記事一覧

ブレードランナー ファイナル・カット IMAX

ブレードランナーをIMAXの大スクリーンで観る機会もそうそう無かろう、それにポイントも貯まっているので(別途IMAX料金は必要だが)、フラリと独りで「ブレードランナー ファイナル・カット」をレイトショーで観てきた。
ウ〜ン、視覚効果シーン以外はそんなにIMAX感を感じなかった。 正直言って。 それと、やっぱりファイナル・カット版でもなく、ディレクターズ・カット版でもなく、インターナショナル版が一番好きだな。 正直言って。

サッパリパリパリ

2ヶ月チョイぶりに髪を切ってサッパリパリパリ。

人間ドック2019

今年もこの時期恒例の人間ドック(正確にはただの健康診断)。
以下、昨年同様(正確には、昨年と違うとこでラーメン喰った)。

ソフトフィルター比較テスト

先日ポチったKenkoのソフトフィルター。 そのフィルターの使用有り無しを画像比較スライダーscriptを引っ張り出して比べてみた

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

家人が泊まり仕事に行ってしまったので、独りフラリとレイトショーで「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」を観てきた。
舞台となる1969年にそれほどの想いは無いが、知らないわけでも無いので、そこかしこにフムフムと頷くシーンがあるにはあるけど、結論としてタランティーノ映画は自分には刺さってこないということが判明した。
そんなわけで65点ってことにしておく。

Kenko PRO1D プロソフトンA(W)

星空&夜景撮影にチとアクセントでも加えてみようかと、amazonでケンコーのソフトフィルターをポチってみた。 お値段は2,231円なり。 本日は新月でもありさっそく星空撮影に試してみたいところではあったが、あいにくの雨模様・・・。 腹立たしい

国道マニア 全線制覇全県制覇への道 19年08月

 今月も更新。
 目指せ国道全線制覇!

ワイヤレスヘッドホン 再び

5年弱前に購入したTVセット用のワイヤレスヘッドホン、使用中に度々バッテリー切れをおこすに至り、とうとうリプレイスを決意。 Bluetooth接続でも最新のプロファイルであれば音の遅延は気にならないと聞き、Bluetooth送信機およびBluetoothヘッドホンをamazonでポチる。 お値段は受信機が3,999円、ヘッドホンが3,880円。 まぁまぁ良いお買いものと言えるのではなからまいか。

2019夏#2 左伊豆再び まとめ

今年の夏は前編後編の二本立て。 後編は2013年GWに堪能した左伊豆を再び。 しかも足は久し振りのバイク  と行きたかったが、台風の影響も懸念されるので足はシェアしたカー。 そんなショートトリップ二泊三日の記録のまとめ。

8/15 Thu自宅 → 静岡県駿東郡小山町 → 同伊東市 → 同伊豆市
伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム・道の駅伊東マリンタウン
ラ・ポサーダ泊
走行距離212km
晴れのち雨時々曇り油断した頃に雨
8/16 Fri静岡県伊豆市 → 同沼津市 → 同下田市 → 同伊豆市
修禅寺・沼津港深海水族館・道の駅天城越え・道の駅開国下田みなと
ラ・ポサーダ泊
走行距離176km
曇り時々雨
8/17 Sat静岡県伊豆市 → 同賀茂郡西伊豆町 → 同三島市 → 自宅
堂ヶ島・三島スカイウォーク
走行距離179km
曇りのち晴れ
その他 左伊豆を満喫する予定が蓋を開ければ、右伊豆に中伊豆そして根元伊豆、さらには下伊豆と、伊豆全般をあれやこれやウロウロと。
 今回のカーシェア時間は56時間13分、走行距離は567km
 なのでカーシェア料金は、時間料金(60時間パック)20,000円+距離料金(567km×16円)9,072円+保険309円=29,381円なり。
 関連リンク:修禅寺(Wikipedia)沼津港深海水族館(Wikipedia)堂ヶ島(Wikipedia)三島スカイウォーク(Wikipedia)
 
そんなこんなの、今回の360度パノラマはこんな感じ
 
そんなこんなの、今回グルリと巡った道筋はこんな感じ
8/15  8/16  8/17  まとめ

2019夏#2 左伊豆再び 三日目

今年の夏は前編後編の二本立て。 後編は2013年GWに堪能した左伊豆を再び。 しかも足は久し振りのバイク  と行きたかったが、台風の影響も懸念されるので足はシェアしたカー。 そんなショートトリップ二泊三日の記録、3日目。

06:30起床。foto
 
8時より朝メシ。 今朝もDeliciosoであった。
9時10分、チェックアウト。 Gracias, La Posada.
09:40堂ヶ島に到着。
2016年のツーにて、我が家のお気に入りに登録された堂ヶ島。 お目当ては3年前同様に堂ヶ島遊覧船。 ところが台風一過にもかかわらずまだ影響が残っているのか、海のうねりが高いとかで遊覧船は欠航。 残念・・・。
気を取り直して、陸路で天窓洞を見学。 併せてお隣の瀬浜でトンボロ現象を(本日の干潮は12時半なので、あくまでも雰囲気だけ)少々。
12:40三島スカイウォークに到着。
いずれは訪ねてみたいと思っていたスポット。 台風一過にもかかわらずスッキリと晴れてはいないので、本来のポテンシャルを体感できないのは重々承知の上で、立ち寄ってみた。
ちなみに昼メシはこちらで、みしまコロッケカレーと季節野菜カレーを頂く。
三島からの帰路は、箱根新道 → 西湘BP → 圏央道 → 東名で。
18:13カーシェア終了。
そんなこんなで左伊豆再びのショートトリップは終わった。
8/15  8/16  8/17  まとめ