記事一覧

ドナドナ荷物

夕刻、引っ越し屋が来て荷物を持っていったので、クローゼットに大きな空間が出来た。 やはり在るべきところに在るべきものがないとチと寂しいですな・・・。
 
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪

ドナドナTR

昼過ぎ、チョロリとヨドバシに行って帰ってきたら、TRが居なくなっていた。 やはり在るべきところに在るべきものがないとチと寂しいですな・・・。
 
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪

乗るなら飲むな イヤなら行くな 行くなら踏ん張れ

4月から四国へと転勤するGenと、同じく4月からこちらは北海道で新社会人としてのスタートを切る北斗くんの壮行会が溝の口で開催されたので参加してきた。 他の参加者はjackyさんにむねさん、シバヤマ君、そして菌♂ちゃん。 残念ながら、本日は外勤だったのでバイクで会場入り。 飲めなかったのが口惜しい。
まっ、それはそれとして各々新天地で踏ん張っていただきたい。 こちら旧天地で細々好き勝手にやるから

残念ながら・・・

志半ばではあるが本日スポーツクラブの退会手続きをとった。
通い始めて半年あまり、さして効果が出ない中での退会は内心忸怩たるものがある。
あるが、4月から始まる一人暮らし生活を思うと余分な支出は抑えておきたい。
思うに、不健康な生活になって少なくとも体重は落ちるような気がする。w

またお出で

沖縄からシェフを招いてのパスタランチ。
美味しかった♪
いずれ沖縄にも行かずばなるまいて。

って言うか・・・

コーヒー飲んでホッと一服はダメ 神奈川のマック全面禁煙に

 神奈川県の受動喫煙防止条例が4月から施行されるのを前に、日本マクドナルド(東京)は1日、県内の全298店を全面禁煙にした。

 中略

 マクドナルドでは、店内にポスターを掲示するなどして喫煙者に理解を求める。顧客から喫煙の要望が多い店では、完全分煙に切り替える可能性もあるという。

 神奈川県は昨年、全国で初めて、飲食店も含めた公共施設に禁煙や分煙を義務付ける受動喫煙防止条例を制定した。

(03/01 12:42) ZAKZAKより

 
この際だから、タバコそのものを大麻みたいに禁止薬物に指定しちゃえよ。
片っ方で売っておいて片っ方で吸うなってどういうこと
(*`ε´*)y-~~

集い

Gen様を祝う会があったので参加してきた。
そのあと、菌♂ちゃん・ナオ・ピロ子・kaeru君と二次会@我が家な感じで。

コメント一覧

菌      2010/02/28(日) 21:44   edit / delete

主の場所占領したり、勝手に冷蔵庫使ったり、
勝手に楽しんじゃいました♪
すっかり「ピロ子」定着させたり・・・
ピロ子少しひいていたかも・・・・?

Gen      2010/02/28(日) 23:13   edit / delete

ピロ子は楽しんでいたに違いないw

hiro      2010/02/28(日) 23:23   edit / delete

少なくとも主役のGen様が楽しんでいたようだから、無問題。w

サッパリパリパリ

2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ♪

一応俺だって・・・

福井が最も社長になれる県…28年連続日本一

 信用調査会社の帝国データバンクは、福井県の人口10万人あたりの社長輩出数(昨年末時点)が、前年の調査と比べて47人多い1681人だったと発表した。都道府県別では、1982年の調査開始から28年連続の首位となった。

 2位は山梨県の1489人、3位は富山県の1331人。同社の分析では、福井県は眼鏡や繊維など、国内シェア(市場占有率)の高い独自の産業があることや、起業しやすい環境が整っていることが社長の多さにつながっているという。社長の絶対数は、首位の東京都が約10万人、2位の北海道が約6万人で、福井県は約1万3000人で34位だった。

 同社は「サラリーマンを選ぶ人が多い都会よりも、大都市から離れた地域の方が社長になる確率が高い」と説明。ただ、比較的小規模な会社が多いことも、首位の座を維持し続けている一因という。

(02/10 17:33) YOMIURI ONLINEより

 
一応俺だって、一国一城の主だから社長と言えなくもないと思えなくもない。

さもありなん

「アバター」興行収入歴代1位に 「タイタニック」抜く

 【ロサンゼルス=堀内隆】ジェームズ・キャメロン監督の最新映画「アバター」の全世界興行収入が、同じ監督の「タイタニック」(1997年)を抜き、史上最高額を記録した。配給会社の20世紀フォックス映画が25日、発表した。コンピューター・グラフィックスで描かれる星の自然風景の美しさや3Dの映像が観客を引きつけたようだ。

 同社によると、25日現在、「アバター」の全世界興行収入は18億5500万ドル(約1670億円)。「タイタニック」の記録は18億4290万ドル(約1659億円)だった。「タイタニック」が1年半かかって達した数字を「アバター」は公開後39日で更新した。日本でも5週連続で興行収入1位を記録している。

 「アバター」は22世紀の宇宙空間を舞台に、鉱物資源豊かな星の支配を目指す人類と、その星に住む先住民の戦いと恋を描いた。17日に発表された米ゴールデングローブ賞のドラマ部門で作品賞と監督賞を受賞した。

(01/26 16:36) asahi.comより

 
だって、俺も2回観て売上に貢献したもん。
もしかしたら、もう一回別方式の3Dで観るかもだし。
 
とは言え、これは大げさだろ。

平凡な日常いや…アバター観賞後、米でうつ症状多数

 【ワシントン=勝田敏彦】映画「アバター」を見た後に平凡な日常に戻って落ち込んでいる人々がいる、との報道やインターネットへの投稿が米国で相次いでいる。「アバター観賞後うつ」とでも呼ぶべき症状で、ネットには「患者」からの声が多数書き込まれている。

 この現象は、3D(3次元)で描かれた美しい神秘の惑星パンドラの風景や、自然と調和した住民の平和な生活に魅せられた人が、現実の生活との差に悩むことで起きているようだ。

 ネット上にある映画のファンの英語のページに「パンドラの夢によるうつから脱する方法」というコーナーができ、人々の悩みが書き込まれている。

 「映画から日常に戻り、本当に落ち込んだ。もう1回見て、絶望感から立ち直った」「映画を見てから、遊ぼうという気がなくなった」「パンドラのような所を探そうとしたが、見つからなかった」

 米CNN電子版は「この映画は、仮想的な世界を作る技術としては最高。逆に、映画に出てくるユートピアと全く違う現実が一層不完全に見えてしまう」という精神医学の専門家の分析を紹介している。

 この現象は日本でも話題になっており、ネットには「日本はアニメ・ゲーム文化が根付いていて、そこまでの人はいないのでは」といった見方がある。一方で「映画の宣伝ではないか」という意見もでている。

(01/27 00:00) asahi.comより