某日からいつもの映画館において年寄り割引の対象になったようなので、お馴染みのレイトショーではなく昼間に「アメリカン・スナイパー」を観てきた。
多少の脚色はあるだろうが実話を元にしているだけに、心に痛い映画であった。 そんなわけで75点ってことにしておく。
それはそれとして、イラク繋がりで、フセイン時代のイラク紙幣をお土産にくれた健ちゃんのことをフと思い出した。
![]() |
本日14日はご近所の映画館がサービスデーなので、Genのおごりで「ANNIE/アニー」を観てきた。
ほんの一部を除いて登場する人たちみんな優しい素敵な人たちで良かったね。 としか言えない、毒にはならないけどさほど薬にもならない、そんな映画であった。
そんなわけで68点ってことにしておく。
![]() |
今月30日から公開の「エクソダス:神と王」試写会が当たったので行ってきた。
ストーリーは概ね「出エジプト記」に沿って展開されているのであろう(出エジプト記について詳しく知っているわけでは無いが)。 だから、そんなに新鮮な驚きがあるわけでも無く。 また、今風だからなのかそんなに神の奇跡を前面に出すわけでも無く。 まぁ可も無く不可も無くってところか。
そんなわけで67点ってことにしておく。
![]() |
本日14日はご近所の映画館がサービスデーなので、フラリとお一人様1,100円で「ゴーン・ガール」を観てきた。
観る角度が変わればまるで違ったモノのように見える騙し絵のように、映画が進むに連れて印象がどんどん変わっていく。 そしてそのまま不気味な視線だけ残して去って行く、そんな映画であった。
そんなわけで70点ってことにしておく。
![]() |
貯まったポイントと某クーポン(いずれもGenの)を駆使して「インターステラー」を観てきた。
舞台となる時代背景が今ひとつハッキリと(空軍的な戦力を必要としなくなった理由は? とか、アポロが政府による陰謀と教育されている理由は? とかとかが)描かれていなかったりして、前半はモヤーッとした感じで観ていたが、最終的にはウルっと来てしまったので帳消しとする。
そんなわけで78点ってことにしておく。
ウルっと来ていたのか?!
珍しい・・・
人は加齢と共に涙もろくなったり尿漏れったりするのですよ。
![]() |
ご近所の映画館がT○H○シネマズデイで1100円の日だったので、仕事を終えてからフラリと「イコライザー」を観てきた。
ウ〜ン、リアリティがあるんだか無いんだか・・・。 街のチンピラ掃除、もしくはせいぜい悪徳代議士を懲らしめる程度にしておけば良いものを、勢い余ってロシアまで乗り込んでしまうとは・・・。 もうこの際だから世界中を行脚してテロ支援国家やら何やら、とにかく世界中を綺麗にして頂きたい。
そんなわけで66点ってことにしておく。
本日は映画の日につき、凄く観たかったってわけでもないけど気にならないでもない奴をチョイと2本ハシゴしてきた。
![]() |
1本目は「グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札」。
実在の人物をモデルにした伝記映画風のフィクション映画。 而してその実態は、ヒューマンドラマのようでもあり、恋愛ドラマのようでもあり、サスペンスのようでもあり、結局のところそのどれでも無い。 ちなみに、邦題に「切り札」とあるが、何が切り札となって国境封鎖が解かれたのかは判然としない・・・。
そんなわけで、67点ってことにしておく。
![]() |
2本目は「ドラキュラZERO」。
実在の人物をモデルとしたヴァンパイアものの新解釈風のアクション映画。 原題の「Dracula Untold」を直訳すると「ドラキュラ秘話」ってとこか。 実際なにゆえ彼はヴァンパイアとなったのかがわかりやすく描かれていたとは思う。 ただ、物語後の彼の生き様というか死に様というか、とにかく600年弱経った現代にひょっこり現れたエンディングが意味わからない・・・。
そんなわけで、こちらも67点ってことにしておく。
というわけで、両作とも凄くつまらなかったわけでも無いけど特に気に入ったわけでも無い。
![]() |
フラリとレイトショーで「猿の惑星:新世紀(ライジング)」を観てきた。
極私的に前作が思いのほか気に入ったので、続編である本作にも大いに期待。 結論から言うと大きくは裏切られなかった。 猿のCGもさらにクォリティアップしてるし。 ただ、人類が猿インフルエンザで世界的に追い込まれているらしい事はわかるが、一方で猿たちの勢力はどこまで拡がったんだろうか? 世界中に? アメリカ大陸全体? それともサンフランシスコ近郊のみ? ちょっとその辺の世界観が不明な点と、次回作は「猿の惑星:戦争の世紀(ファイティング)」にほぼ決定なエンディングがチと不満・・・。
そんなわけで73点ってことにしておく。
そうだ!そうだ!
![]() |
今週末6日から公開の「イン・ザ・ヒーロー」試写会が当たったので仕事帰りに行ってきた。
一言で言うと、夢を諦めないアツい連中のアツい想いをウス〜く描いた映画。 そんな感じ。
そんなわけで62点ってことにしておく。