![]() |
山崎貴作品はどちらかというとイマイチな位置なのだが、ALWAYS 三丁目の夕日のゴジラは好きなので、フラリと「ゴジラ-1.0」を観てきた。
結論としてはウ〜ン、チと期待外れであった。 ゴジラって立ち泳ぎしてるのかなぁとか、余計な事が気になって・・・。
ってな感じだったので、68点ってことにしておく。
![]() |
山崎貴作品はどちらかというとイマイチな位置なのだが、ALWAYS 三丁目の夕日のゴジラは好きなので、フラリと「ゴジラ-1.0」を観てきた。
結論としてはウ〜ン、チと期待外れであった。 ゴジラって立ち泳ぎしてるのかなぁとか、余計な事が気になって・・・。
ってな感じだったので、68点ってことにしておく。
![]() |
なんか綾瀬はるかに惹かれてフラリと「リボルバー・リリー」観てきた。
キレッキレのアクション! ってほどの事もなく、息をつかせぬ怒濤の展開! ってほどでもなく、大正ロマン溢るる! って感じでもなく・・・、ウ〜ン、凡庸だったかな。
そんなわけで67点ってことにしておく。
![]() |
絶対不可能と言いつつ実は一点だけ弱点があって何だかんだと突破するのは目に見えているので、直前まで観るつもりは無かったのだが何だかんだと言いつつも「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」を観てきた。
結果として観て良かったかなと。 いつものどこか忍び込んで何だかんだパターンで無かったのが良かったかなと。 ところどころクスリとくすぐる要素があったのも良かったかなと。
ってな感じでPART TWOも楽しみなので、76点ってことにしておく。
![]() |
特段観たい映画が無かった事もあり足が遠のいていた映画館だが、15年ぶりのインディ・ジョーンズ新作が公開されたので観てきた。 ちなみに6月1日から一般鑑賞料金が2,000円に値上げされ今後ますます足が遠のきそう、行くとしてもレイトショー1,500円になりそうだが、今回はファーストデイ1,300円を利用できたので昼間の鑑賞である。
で、まずは冒頭のAIの力で若返ったというハリソン・フォードにまず驚いた。 そして過去作との自然な繋がりに感心した。 とは言え、撃たれた三輪を当然は顔をして直しているが、それ盗んだ奴だから。 また単にオークションに出したいからだけらしいヒロインの行動原理にツッコミを入れたくなったり。
そんなわけでモヤモヤしつつ73点ってことにしておく。
![]() |
コロナ対策のイベント割りで手に入れた映画チケットが今月で切れるので、という理由でやたらと評判も良い「RRR」を観てきた。
記憶にある限りでは恐らく初めてのインド映画。 インド映画は唄って踊って楽しいエンターテインメント映画とは聞いていたが、それにアクションもプラスされて、さらにストーリーラインもしっかりしていて、イヤハヤ侮りがたしボリウッド♪ ただ上映時間3時間ってのはチと長かったかな。
ってな感じだったので、79点ってことにしておく。
![]() |
当初は観る予定に入れてなかったのだが評判も良さげなので、フラリと「すずめの戸締まり」を観てきた。
地震を押さえていた要石を知らずに取り除いちゃったのでいろいろあったけど元に戻しました、めでたしめでたし。 オイオイ、いずれ来るであろう南海トラフやら関東直下型やらの地震たちのことを思うと、そうぢゃないだろうと思う。 なまじっか現実とリンクしてる設定だけに、いろいろと腑に落ちない点が・・・。
そんなわけで71点ってことにしておく。
![]() |
元々名前ぐらいしか知らなかったので原作者自ら監督したと聞いてもさほど興味も湧かなかったのだが、何だかヌルヌル動く様が評判なのでフラリと観に行ってきた。
個々のキャラクターの事も、そのキャラクター同士の関係性も全く知らないので、ストーリーに感情移入はないけれど、井上雄彦の画がヌルヌルと何の違和感もなく動く様は気持ち良かった。
ってな感じだったので、72点ってことにしておく。
![]() |
13年ぶりの続編にして、今回も気合い入れまくりの映像と聞いてIMAXの3Dそしてハイ・フレーム・レートと通常の鑑賞料金に追加料金(IMAX料金500円+3D料金400円+ハイ・フレーム・レート料金100円)1,000円をプラスして「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」を観てきた。
映像技術的には13年前に到達した高みをさらに越えてはいるけど、さりとて前回の驚きを超えたかというとそこまでは・・・。 そして肝心のお話が特にどうということもなく、レジスタンス活動をほっぽりーの海の部族を巻き込みーので、ウ〜ン・・・。
そんなわけで71点ってことにしておく。
![]() |
名前だけは知っていた程度だったが、今年になってコミックスを全巻一気に大人買いするほど嵌まってしまったので、ついつい劇場版も。
どハマりしたとは言え、元々が軽食テイスト。 なので、映画もそれなり。 面白くはあったが、ワクワクドキドキの大感動巨編かというとそこまでは・・・。
ってな感じだったので、70点ってことにしておく。
![]() |
紹介記事をたまたま読んでちょっとばかり気になったので、レイトショーで「ザリガニの鳴くところ」を観てきた。
面白くなかったわけでは無いのだけど、「アメリカで2年連続“最も売れたミステリー小説”を映画化!」って紹介されてたから、そっち方面を期待していたので少しばかり肩透かしを食らったというか何というか。
そんなわけで69点ってことにしておく。