記事一覧

そうなの・・・?

笑い飯、最後のM1王者に 「Wボケ」9度目の正直

 最後の若手漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2010」の決勝が26日、東京・六本木のテレビ朝日スタジオで開かれ、9回目の決勝挑戦だった笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)が初めて優勝し、賞金1千万円が贈られた。

 笑い飯はともに奈良県出身の哲夫さん(36)と、西田幸治さん(36)が、00年7月に結成したコンビ。ボケとツッコミを交代しながらヒートアップしていく「Wボケ」と呼ばれる独特の漫才スタイルで知られ、02年から毎年決勝に残っていたが、2位が3度などあと一歩のところで、王者の座を逃し続けてきた。「九度目の正直」となった西田さんは「やっとです。やっと取れました」と喜びを語った。

 M-1は結成10年以下を対象に01年にスタート。10回目を迎えた今大会のエントリー数は当初の3倍余りの4835組だった。主催の吉本興業と決勝を放送してきた朝日放送は全国に漫才を広める目標を達成したなどとして、今大会限りでの打ち切りを決めた。

(12/26 20:57) asahi.comより

笑い飯の笑いのツボが俺には分からない・・・。

みかん星人現る

四国本部長が同僚さんのミカン畑でミカン摘みのお手伝いをしてきたらしいのだが、そのお給金代わりに頂いたらしいミカンが本日こちらに届いた。 商品には適しない小振りなミカンとのことだが、お味の方がまったくもって無問題。 旨いのなんのってそりゃぁもう大騒ぎ♪ 指が黄色に染まるぐらい喰いまくっている。

コメント一覧

四国本部長      2010/12/15(水) 20:35   edit / delete

畑のオーナー カツオ君(本名)に
「ハネじゃなくて、ちゃんとしたの送ってあげればよかったじゃん」って言われたって。
(ジャンは言ったかどうかはわかんないけど)

カツオ君のお義姉さん(サザエさん?)に十分おいしかったです♪と伝えてあります。

小さな・・・

先日の火曜日、朝いつもの時間に家を出てから約15kmほど、まったく地面に足を下すことなく都内に入った。 毎回ほぼ必ず引っかかる信号も、停止線に届こうかというところでタイミング良く青になるし。 都内に入ってからはさすがに無着陸というわけにはいかなかったが、それでも赤信号で停まったのはいつもの3分の1程度。 小さな幸せを感じるひと時であった。
 
翻って本日はというと、買い物をすれば1円足りない、食事をすれば10円足りないで、気が付けばポケットの中がジャリ銭だらけ。 小さな小さな嫌がらせの連続であった。
 
結局人生はプラスマイナスゼロなのね、と。

コメント一覧

Kaeru      2010/12/10(金) 18:08   edit / delete

むかーし、南海部品で福引をしたらポータブルテレビが当った。小さな幸せな感じるひと時であった。

翌日はいうと、買って2ヶ月のFireStormが消えていた。かなり強烈な嫌がらせだった。

結局不運は、幸運の10倍返しなのね、と。

hiro      2010/12/12(日) 03:22   edit / delete

>FireStormが消えていた。
え?
盗難に遭ったって事・・・?
それは10倍返しどころの騒ぎぢゃ・・・。

Kaeru      2010/12/15(水) 18:23   edit / delete

さいです。
もう、10年程前の話です。
盗難保険に加入していたので、経済的なダメージはそれほどでもなかったですが、精神的なダメージがでかかったです。
ちなもいに、そん時の保険金でR1を買いました。

王様がやってきた♪

Xmasプレゼント、あるいはお年玉、それともお誕生日プレゼント、はたまたお中元、もしかしてお歳暮・・・? 理由はともかく王冠が小皿を兼ねる小粋な王様が我が家にやってきた♪

人間ドック2010

健康診断をしてきた。
そして、初めて胃カメラつーものを飲んだ。
飲んだというか鼻から突っ込まれたわけだが、思ったよりは楽だった。
その他、肺X線やら心電図やら眼圧やらなんやらかんやら。
正式なレポートは後日届くのだが、今日段階での診断ではいたって健康とのこと♪

買わなかった話

ケーブルが煩わしいのでノーパソ用にワイヤレスマウスをと思い、仕事の帰りに新宿ヨドバシへ寄ったのだが、ウ〜ン実物を見ていてもイマイチ食指が動かない。 ならばついでにとBlu-ray売り場へ行き、なんぞ独り身の秋の夜長用に買ってみようかと思ったのだが、ウ〜ン何を見てもイマイチこちらも食指が動かない。 結局何も買わずにヨドバシをあとにして、カルビ焼き肉定食を喰って帰ってきた。 ご飯をお代わりして。
物欲はサッパリだが食欲はタップリのそんな金曜日。

コメント一覧

越後屋      2010/11/08(月) 20:17   edit / delete

ワイヤレスマウス(電池式)に飽きてワイヤ有りマウスにしたら気分一新しました。

続・晴れの神?

素晴らしい秋晴れのもと、本部長を羽田まで送ってきた。
これでいつぞやみたいに、別れた途端に雨が降ってきたらネタとして100点満点だったのに。
惜しい。w

躓く石も縁の端

瀬戸内国際芸術祭が閉幕

 瀬戸内海の島と高松市を会場に開かれていた現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2010」が31日、閉幕した。7月19日から開催され、会期中の入場者数は当初見込みの3倍を超す約93万8千人に達した。反響が大きかったことから、香川県は3年後に再び開催することを検討している。

(11/01 00:02) MSN産経ニュースより

この瀬戸内国際芸術祭が開催されなければ、豊島や男木島女木島など瀬戸内の島々に触れることは決して無かったろう。 そして、四国本部が開設されなければ、瀬戸内国際芸術祭なんて遠い世界の話で終わったろう。 もっと言えば、そもそも子鹿を起ち上げたからこそ・・・。
とにもかくにも四国本部の任期残り1年半弱。 次は何に出逢えるか、大いに楽しみたい。

笑い声

昨日から本社出張に合わせて四国本部長が帰ってきた。
その四国本部長の帰郷に合わせて、夕方ナオ嬢が遊びに来た。
部屋の中を久しぶりに賑やかな声が飛び交った。

終焉

本部長の本社出張に合わせて、本日コロボックル村で集会が行われた模様。
そんな日であるが、巡り合わせ悪く台風14号が関東最接近。
年長の末弟は、残念ながら集会への出席を見送りとさせていただいた。
 
というわけで、残念ながら晴れの神伝説も本日までとさせていただく。