久々に漫喫をたっぷり満喫してきた。 たっぷり(15時間13分(牛カルビカレー702円込み)4,584円)過ぎて、目と腰が痛い・・・。 で、そのあと仕事を終えた家人と合流しメシ喰って帰ってきた。 本日はそんな1日。
久々に漫喫をたっぷり満喫してきた。 たっぷり(15時間13分(牛カルビカレー702円込み)4,584円)過ぎて、目と腰が痛い・・・。 で、そのあと仕事を終えた家人と合流しメシ喰って帰ってきた。 本日はそんな1日。
本日2018年1月31日の月は、スーパー(月が地球に最接近)かつブルー(1カ月に2度満月)で、さらにブラッド(皆既月食により月の表面が赤っぽく見える)という特別なムーンなんだとか。 この3つが重なるのは35年ぶりなんだとか。
幸い、雲も切れたので撮ってみた。 こういうのを撮り出すと、もっとクレーターがしっかり撮れるような望遠が欲しくなる・・・。 (1枚目がオリジナル、2枚目は1枚目をトリミングしたもの)
2年前にNikon 1 J5を購入して以来、全くと言っていいほど稼働しなくなったD90。 フと思い立って2年ぶりにスイッチを入れてみたが、ウンともスンとも言わない。 もちろんバッテリーをフルチャージした上でスイッチを入れているのだが・・・。
はてさてどうしたものか。
実際に10連休になるとして、職場がカレンダー通りに動くかは不明だが・・・。
19年即位時、「10連休」に…政府が検討 |
新元号生まれの連中が成人する頃には、自分は墓の中だったりして・・・。
皇太子さま即位の前後、10連休? GW「谷間の平日」 |
まさか、遠いヨーロッパの動向を注視することになるとは・・・。
スペインのカタルーニャ自治州、一方的な「独立」宣言か |
いつものところで2ヶ月ぶりにサッパリパリパリ。
帰りに、はじめてのところで昼メシに餃子定食を頂く。
![]() |
昨日映画を観に行った帰りに立ち寄った本屋で平積みされていた1冊。 何となく手にとってペラペラめくってみると、日本のサクラダファミリアとも揶揄される常にどこかしらで何某かの工事ががされている横浜駅、それがついに自己増殖を始め本州を占拠、その侵攻に抗うJR北日本とJR福岡、そして無政府状態となった四国。 なんぢゃその設定は!?
家人には話すと家人も面白がり購入。 睡眠を挟んだもののドップリ8時間没入。
リアル本屋だったからこその1冊のと出逢い。 電子書籍ストアではこんな出逢いなんておそらく無いであろう。 やはりリアル本屋は無くしていけない空間であると実感。
まさか、金曜に引き続き本日も休む羽目になるとは・・・。
風邪の威力が凄まじいのか、己の体力が無さ過ぎるのか・・・。