記事一覧

とりあえず気構えだけでも・・・

関東から四国、大地震リスク上昇 地震動予測地図が更新

 政府の地震調査研究推進本部は20日、全国地震動予測地図を更新、各地が今後30年以内で震度6弱の強い揺れに見舞われる確率などを公表した。関東から四国にかけての太平洋側で確率が最大2ポイント程度高くなった。予測地図は2005年の公表以来、毎年更新している。

 都道府県庁所在地別では、それぞれ市役所のある場所で、30年以内で震度6弱の揺れに見舞われる確率が最も高いのは、静岡市の89.8%(前年比0.3ポイント増)で、津市の85.9%(0.7ポイント増)、奈良市の67.7%(0.5ポイント増)が続いた。

 このほか、東京(都庁付近)は19.6%(0.1ポイント増)、横浜市は66.9%(0.2ポイント増)、名古屋市は45.3%(0.6ポイント増)、岐阜市は17.2%(0.2ポイント増)、和歌山市は48.2%(0.9ポイント増)、大阪市は60.3%(0.6ポイント増)、徳島市は61.2%(1.5ポイント増)、高知市は63.9%(1.6ポイント増)だった。

 関東から四国地方にかけて確率が上昇したのは、百数十年周期で起こる東南海、南海地震が起きる確率が時間の経過により、それぞれ約2ポイント高まったことなどによる。

 詳細は「地震ハザードステーション J-SHIS」のホームページ(http://www.j-shis.bosai.go.jp)で閲覧できる。

(05/22 07:03) asahi.comより

いつもと違う風景

定例馬場への出勤。
なんだかいつもより道が混んでいる。 とてつもなく混んでいる。 メッサ混んでいる。
はて、この先で大事故でもあったのかなと思ったのだが、よくよく考えたら時計の見間違いで、いつもより1時間も早く出ていた・・・。 なんだかなぁ・・・。

自宅は俺を・・・

旅は俺を年寄り体質に変えたのに、自宅は俺を不良体質に変えるのか。
旅先ではあんなに毎日早起きしてたのに、自宅に戻ったらやっぱり朝はさっぱりダメな体質に戻ってしまった。 今日は富士山に芝桜を見に行こうと計画していたのに、早起きできるようにカーテン開けて寝たのに、目覚ましも6時から10分間隔でセットしたのに、起きたら10時半だった・・・。
Kaeru君にむねさん、スマン。

コメント一覧

Kaeru      2010/05/16(日) 20:34   edit / delete

いえいえ、お気になさらず~。
わしも同じようなことをやらかした記憶がありますしw

ま、次のミーかツーでご一緒しまひょ。

むね      2010/05/17(月) 15:08   edit / delete

次にご一緒しまひょ。

hiro      2010/05/17(月) 18:03   edit / delete

優しいお言葉が目に染みるぜぃ!
それでは、わらじかつ丼でご一緒しまひょ。

Gen      2010/05/17(月) 21:16   edit / delete

目に染みるって・・・タマネギか!w

サッパリパリパリ

3ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ♪

海老で鯛を釣る

いつもお世話になっているお隣さんに、四国のお土産として徳島で買った素麺をお渡しした。 ちょうど、でっぱつ前に「独り暮らし大変でしょ」と声をかけていただいたこともあったし。
そしたら、今日の昼間にそれが料理されて届いた。 しかも、スイカまで添えて。 イヤイヤそんなつもりでは・・・。 そうですかぁ、んぢゃ次回は特産の野菜でも買って帰るので煮物か何かでひとつ・・・。w

コメント一覧

Gen      2010/05/08(土) 21:11   edit / delete

あら、さすがお隣さん♪

菌      2010/05/09(日) 21:44   edit / delete

んじゃ、今度たくさん作った時は持って行きますよ。

Gen      2010/05/09(日) 22:50   edit / delete

あら、さすが菌ちゃんw

hiro      2010/05/09(日) 23:15   edit / delete

>菌♂ちゃん
んぢゃ、明日サッパリに行くつもりなので、さっそく。w

退部・・・、休部・・・、廃部・・・?

フと気がつくと、太ももの辺りがパンパンに張っている。
おそらく、昨日の講座で足場を何段も上がり下りしたからだろう。
狭いうえに急だし、雨で濡れてるし、三脚やら担いでたし。
 
ん? 足がパンパンと言えば、山岳部の活動してないなぁ・・・。

こんなところにも影響が・・・

アイスランド噴火 バイク日本GP中止

 アイスランドの火山噴火の影響で、今月二十三〜二十五日に栃木県のツインリンクもてぎで行われる予定だった、オートバイのロードレース世界選手権(WGP)第二戦日本GPが中止になったことが十八日、関係者に通達された。

 欧州の主要空港閉鎖で、WGP関係者が来日できないための措置。代替開催などの詳細は十九日に正式発表されるが、秋へのスライド開催が濃厚という。

 WGPの興行権を持つ「ドルナスポーツ」が決定し、「国際レーシングチーム協会(IRTA)」(ともにスペインに本部)が関係者に伝えた。天候不順によるセッションの順延や、財政難による開催中止は過去にあったが、天災による直前の中止は六十一年にわたるWGPの歴史でも極めて珍しい。

 スペインのバルセロナなどの空港も閉鎖となり、日本GP翌週に予定されている第三戦スペインGPの開催も微妙になっている。欧州の関係者には、日本GPは十月三日(決勝)に開催すると通達されたという。

 日本GPは一九八七年から鈴鹿サーキット(三重県)か、もてぎで二十三年連続して開催(二〇〇〇〜〇三年のパシフィックGPを含めれば二十七回)されてきた、日本の二輪レースの最高峰イベント。過去には、ともに故人となった加藤大治郎さんや阿部典史さんが大活躍して、レースファン以外でも大きな話題になったことがある。

(04/19) 東京新聞(TOKYO Web)より

ちなみに今回の火山の噴火口は3つあるらしく、それが顔に見えると評判らしい。

軽やか

遅ればせながら、グローブを冬用から夏用にチェンジした。
 (ウェアは冬用のままだが・・・)
心なしか、バイクが軽くなったような気がした。

一週間経ちました

この際なので正直に言うが、
独り暮らし飽きた・・・。

コメント一覧

Gen      2010/04/07(水) 19:13   edit / delete

いやぁ 正直ものだなぁ

hiro      2010/04/07(水) 20:17   edit / delete

寂しいとは言っとらんぞ。
飽きた、と言っとるだけだ。

新上限料金制度

ETCマイレージ廃止へ、上限料金制の導入で

 政府が、6月から高速道路の上限料金制度を試行するのにあわせ、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じたポイントを与えている「マイレージサービス」を廃止する方針であることが1日、わかった。

 中略

 新たな上限料金制度は、軽自動車1000円、乗用車2000円、トラック5000円とする案が有力。

(03/09 19:24) YOMIURI ONLINEより

聞くところによると、新たな上限料金制度は非ETC搭載車にも適用されるという。 これで休日の高速渋滞にますます拍車がかかるわけですな。 トホホ・・・。