記事一覧

地アナ終了

アナログテレビ放送が終了 58年の歴史に幕

 7月24日正午、44都道府県でテレビ番組のアナログ放送が一斉に終了し、1953年に始まったアナログ放送が幕を閉じた。東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県は来年3月31日までデジタル移行を延期する。

 NHKでは正午前、天気予報の次に女性アナウンサーがこれまでの視聴への感謝を述べた後、手を振る「どーもくん」とともに「長い間ご覧いただきありがとうございました」という文章が流れ、その後ブルーバックの画面によるアナログ放送終了告知画面に移行した。

(07/24 12:28) ITmedia +D LifeStyleより

アナログであれ、デジタルであれ、ほとんどテレビを観なくなった今日この頃なので、どーでもいいと言えば、どーでもいいのだが、一応メモしとく。

地震@20世紀

こうやって観ると、続くときはホントに連チャンで起こるんだなと。
 

 
ちなみに、2004年のスマトラ島沖や今年の東日本大震災、つまり21世紀の地震は入っていない。

お前こそちゃんとやれ!!

この松本何某はどこを目指してるんだろうか?
東北の復興を目指してるのなら、長幼の序とかチマカイこと気にしてんぢゃねーよ。
どんなキンタマしてんだ? 極小サイズか?
もっとマシな奴はいねーのかよ。
続きを読む

コメント一覧

Kaeru      2011/07/05(火) 22:06   edit / delete

このおっちゃん、一体何がしたかったんだろう・・・。
もうどうでもいいことですが。

ちなもいに、東北の人たちは必死に産業の復興に努めています。ウチの業界へのダメージも収束しつつあります。
この国も捨てたものではないな、と思います。

hiro      2011/07/05(火) 22:22   edit / delete

けっきょく、ちゃんとやらずに辞めちゃったね、この人。
 
>この国も捨てたものではないな、と思います。
でもさ、現場レベルでいくら必死になっても政を司る人たちがこんなんぢゃさ、今日明日のためにはなんとか歯を食いしばれても、1年後10年後考えると気が抜けちゃうんだよな・・・。
どうなっちゃうんだろ、この国って。

ご近所探訪

高速1000円&無料化社会実験終了最終日を記念して・・・というわけではないが、今までほとんど利用したことが無く、かつ、おそらくこれからもほとんど利用しないであろう東名高速港北PAをフラリと訪ねてみた。 といっても高速本線からではなく裏の一般道から。 そして、戦後最悪の絶不調快気祝いとして、港北PA下りでは豚バラ炙り焼き380円、港北PA上りでは牛タンつくね串300円なりを喰ってきた。
本日はそんなノホホンとした一日であった。

9年目突入

本日より子鹿サイト9年目突入(以下同文)。

サッパリパリパリ

3ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ♪
 
それはそれとして、帰りに環七を通ったら世田谷支部が建物ごと消えて駐車場になっていた。 そう言えば、かつての溜まり場だった新横浜支部も今ではマンションになってるし。
有為転変は世の常なれど、一抹の寂しさが・・・。

戦後最悪の絶不調 その後

日曜からのウルトラスーパーファインデラックス絶不調を解消すべく、水曜定例の神楽坂を休んで医者へ行ってきた。
と言っても、行ったのは街のクリニック。 精密検査をするわけでなく問診のみ。 そこで出された診断は、おそらくウイルス性の何かぢゃね? ってことだった。 なんか頼りなかったが、出してもらった薬は効いてるみたいなので、まぁ良しとする。

戦後最悪の絶不調@自宅

突然、昼過ぎから体がウルトラスーパーファインデラックス絶不調に見舞われた。 具体的には、尻の穴からこんなに水分を放出していいのかってぐらいのピーヒャラヒャラ状態。
ただ不思議なのは、猛烈な腹痛に襲われているかといえば、そうではなく。 さりとて、尋常ならざる吐き気を催しているかといえば、そうでもなく。 とにかくトイレに行くたびに、お前はおしっこか? ってぐらいにピーヒャラヒャラ。
 
そんなわけで、日中ほとんど寝て過ごす。
そんなわけで、夜になって眠くないのでF1カナダGPを明け方まで観る
いいのか、月曜から出張だというのに・・・?

その男、身軽につき

いつもは水曜が定例の神楽坂だが、今週はイレギュラーで本日が神楽坂デーだった。 そして、同様にイレギュラーで神楽坂に来ていたA柳君が電話で誰かと話している。 と、思ったら、「今、hiroさん横にいるよ」と言って電話を渡してきた。 誰かと思ったらシバヤマ君だった。
そのうち会いましょうという流れから、「んぢゃ、今から神楽坂に来れば」って半ば冗談で言ったら、ホントにやって来た。 なんでも自転車で片道40分ほどらしい。 そして、小1時間ほど近況を報告しあったのち去っていった。
知り合った頃に比べて、ランニングと自転車の影響で文字通り身が軽くなったシバヤマ君は、フットワークも軽くなっていたのであった。

近年まれにみる普通

四国本部開設以来、週末は独りで過ごすか四国本部で過ごすか。 四国本部で過ごすとなると、やはり何かしら観光に走ることとなる。 まれに四国本部長が帰ってきて横浜で過ごすこともあるが、用事があって帰ってきている本部長のこと、その用事をこなすことがメインとなるのが自然な流れで、そういう意味ではバタバタとした週末になってしまう。
そして今週末、諸事情あって四国本部長が横浜を強化しに戻ってきたわけだが、しかるに今回の横浜強化はその主たる用事が明日月曜なので、この週末は極めて普通に過ごすことになった。 特別外食するで無し近所のスーパーで買い物をし、特別外出するで無し映画を観、かつての当たり前の週末風景を久しぶりに過ごした思いがする。
人生、やはり普通が一番ですな。