![]() |
特に大きな理由もないが、フラリと「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を観てきた。
特に大きな感動を生むわけぢゃないけど、観ていてストーリーもテンポもテーマも過不足なく満足させてくれた。
そんなわけで75点ってことにしておく。
![]() |
特に大きな理由もないが、フラリと「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」を観てきた。
特に大きな感動を生むわけぢゃないけど、観ていてストーリーもテンポもテーマも過不足なく満足させてくれた。
そんなわけで75点ってことにしておく。
最近の旅はもっぱらレール & カーシェアなので、新幹線等に乗る際にコロコロにカメラバッグに三脚にと複数個のバッグ類を抱えての移動が常となってしまった。 そこで極力少ないバッグにモノを詰め込みたい、つまり容量の大きいバッグが欲しいとなり、amazonでポチったわけだが、これがチとデカ過ぎたかなぁって感じ。
ポチったのはエースのNo.32153、お値段28,049円なり。 外寸78 × 50 × 28cm、内寸68 × 46 × 27cm。 容量は80L。 もう1個下のサイズでも良かったかなぁ・・・。
天気が良ければ星景撮影をとカーを用意していたのだが、あいにくの空模様。 そこで2020年の秋にたまたま出逢って感激し、その1年半後に訪ねて残念な想いをした熱海のイタリアンに、今回はしっかり予約を入れて再訪してきた。
13:00 | カーシェア開始。 | |
2度目ましてのところでNISSAN セレナをシェア。 諸々セッティングして、13時05分でっぱつ。 | ||
ちなみに、ここまでは家人を乗せてTRICITYにて。 | ||
ちなみに、昼メシは車中にてコンビニサンド。 | ||
15:10 | 西湘BP・西湘PAに到着。 | |
R1(含横浜新道)が、ミッチミッチに渋滞であった・・・。 | ||
16:20 | 熱海サンビーチ駐車場に到着。 | |
干物屋さんで明日明後日の朝メシを調達して、熱海イタリアンオープンの時間まで駐車場にて待機。 | ||
17:30 | テルマーレに到着。 | |
念願の2度目ましてに頂いたのは、テルマーレ風オードブル、サザエのガーリックソテー、ラザーニャ、ゴルゴンゾーラチーズのピッツァ、ペペロンチーノ、そしてチョコレートのデザートピッツァ。 〆て8,415円なり。 いやぁ〜、旨かった♪♪♪ 大満足! | ||
19:20 | でっぱつ。 | |
帰りは極めて順調。 20時50分、自宅に到着。 車のあるうちに、チョイと日々の買い物をしたり。 | ||
22:06 | カーシェア終了。 | |
◆ あいにくの空模様であったが、熱海へ向かう道中の湯河原辺りと、そして着いた熱海でほんの少しぐらいしか降られなかったのは幸いである♪ | ||
◆ 今回のカーシェア時間は9時間06分、走行距離は182km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(12時間パック)5,500円+距離料金(182km×20円−1,000円割引)2,640円+保険550円=8,690円なり。 ◆ ちなみにTRICITYの駐輪代は、9時間27分で1,900円なり。 高ッ!! |
そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ。
七夕に星空を、ととりあえずカーを押さえていた今週末。 先週半ば辺りからグズグズと風邪引いて、月曜に耐えきれず半休取って病院へ。 週半ばぐらいから咳が止まらなくなり夜も眠れなくなるほど重症化。 耐えきれずに金曜は全休取って別の病院へ。 つくづく体力が落ちたのだなと実感。 果たして全快する日は来るのだろうか・・・。
通勤途中に鳥アタックを受けた。 哀しい梅雨入り・・・。
関東甲信など梅雨入り 平年より14日、昨年より13日遅く |
梅雨入りしそうでしない今日この頃、今週はバッチリ晴れそうなので、先週雲の様子を見て諦めた北関東方面へ行ってきた。
6/14(金) | |
---|---|
17:30 | カーシェア開始。 |
仕事を終え、その足でカーをシェア。 シェアしたのはご新規のとこのHONDAのN BOX。 まずは帰宅して撮影機材を積み込んであれやらこれやらセッティングして、18時50分でっぱつ。 | |
ちなみに、N BOXによると外気温は30℃であった。 | |
20:20 | 東北道・蓮田SAに到着。 |
ここで夕メシ、海鮮フライ定食1,500円なりを頂く。 ちなみに、首都高・中央環状線がクソ混みだったが、それ以外は概ね順調。 | |
23:10 | 八方ヶ原大間々台に到着。 |
標高は約1,200m。 ちなみに、N BOXによると外気温は22℃。 今回も長Tを持ってきて正解であった。 なお、他に撮影をしている人やら、星見デートやらの車が5〜6台ほどみられる。 | |
6/15(土) | |
00:20 | 快晴微風♪ 満天の星♪ |
付近をロケハンし、撮影ポイント決めて撮影開始。 | |
駐車場を出入りする車のライトが目に痛いが、一応トイレもあるし、星空観測ポイントとしては申し分ないのではなからまいか♪ | |
02:10 | 八方ヶ原大間々台をでっぱつ。 |
03:15 | R293・道の駅きつれがわに到着。 |
ここで仮眠休憩。 | |
07:20 | 起床。 |
マグネット確保してでっぱつ。 | |
このあとも、R4・道の駅しもつけ、R293・道の駅にしかたに立ち寄って、それぞれマグネット確保。 | |
11:30 | 東北道・都賀西方スマートICに到着。 |
11:50 | 東北道・羽生PAに到着。 |
ここで朝昼兼用メシに一本うどん850円なりを頂く。 旨かった♪ | |
13:48 | カーシェア終了。 |
◆ 北関東に360℃観測拠点を見つける事ができ、非常に満足である♪ | |
◆ 今回のカーシェア時間は20時間18分、走行距離は441km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パック)6,600円+距離料金(441km×20円−1,000円割引)7,820円+保険550円=14,970円なり。 ◆ ちなみにTRICITYの駐輪代は、21時間05分で4,200円なり。 高ッ!! |
そんなこんなの、今回の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら。
先日勢いでナニした広角単焦点の実地テストを兼ねて、伊豆半島の根本にある姫の沢公園に行ってきた。 ホントは北関東方面をロケハンしたかったのだが、雲の様子を鑑みて今回は伊豆半島方面とした。
6/7(金) | |
---|---|
17:00 | カーシェア開始。 |
シェアしたのはいつものとこのTOYOTA C-HR。 あれやらこれやらセッティングして、17時15分でっぱつ。 ちなみに本日有給。 | |
17:50 | 東名・海老名SAに到着。 |
さしたる渋滞もなく極めて順調♪ ここで夕メシに定番のごま鯖とあじのたたきごはん@こめらく、デザートに鰺の唐揚げペペロンチーノ味と塩味を頂く。 | |
19:30 | 姫の沢公園・峠の広場に到着。 |
到着したはものの、まだ天の川には早い時間、さらに雲が湧いたり消えたり落ち着かないので、暫し待機。 | |
22:00 | これ以上待機していてもさほど空模様は好転しそうにないので、その様子を30分ほどタイムラプス。 |
24:00 | メインの360度パノラマを撮って、25時過ぎでっぱつ |
25:50 | 熱海サンビーチに到着。 |
チと消化不良気味なので、ここで日周運動狙いを少々。 | |
28:10 | 小田厚・大磯PAに到着。 |
安全策で仮眠休憩を少々 | |
6/8(土) | |
07:20 | 起床。 |
朝メシに湘南漬しらすと釜揚げしらすの二色丼を。 | |
09:14 | カーシェア終了。 |
◆ でっぱつ時の横浜は27℃、標高730m前後の姫の沢公園は16℃。 長Tを持っていって正解であった。 | |
◆ 今回のカーシェア時間は16時間14分、走行距離は174km。 ◆ 従ってカーシェア料金は、時間料金(24時間パック)6,600円+距離料金(174km×20円−1,000円割引)2,480円+保険550円=9,630円なり。 |
そんなこんなの、今回の様子はこんな感じ。
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ。
そんなこんなの、星景写真撮影記はこちら。
半年ほど前に購入した中華製魚眼レンズ、お値段の割りには良かったのだが、でもやはりお値段並の使い勝手。 そしてα7IIIと共にα7IIIと共に購入した24-70mmの標準ズームもちょっと重かったりデカかったりと、少しずつストレスが・・・。
そんなわけで、一鶴で英気を養ってからヨドバシに乗り込んで標準ズームと広角単焦点をはナニしてきた。 ちなみに旧標準ズームはヨドバシに買い取って頂いた。
SONY SEL2470GM2 | SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | |
---|---|---|
外形寸法 | φ87.8mm × 119.9mm | φ87.8mm × 122.9mm |
質量 | 695g | 830g |
販売開始日 | 2022/06/10 | 2019/12/20 |
ヨドバシ買取価格 | -------------- | 30,240円 |
税込ヨドバシ価格 | 308,000円 | 120,000円(購入時) |
SIGMA 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | |
---|---|
焦点距離 | 15mm |
画角 | 180° |
外形寸法 | φ104.0mm × 159.9mm |
質量 | 1,360g |
販売開始日 | 2024/03/14 |
税込ヨドバシ価格 | 325,120円 |
![]() |
猿の惑星リブート版シリーズの新作と言う事で、「猿の惑星/キングダム」を観てきた。 ポイントを使っての鑑賞である。
映画の中で前作から何年後かは明確に語られていないが、それにしても人間があそこまで文明を残しているのならって。 この先闘って理解し合って共存共栄して大団円でシリーズ終了って感じか。 ちょっと物足りないモヤ〜ンとした感じが残った。
そんなわけで、69点ってことにしておく。
それにしても、以前は月に1本ぐらいは映画を観に行っていたが、すっかり足が遠のいてしまった・・・。