記事一覧

こんなところにも影響が・・・

アイスランド噴火 バイク日本GP中止

 アイスランドの火山噴火の影響で、今月二十三〜二十五日に栃木県のツインリンクもてぎで行われる予定だった、オートバイのロードレース世界選手権(WGP)第二戦日本GPが中止になったことが十八日、関係者に通達された。

 欧州の主要空港閉鎖で、WGP関係者が来日できないための措置。代替開催などの詳細は十九日に正式発表されるが、秋へのスライド開催が濃厚という。

 WGPの興行権を持つ「ドルナスポーツ」が決定し、「国際レーシングチーム協会(IRTA)」(ともにスペインに本部)が関係者に伝えた。天候不順によるセッションの順延や、財政難による開催中止は過去にあったが、天災による直前の中止は六十一年にわたるWGPの歴史でも極めて珍しい。

 スペインのバルセロナなどの空港も閉鎖となり、日本GP翌週に予定されている第三戦スペインGPの開催も微妙になっている。欧州の関係者には、日本GPは十月三日(決勝)に開催すると通達されたという。

 日本GPは一九八七年から鈴鹿サーキット(三重県)か、もてぎで二十三年連続して開催(二〇〇〇〜〇三年のパシフィックGPを含めれば二十七回)されてきた、日本の二輪レースの最高峰イベント。過去には、ともに故人となった加藤大治郎さんや阿部典史さんが大活躍して、レースファン以外でも大きな話題になったことがある。

(04/19) 東京新聞(TOKYO Web)より

ちなみに今回の火山の噴火口は3つあるらしく、それが顔に見えると評判らしい。

軽やか

遅ればせながら、グローブを冬用から夏用にチェンジした。
 (ウェアは冬用のままだが・・・)
心なしか、バイクが軽くなったような気がした。

一週間経ちました

この際なので正直に言うが、
独り暮らし飽きた・・・。

コメント一覧

Gen      2010/04/07(水) 19:13   edit / delete

いやぁ 正直ものだなぁ

hiro      2010/04/07(水) 20:17   edit / delete

寂しいとは言っとらんぞ。
飽きた、と言っとるだけだ。

新上限料金制度

ETCマイレージ廃止へ、上限料金制の導入で

 政府が、6月から高速道路の上限料金制度を試行するのにあわせ、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じたポイントを与えている「マイレージサービス」を廃止する方針であることが1日、わかった。

 中略

 新たな上限料金制度は、軽自動車1000円、乗用車2000円、トラック5000円とする案が有力。

(03/09 19:24) YOMIURI ONLINEより

聞くところによると、新たな上限料金制度は非ETC搭載車にも適用されるという。 これで休日の高速渋滞にますます拍車がかかるわけですな。 トホホ・・・。

ドナドナ本人

朝、ついに本人が四国へと旅立って行った。 やはり在るべきところに在るべきものがないとチと寂しいですな・・・。
 
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪

ドナドナ荷物

夕刻、引っ越し屋が来て荷物を持っていったので、クローゼットに大きな空間が出来た。 やはり在るべきところに在るべきものがないとチと寂しいですな・・・。
 
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪

ドナドナTR

昼過ぎ、チョロリとヨドバシに行って帰ってきたら、TRが居なくなっていた。 やはり在るべきところに在るべきものがないとチと寂しいですな・・・。
 
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪

乗るなら飲むな イヤなら行くな 行くなら踏ん張れ

4月から四国へと転勤するGenと、同じく4月からこちらは北海道で新社会人としてのスタートを切る北斗くんの壮行会が溝の口で開催されたので参加してきた。 他の参加者はjackyさんにむねさん、シバヤマ君、そして菌♂ちゃん。 残念ながら、本日は外勤だったのでバイクで会場入り。 飲めなかったのが口惜しい。
まっ、それはそれとして各々新天地で踏ん張っていただきたい。 こちら旧天地で細々好き勝手にやるから

残念ながら・・・

志半ばではあるが本日スポーツクラブの退会手続きをとった。
通い始めて半年あまり、さして効果が出ない中での退会は内心忸怩たるものがある。
あるが、4月から始まる一人暮らし生活を思うと余分な支出は抑えておきたい。
思うに、不健康な生活になって少なくとも体重は落ちるような気がする。w

またお出で

沖縄からシェフを招いてのパスタランチ。
美味しかった♪
いずれ沖縄にも行かずばなるまいて。