記事一覧

今日明日と家人出張中につき

本日は回転寿司屋であえてラーメンを喰らってみた
喰らったのは、春の旨だしはまぐりラーメン(350円)@はま寿司。
350円の価値は十二分にあった

2017年 初桜

今週末は家人が風邪、自分は腰痛と万全では無かったのでほぼほぼ自宅にて静養。 とは言え、天気もそこそこ良いのでチョロッと桜を愛でつつサクッと昼メシを喰いに。

そば天丸
種 別蕎麦
住 所神奈川県横浜市都筑区池辺町1720−1 G.map
営業時間10:30〜21:00
定 休 日年中無休
料 理田舎天ぷらそば 790円×2
評 価★★  (★は4段階評価)

悪くは無いンだけど、出汁がチョイとしょっぱすぎ。

CP+2017

通常1,500円のところWebで事前登録すると無料で入場できるという太っ腹なカメラ関係の見本市、CP+2017に行ってきた。 会場はみなとみらいのパシフィコ横浜。
会場へ向かう途中のランドマークタワーで腹ごしらえをし、いざ入場。 と言っても、特にお目当てのものがあるわけでも無いので(最近お目当てだったTHETAはすでに買ってしまったし)、サクッと会場を一回りした程度で十分満足して帰ってきた
 
それはそれとして、パノラマも3枚ほど撮ってきたきた

Panorama魂再びを支えるために

再び燃え上がったパノラマ魂のための小道具をヨドバシ及びamazonでポチッとな
 
まずは、THETA S本体に付属しているフェルト製のソフトケースではチョイとばかり心許ないので、RICOH純正の合皮製ケース。 次に撮影用小道具として、ManfrottoのPIXI ミニ三脚。 それから、自撮り棒兼、先のミニ三脚と組み合わせて自立式一脚として使う用にOCCとか言うメーカーのポール for ゴープロ。
 
ひとまずこんだけ在れば、テーブルの上から野外まで幅広くいろいろと遊べるのではなからまいか。
 
と言うわけで、さっそく遊んできた。 続きを読む

横浜港大さん橋マルシェ

横浜港大さん橋マルシェと銘打った青空市場が催されていると聞いたので、ヨドバシに行った帰りに大さん橋に立ち寄って昼メシ代わりにいろいろ(スパイシーチキンサンド400円+チキンティッカ200円+牛豚モツ煮込み300円+豚バラ丼700円+もちもちポテト500円)と喰ってきた。 旨かった

Panorama魂再び

想い起こせば、ほぼほぼ4年前の2013年3月26日に仕事に向かう道すがらで撮って以来トンとご無沙汰していたパノラマだが、その後全く興味を失ったかと云えばさに非ず。 行った先々でこれは360度撮りたいなぁという風景はいくつもあった。 在るにはあったが、撮影して持ち帰って繋ぎ合わせて、と云う一連の作業がかなり億劫になっていたのもまた事実。
ところがその億劫な作業を素っ飛ばして1回の撮影でパノラマ画像を得られるデバイスが近年チョコチョコと出揃ってきた。 そんなデバイス群の中でも当初から注目していたRICOHのTHETAが、代を重ねる毎に性能がアップしてきたようなので、とうとう我慢できずに横浜のヨドバシまで素っ飛ばして買ってきてしまった ちなみにお値段は40,170円なり。
 
さて、折に触れいろいろとまた撮っていきたいと思う

春一番2017

と言って、油断しているとまた寒くなるらしい・・・。 続きを読む

サッパリパリパリ

2ヶ月ぶりにサッパリパリパリ。
ここ最近はサッパリのついでに何某か食べ歩きしていたが、今回はサッパリのみ。 またサッパリしたのも自分のみ。 ちなみに、我が家では糖質問題を深く考察し速やかに実行する週間に突入したらしい。

サバイバルファミリー

ここ最近の洋画飽きた邦画が観たいブームがまだまだ続いている昨今、ポイントが貯まったと云うこともありフラリと「サバイバルファミリー」を観てきた。
'14年のWOOD JOB!とか、'12年のロボジーとか、ここ最近の作品は意外と全部観ている矢口監督作品。 今作も前作たち同様にほんのり面白かった。
そんなわけで69点ってことにしておく。
それはそれとして、せっかく一通り持ってるんだから、いざという時に困らないよう時々はキャンプ道具の整備もしておいた方が良いなぁ、と思ったり思わなかったり、ってのが鑑賞後の一番の感想であった。

願掛け

ナオ'家1号のケガ完治祈願で、二社ほどお詣りしてきた
共に韋駄天を祀っていて、一社目は川崎市宮前区の野川神明社、二社目は同市多摩区の天神社。 祈りが通じることを切に願う。