溜まった日々のストレスを解消したくて、お笑いライブを観てきた。
演者はバイきんぐ・ニッチェ・スギちゃん・いとうあさこ・U字工事・ヒロシ・サンドウィッチマンの7組で、会場は厚木市文化会館の、全席指定で3,500円。
実際にチケットを手配したのは3月下旬なので、ここ2ヶ月はこれを楽しみに頑張ってきたと言っても過言でないと言うと言い過ぎになるのでそこまでは言わないが、期待に違わず大いに笑わせてもらった♪。
ちなもいに、いとうあさこ・U字工事・サンドウィッチマンは生2回目だったりする。
溜まった日々のストレスを解消したくて、お笑いライブを観てきた。
演者はバイきんぐ・ニッチェ・スギちゃん・いとうあさこ・U字工事・ヒロシ・サンドウィッチマンの7組で、会場は厚木市文化会館の、全席指定で3,500円。
実際にチケットを手配したのは3月下旬なので、ここ2ヶ月はこれを楽しみに頑張ってきたと言っても過言でないと言うと言い過ぎになるのでそこまでは言わないが、期待に違わず大いに笑わせてもらった♪。
ちなもいに、いとうあさこ・U字工事・サンドウィッチマンは生2回目だったりする。
溜まった日々の疲れを癒やしたくて、フラリと大きいお風呂屋さんに行ってきた。
で、たまにはマッサージも受けてみようかなぁ、と思いつつも10分辺り概ね1,000円の料金に躊躇して、結局10分200円のマッサージチェアでお茶を濁してきた。
昨日の日曜は寝た。
鬼のように寝た。
ネタのように寝た。
夕メシを素っ飛ばして寝た。
夕方から今朝までタップリ寝た。
チョコッとお出かけしたい気持ちと、チョコッと身体に良い事したい気持ちの高度な融合を目指して、9年ぶりに高尾山に登ってきた。 しかもたまには電車に乗ってみるのも宜しかろうと、高尾山までの足は電車である。
| 08:30 | おにぎり持って自宅をでっぱつ。 |
| 10:10 | 京王高尾山口駅に到着。 |
| なんだ何だ? パルコのバーゲンか? ってぐらいの人波とともにリフト乗り場へ。 山岳部を名乗るならホントは全て徒歩なのだろうが、何せ久し振りの山道なので中腹までは楽をすることに。 | |
| 10:30 | リフト山上駅に到着。 |
| 山頂までのコースはいくつかあるが、今回は4号路の吊り橋コースで。 | |
| 11:50 | 高尾山々頂に到着。 |
| 山頂までの道中はある程度分散するせいかそれほど混んではいなかったが、山頂は相変わらずのパルコのバーゲン状態。 そんな中で持参した一口おにぎりを頂く。 旨い♪ それからソフトクリームも頂く。 ついでにビールも頂く。 | |
| 12:45 | 高尾山々頂をでっぱつ。 |
| 帰りは1号路の表参道コース。 途中、薬王院をお詣りしつつ下山。 当初は下まで全て歩くつもりもあったのだが、思いの外クタクタになってしまったのでケーブルカーを利用。 | |
| 14:30 | 山麓に到着。 |
| チョイと小腹が空いたので自然薯そば1300円頂く。 | |
| 17:00 | 自宅に到着。 |
| ◆ 山頂で微速度撮影をするつもりで三脚を持っていったのだが、天気的に面白くないので撮影を断念。 結果的に4kg近くの重しをただ持ち歩いただけととなってしまった・・・。 | |
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ。
右往左往の詳細はメンドイのでこちらを参照。
あと付け足すとしたら、旅行代理店にも立ち寄ってアフリカのパンフを探してきたことぐらいか。
ほんに、今年の春は週末の度に天気が悪くなっているような気がしますね。
この恨みは、竹林で晴らすとしましょうw
そうしましょうw
家人の4月16日記念のプレゼント代わりにクッキー的なものを焼いてみた。 そんなものを焼くのは人生初めてだが、家にあったホットケーキミックスに砂糖とバターとクラッシュしたアーモンドを混ぜただけなので、特に失敗する要素も無く、見た目は不細工だが十分美味しかった。
クッキー作り、新しい趣味の一つに加えても良いかと思ったり思わなかったり。
新しい趣味にするのは賛成だぞw
のめり込む性格だからな、石窯が欲しいとかわけわかんないこと言い出しそうで、自分が怖い・・・。w
その時はその時だ。
あ、形から入る人だった。
その時は近い?w
だめだよ!
竹林はおろか、石窯なんて、そんなのダメ、絶対!
ピザも勉強するから設置させてくれ、頼む。w
じゃあ、通いじゃ無くて住み込みでw
たまに、お相伴にあずかりに伺いますww
春何番目かが吹き荒れた本日昼下がり、用事があってチョイとコロボックル村へ。 ブルで行くほどの距離では無いし、さりとて下道タラタラは辛いので、足はTRのニケツ。
途中バイパスや高速では強風に煽られ、こういう時はやはり重量感のあるブルの方が有利だったかなとかいろんな事を思いつつ高速を下りるべく出路に入った途端、TRに何か抵抗のような物を感じさらに後ろのGenがパタパタと肩を叩く。 もしかしてと思って路肩に停めたら案の定Genのストールがチェーンに絡んであわや絞首刑の一歩手前であった。
とにもかくにもチェーンに絡んだストールをまずは取り除き、次に料金所から駆け下りてきた係員の誘導で料金所脇の駐車場までTRを押してゆく。 TRを押しながら「嗚呼、これがもしブルだったらクソ重くてとても押せないぞ、TRで良かったな」とか「でもブルだったらシャフトドライブだから、そもそもストールが絡みつくことも無かったかな」とかいろんな事を思う・・・。
まっとにかく無事で良かった。 次回からは仮面ライダーぢゃないんだから、余ったストールは首からヒラヒラさせるんぢゃなくきちんとジャケットの中へ仕舞えと強く申し渡したことは言うまでもない。
何年か前に、それで本当に亡くなった人がいます。
ともあれ、大事に至らずにすんで何よりでした。
もちろん亡くなった人がいるのは知ってたよ。
本線走ってるとき、バックミラーにストールが派手に風になびく様子が映っていて、大丈夫かなと思ってたのが現実の物になっちゃって、焦りましたよ。
思うに、本線上はスピードが出てたから風になびいて助かったのかもね。
で、出口に向かうのでスピードが落ちたから垂れ下がって巻き付いちゃったのかも。
以後、充分気をつけますです。
むねさん幹事による散歩で繋ぐ新年会@神田&武蔵小杉に参加してきた。
| 12:15 | 一次会会場に15分ほど遅刻しての到着。 |
| 一次会会場は神田ガード下の呑み屋、升亀。 会場にはすでにむねさん・jackyさん・Kaeru君の姿。 ちなみにむねさんとは昨年のナショジオミー以来の6ヶ月ぶりで、その前が同じく昨年の新年会で、一昨年も飲みの席でしか顔を合わせていないから、正直言ってバイクに乗っている姿をここ2年ほどお互い見ていないという・・・。 | |
| それはそれとして、オーダーがダブってげそ天が同時に6皿も来るという笑えるミスがありつつも料理は旨いし、なによりも昼間から杯を重ねるという背徳感が何とも言えず楽しい♪ | |
| 15:00 | 一旦、中締めで店外へ。 |
| 次の二次会会場は武蔵小杉で、集合時間は17時辺り。 なので、新装開店準備中の歌舞伎座を眺めたりしつつノンビリ新橋までお散歩。 | |
| 新橋16時36分発のJR横須賀線で武蔵小杉へ。 | |
| 17:00 | 武蔵小杉駅にてナオ嬢と合流。 |
| そのまま駅近くのはなの舞へ。 程なくしてひでちも到着。 二次会開始。 と言っても、ひでちは次があるとかで呑みはしないんだけど、それでもみんなの肴になるという親近感が何とも言えず良い♪ | |
| ちなみにナオ嬢ともナショジオミー以来の6ヶ月ぶりで、バイクに乗ってる姿はここ2〜3年見ていない。 さらに言えば、ひでちのバイク姿も一昨年10月の誓いの丘以来見ていない。 我々はホントにバイククラブなのという違和感が何とも言えず笑える♪ | |
| 19時過ぎ、韓国海苔を分配してKaeru君・ひでち・jackyさん先バレ。 | |
| 19:15 | 残りの4人はやるき茶屋で3次会。 |
| 22時、解散。 | |
| 23:00 | 自宅に到着。 |
| ◆ 呑んだり喰ったり喋ったり歩いたりの都合10時間。 気の合う連中と過ごす気を遣わない時間は最高であった♪♪♪ ◆ とは言え、そろそろバイク姿で集いたいという気も若干ながらする。 | |
そんなこんなの、今回の写真はこんな感じ。