本日(四国Mの字ツー2日目)のトリップメーター:112km
四国強化年第4弾前半として敢行した四国Mの字ツーの記録、2日目。
05:00 | 起床。 |
旅は俺を年寄り体質に変えるのか。 せっかくこんな時間に起きたのでデッキで朝焼けをグリンしようかと思ったが、さほどのビジュアルでも無かったので今回は止め。 とは言え、二度寝するのもナニなので、そのまま館内をウロウロして過ごす。 ちなみに、朝メシは持参したプリングルスで済ます。 | |
13:10 | 徳島港に上陸。 |
四国上陸1日目の目的地は前回同様に高松市。 しかし高松市までのR11はすでに走破済みなので、本日はその他の国道および県道等も通りつつ四国八十八箇所をメインに。 | |
13:40 | R192終点に到着。 |
このあとそのままR11を進み、徳島県県道12号を左折。 | |
14:20 | 四国八十八箇所第一番札所霊山寺に到着。 |
このまま二番三番とお遍路したかったのだが、それをやっていると日のあるうちに高松に着かなくなってしまうので、二番から五番までは残念ながらパスして進む。 | |
15:00 | 四国八十八箇所第六番札所安楽寺に到着。 |
15:30 | 四国八十八箇所第七番札所十楽寺に到着。 |
このまま八番九番十番とお遍路していくと高松からどんどん離れてしまうので、このあとR318を香川県方面へと進む。 | |
16:00 | R318道の駅どなりに到着。 |
16:15 | 香川県に突入。 |
このあとR318からR11へ。 R11を少し走ったのち香川県県道10号へ。 さらに同3号を右に曲がる。 | |
16:50 | 四国八十八箇所第八十七番札所長尾寺に到着。 |
このあと香川県県道3号から再びR11に合流し、もう一箇所。 | |
17:50 | 四国八十八箇所第八十五番札所八栗寺に到着。 |
これにて本日札止め。 | |
19:15 | 高松市内のビジホに到着。 |
本日のお宿も前回同様にシャトーエスト高松で、宿泊料金ももちろん前回同様に3,400円なり。 | |
夕メシは近くのほっかほっか亭でイカマヨ丼470円とサラダ190円を。 | |
とにかく暑い暑い一日であった | |
そんなこんなで四国Mの字ツー2日目は終わる。 | |
8/5 6 7 8 9 まとめ 第4弾後半 |
---|
四国強化年第4弾前半として敢行した四国Mの字ツーの記録、1日目。
15:00 | 自宅をでっぱつ。 |
ホント言うとシグナスの方が楽だったりするので、前回同様にシグナスでお気楽に行きたかったりしたのだが、今回は高速に乗る予定が多々あるので旅のお伴はブル。 ちなみに、キャンプの予定は一切無いので荷物は着替えのみ。 なのでバッグは前回同様に軽めのクシタニ。 | |
16:00 | 東京港フェリーターミナルに到着。 |
今回利用するカジュアルフェリーおーしゃんさうすは、スタンダードフェリーと違って一人ずつベッドが確保されているので、実際はもっとゆっくり来ても良かったのだが、チェックインの際にベッドの場所を指定できるかと思い、この時間に来てみた。 結論から言うと、繁忙期なので場所はあらかじめ決まっていた、残念。 ただ、幸いにも窓際のベッドだったので無問題。 ちなみに運賃は旅客が11,790円の車輌が11,270円なり。 | |
18:00 | オーシャン東九フェリーおーしゃんさうすに乗船。 |
さっそく船内をグリンと二回りほど。 | |
19:10 | 東京港を出港。 |
カジュアルフェリーはスタンダードフェリーに比べて旅客定員が少ない。 そのせいか、満員と聞いてはいたが船内は極めてゆったりムード。 早々に電源近くの席を確保してノーパソをペケペケ。 ビールをグビグビ。 お菓子をポリポリ。 キーマカレー400円なりをモリモリ。 焼酎をグイグイ。 でもってお風呂でジャバジャバ。 ダメ押しでチーズクリームリゾット200円なりをモグモグ。 | |
そんなこんなで四国Mの字ツー1日目は終わる。 | |
8/5 6 7 8 9 まとめ 第4弾後半 |
---|
(F&Rタイヤ交換78km+テールランプ交換30km)÷5.7L@124円=18.9km/L
現在のオド:57,663km 納車:'04/09/07 | |||
---|---|---|---|
品目 | 交換日 | 交換時オド | n回目 |
Fタイヤ | '10/07/30 | 57,599km | 14回目 |
Rタイヤ | '10/07/30 | 57,599km | 13回目 |
OIL | '10/02/06 | 55,520km | 16回目 |
OILフィルター | '10/02/06 | 55,520km | 19回目 |
シャフトOIL | '09/09/15 | 52,692km | 16回目 |
F&Rフルード | '09/09/15 | 52,692km | 15回目 |
プラグ | '09/09/15 | 52,692km | 14回目 |
エアクリ | '09/09/15 | 52,692km | 12回目 |
バッテリー | '08/08/29 | 44,811km | 11回目 |
Rブレパ | '07/09/13 | 36,991km | 13回目 |
Fブレパ | '06/02/09 | 20,017km | 11回目 |
品目 | 交換日 | 交換時オド | n回目 |
タイヤがFR共にヤバいと言い出してから早2ヶ月弱、結果的にヤバいヤバいと言いながら距離にして1,000km余りも走ってしまったわけだが、本日やっとこさっとこ交換してきた。
交換は、いろいろ悩んだ末に栄和でしてもらうことに。 正直言ってタイヤ専門店より4割ほどお高いのだが、ついでに調子も見てくれるし、少しは栄和にお金を落とさないとね、お世話になってるわけだし・・・。
ちなみに、タイヤはFR共にいつものBRIDGESTONE BT-020。
57,599km | |
---|---|
Fタイヤ交換(120/70ZR17) | 18,500円 |
Rタイヤ交換(170/60ZR17) | 25,000円 |
Fタイヤ交換工賃 | 13,800円 |
Rタイヤ交換工賃 | 14,200円 |
税込み合計 | 54,075円 |
タイヤ交換終了後、皮むき兼ねてチと遠回りで(と言っても、首都高に乗って大黒PAでラーメン喰って、港北ナップスに寄った程度だが)帰ってきた。