記事一覧

2019GW 北の国から 一日目

2019年のGWは、飛行機に乗りたいと家人が宣うので10年ぶりの北海道。 そんな北の国(道央)を巡る七泊八日の旅の記録、1日目。

09:00自宅をでっぱつ。foto
 
10:30羽田空港第1ターミナルに到着。
まずは手荷物を預け身軽になったところで、サブウェイにて昼メシ。 昼メシ後、保安検査を受け搭乗ゲートへ。
羽田発(12:30)→ JAL515便 → 新千歳着(14:00)、実際は10分ほど遅れて到着。
14:40JR千歳線・新千歳空港駅に到着。
理想を言えば、この新千歳空港でカーをレンタルしたかった。 したかったのだが、出だしが遅れ(と言っても3月初頭の段階で)満車状態で手配できず。 次善の策で札幌市内にてカーを手配。
新千歳空港発(14:45) → JR千歳線 → 札幌着(15:22)、駅到着後まずはコロコロをコインロッカーへ。
15:50六花亭・札幌本店に到着。
小腹が空いたので、ここで軽食。
17:00札幌駅近くのレンタカー屋に到着。
今回レンタルした車種はMITSUBISHI ekワゴン。 手続き終了後、札幌駅に移動しロッカーからコロコロを引っ張り出し諸々セッティング。
17:50さっぽろテレビ塔に到着。
カーを駐車場に放り込んで、夜景元年2019GW北の国から編1景目。 入場料おひとり様720円を払って、地上90mの展望台へ。 天候にも恵まれ、まずは気持ちの良い1景目であった。
そして、駐車場にそカーはのまま置き、徒歩徒歩すすきの方面へ。
20:10夜空のジンギスカン・本店に到着。
ここでTETOの言うところによる子鹿一期組メンバーのhiro4と久々の再会。 自分の感覚では20年ぶり以上なのだがhiro4が言うには13年ぶりらしい。 とにかくとにかく超絶懐かしいことには変わりない。 またその13年前の時にhiro4と一緒に会っているらしいチャナ夫妻も同席。 誠に申し訳ないが、お目にかかったという記憶がまったくもってござらんので、ほぼほぼ初対面のノリで、とにかく5人でジンギスカンに舌鼓
楽しい再会の宴は2時間半ほど。 しかもお会計はチャナ夫妻におんぶに抱っこ。 誠に誠に御馳走様でした。 またの再会を誓って。
23:00さっぽろテレビ塔近くの駐車場をでっぱつ。
途中コンビニで明日の朝メシを仕込みつつ。
23:50北海道札幌市のシティホに到着。
今回札幌でお世話になるのはホテルエミシア札幌。 ここに素泊まり2連泊。 取り急ぎ荷をほどいてシャワーを浴び、せっかくの高層階なのでここでも夜景を撮り・・・。
そんなこんなで北の国(道央)を巡る旅1日目は終わる。
4/28  4/29  4/30  5/1  5/2  5/3  5/4  5/5  まとめ

気温差

間近に迫ってきた2019GW、北海道を巡る旅。
試しに横浜と札幌の最高最低気温の平年値を比べてみた。

 4/2829305/12345
横浜20.720.821.021.121.321.421.521.6
12.612.813.013.113.313.513.713.8
札幌14.514.714.915.115.315.515.615.8
05.605.805.906.106.306.406.606.7

横浜の3月下旬を想定しておけば良い感じだな、きっと。

15th Anniversary

お気に入りのイタリアンレストランが15周年というので祝ってきた。
相変わらず旨かった♪♪♪
ちなみに今回、写真はいっさい撮っていない。

サッパリ坦々

2ヶ月ぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。
昼メシはその帰りに久々の香氣で担々麺。
ちなみに今回、写真はいっさい撮っていない。

GWにもう一度お花見?

だそうだ。
◇北海道・東北(北日本)
・太平洋側は平年同様に晴れる日が多いでしょう。
  気温は平年並みか低く、GWの初め頃は北海道の山で雪の降る可能性もあります。
・桜前線は北上し、GW前に津軽海峡を渡ります。
  北海道では函館や札幌などでGW後半にかけて満開となるため、お花見の計画はこの頃がおすすめです。

日本気象協会、2019年のGW 10連休の天気傾向を発表。関東から九州にかけて「おでかけ日和」

 日本気象協会は4月18日、10連休となる2019年ゴールデンウィーク(4月27日~5月6日ごろ)の天気傾向に関する情報を発表した。

 発表によると、東日本から西日本を中心に晴れる日が多く行楽日和となる一方、奄美地方や沖縄地方は曇りや雨が多い見込み。気温は、北海道・東北は平年並みか低いが、そのほかの地域は平年並みか高いとの予測になっている。

 なお、桜前線は急激に北上しており、ゴールデンウィーク前には津軽海峡をわたって北海道で開花。ゴールデンウィーク後半に函館や札幌で満開になると予想している。

(04/18 17:36) トラベル Watchより

家人誕生日につき

昨年に引き続き、今年も廻って廻ってお祝いした♪♪♪
ちなみに今年は22皿ほど廻して〆て8,208円であった。

家人出張中につき

木金土でガーリックフェスタを開催した♪♪♪

お花見@新宿御苑(含夜景元年#10)

義姉宅へ行くという話が諸事情で素っ飛んだ家人が、だったら新宿御苑で花見でもしないかと提案してきたので、渋谷のスクランブル交差点の夜景撮影をカップリングして出張ってみた。

12:30自宅をでっぱつ。
足はもちろんTRICITY。 ルートは東名 → 首都高経由で。
13:30牛かつもと村 新宿三丁目店に到着。
TRICITYを駐輪場に停めまずは昼メシ。 辺りを見廻したところもと村の看板が見えたので躊躇なくここに決定。 30分ほど並んで着席。 牛かつ麦飯とろろセットの自分は260g、家人は130g、併せて3,600円なり。 旨かった♪♪♪
14:50新宿御苑に初入苑。
小1時間ほど苑内を散策し桜を愛でる。
16:30ヨドバシカメラ新宿西口本店に到着。
花見のあとは家人と暫し別行動。 家人は洋服をまとめ買い。 自分はカメラバッグを衝動買い。
18:45Magnet by Shibuya109に到着。
109メンズがリニューアルオープンした際に、屋上を展望台に改装したんだとか。 入場料は300円。 あの渋谷スクランブル交差点を見下ろせるとあって、なかなかの盛況ぶりであった。
19:15カレー屋 パクパクもりもり 渋谷店に到着。
夕メシは久し振りのパク森カレーを。 と思ったら、名前が微妙に変わっていた。 ただ味はそのままだった  旨かった♪♪♪
20:30首都高 → 東名にて自宅に到着。
 関連リンク:新宿御苑(Wikipedia)Magnet by Shibuya109(Wikipedia)渋谷駅前交差点(Wikipedia)

そんなこんなの、本日の様子はこんな感じ
そんなこんなの、夜景元年シリーズはこんな感じ

カメラバッグをリプレイス

新宿御苑にて桜を愛でたあと家人と別れて一人ヨドバシへ。
当初の目的はくねくね系三脚の物色であったが、あまりピンと来るのもが無く、そのままフラリとバッグ売り場へ。 Nikon 1と同時に買ったColemanのバッグ、その後気が付けばTHETAやらManfrottoのミニ三脚やら、何だかんだとバッグ内がだいぶ手狭になってきた。 そこで一回り大きめのバッグを物色してみたわけだが、結局購入したのは一回りどころか二回りも大きなバッグ。 VANGUARD(バンガード)のVEO DISCOVER 38、6,280円なり。 だいぶデカくなってしまったが、それもそのはず。 三脚もバッグ内に一緒にしまえる点が購入の決め手
とにかく、しばらくの間これで運用してみたいと思う。

新元号は「令和(れいわ)」

ラ行で来るとは思わなかった・・・。 続きを読む